13:43 けどデフレーションって物価の下落じゃ ないですからねデフレイトというのが元々の語言ですけどこれしぼむって意味なん ですしぼむ何がしぼむのか需要がしぼむってことですま要はGDPがしぼむんですね みんな買えなくなっちゃってそれで需要がしぼんでくのをデフレートデフレーション て言うんでこれ今も続いてます逆にあの ちなみにインフレートってのは物価の上昇じゃないんですえ膨らむです インフレーションてのは膨むってことです
ここらへんは用語が一般の用語法と齟齬がでてくるのだから、「需要の縮小」「需要の膨張」と言い直すべき。
7:39 短期金利を見ますと日本はさっき言った ように0なんですがアメリカは5%を超えてるんですよね つまり日米金利差が5%を 超えているっていう状況になっとるわけですよねはいそうなればですね当然為替 市場 外為市場の思惑はこれはドル高円安にふれるんじゃないかってみんな思いますよ こんだけ気たが開いたんだったらそして その思惑がですね実際にドル買い円売りを引き起こす結果円安になってるんですよ つまり結論言いますと日本は例えば財政赤字を拡大したからとか政府の負債残高 増やしたから円安になってるんじゃないんです 真逆なん ですよ真逆 増やさなかった からこんなこと になってんです
円安が日本の債務とは関係ないにしても、spica さんが金利が低い国との関係でも円安になっている、という投稿をしてたね。
25:51 2023年はドイツを抜き去って 下から2番目になりましたかについて利払い費の負担がないんですよ 日本政府ってのは 理由はもう1回言いますよ日銀が国債の 半分持っちゃってることとあと巨額の外貨準備からの金利収入が入ってきちゃうから 入ってきちゃうからなんか悪いことみたい に言ってるけどいいことですよねでこれは財務官僚も認めました 要は日本政府の ネットの利払いGDP比率はま0.2 ぐらいですとアメリカとかってすごいすよ ね3%とか今アメリカ上がっちゃってるから4%ぐらいなんですよ
利払いは心配する必要ない。
28:24 円安は輸出企業 に対してメリットがあるわけですねだから 市場最高益とかなってるでしょ大手企業がまそれはそれでいいとでも国民がその輸入 物価上昇によってダメージを受けてるの確かですよね実施賃金20ヶ月25ヶ月 連続で下がってんだからそこを政府が救え よってことなんですつまり具体的には消費税を廃止しろとはいこれで一気にぶか 下がりますはい さらには再エネ賦課金やめろ あとガソリンでなくて トリガー条項含めて全部はいそういう形で 物価を抑制するような政策を政府がやれば 話終りなんですよそれやらないですよね
消費税廃止、再エネ賦課金廃止だな。
「蓮舫はやはり蓮舫だった」は分析になってなくて笑ったw出口調査で小池都政を評価すると答えた人はほぼ70%に対して実際に投票したのは42%だったので、ほぼ4割が評価しつつも小池に投票しなかったわけで、言語化されてない不満や飽き飽き感を可視化して争点化するのに失敗したのが大きいだろうと
— kazukazu (@kazukazu881) July 8, 2024
「2位でもダメ」のまさかの歴史的惨敗…!蓮舫陣営の甘すぎた都知事選目算と5つの敗因(現代ビジネス)#Yahooニュースhttps://t.co/QksZgQy6Rj
— こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ (@sangituyama) July 8, 2024
最初の失敗は5月27日に出馬表明をしたにもかかわらず、具体的な政策を語らずに時間が経過してしまったことだ
内容がどんどん小池知事の批判ばかりになっていて、共感を呼ぶ演説とは思えなかった。
よりコアなファンの期待を上げるだけで無党派層の取り込みはできなかったまともな論評じゃん?
