2024年6月16日日曜日

”UK Begins Cancelling Citizenship for Muslims ”

 町山智浩 reposted

うん、どんどんやれ。

  もうすこし、ひねりがほしいところだけど・・・

  Politics · Trending

#蓮舫流行ってる

13.7K posts

ソーシャルメディア作戦に打って出ているな。自民ネット応援団との対決・・・面白くなってきたな。

buvery reposted 小池さんの応援団にも「妄想だけで根拠なく人を中傷する著名人」いるんじゃないの?

buvery reposted
 