「蓮舫はやはり蓮舫だった」は分析になってなくて笑った
読解力不足。
出馬表明を決めた直後の5月29日。参議院の議員総会で蓮舫氏は「こんな謙虚な私は久しぶりです」と挨拶した。だが、「やはり蓮舫は蓮舫だった」と立憲民主党関係者は語る。泉健太代表が唯一街頭演説に参加したのが6月24日立川駅でのことだった。「枝野さんや野田さんなど他の応援弁士の時には壇上で並んでいるのに、泉さんの時だけは並ばなかった。そして泉さんが演説を終えると、握手をすることもなければ目も合わせることなく、入れ替わりで壇上に上がったんです。いくらなんでも代表への敬意がなさすぎるし、感じが悪い」
例えば、「人非人」が単なる矛盾ではなく「生物的には人間だけど道義的には人間でない」というように文脈をみればちゃんと意味があるもの。
「蓮舫は蓮舫だった」もたんなるトートロジーではなく、蓮舫は自分は謙虚になったと言っているが、いままでの通り、謙虚でない他人/代表に敬意を払わない蓮舫だ、という意味だろう。
小池さんの批判悪口をいくら言ってもーー小池さんの株を下げることはできてもーーー自分の株があがるものではなく、自分の株をあげたければ、具体的な政策を提案するしかない・・・・そして、現代の政治ではソーシャルメディアなどネットを最大限活用する・・・どうしてこんな簡単なことがわからんのか?
おれは蓮舫支持だったけど、この政策は反対だったな。やっぱ蓮舫支持のコア層ってのは・・・よおわからんな。蓮舫の都の非正規職員の正規職員化一つとっても実現可能で波及効果の大きい政策だったんだけれど全てかき消された。
— 私家版『二層文学論 古層の実装』 Kindleオンデマンドで販売中。 (@MiraiMangaLabo) July 8, 2024
あとアズマンだろうけど、絶対見たくないな・・・石丸伸二と小泉進次郎と三浦瑠麗の座談会が観たい。絶対に何を言ってるかわからないけど。
— 町山智浩 (@TomoMachi) July 8, 2024
傲慢な河野太郎さんとトートロジーの小泉進次郎さんを足して2で割ったようなかんじか?石丸さん、若年層の英雄の様に扱われていたのに、選挙終わった途端、石丸構文と揶揄されるの、ツイッターとYouTube&TikTokのユーザー層の違いがそのまんま出てて面白いな。テレビ中継に出演したことで、ツイッターのフィールドに引っ張りだされてしまった。
— お侍さん (@ZanEngineer) July 8, 2024
pic.twitter.com/fhoadbijB6
これ昨日の深夜に見てめちゃくちゃ衝撃でまだ引きずってるんやけど、石丸に投票した人たち、あなたが投票した人は自分の妹の印刷会社に無理言ってポスター印刷頼んで休日出勤までさせた挙句金を払わずに訴えられて敗訴したのに全く反省してないヤバさ極まった人やけどいける??ちなみに妹は退職したよ https://t.co/RVPnAGcWnj
— mimune#FreePalestine#EndImperialism (@mmrock_easy) July 7, 2024
自分の妹の印刷会社に無理言ってポスター印刷頼んで休日出勤までさせた挙句金を払わずに訴えられて敗訴
【新着記事】アゴラ編集部:進次郎構文よりおもしろく応用のきく「石丸構文」が大人気 https://t.co/Z2py0Lr41q pic.twitter.com/l1PRUDrVaY
— アゴラ (@agora_japan) July 8, 2024
東京都知事選挙で2位になった石丸伸二さん。はっきり言って政治家としてはどうでもいい存在ですが、発達障害みたいな「石丸構文」が話題。まず本家から。質問に答えず、質問された部分から自分が連想したことをべらべらしゃべってしまうところが発達障害的。
町山さんが想定しているであろうように、意図的なものなら今後修正がきくかもしれない。石丸伸二は会話がキャッチボールだということがわかってなくて、相手が投げた球を取ろうとせず、相手が取りにくい球ばかり投げる。それで相手が取れないことを勝ちだと思ってる。
— 町山智浩 (@TomoMachi) July 8, 2024
日本の野党勢力は小さなお山の大将で満足だからな。共産も「れいわ」も選挙協力すりゃいいじゃん、と思うな。フランスの選挙で勝利した左派連合(NPF新人民戦線)は共産党、社会党、エコロジスト党、不服従のフランスなど中道より左のさまざまな政党の連合です。日本ではこれがない。 https://t.co/rJyz4oMRwT
— 町山智浩 (@TomoMachi) July 8, 2024


0 件のコメント:
コメントを投稿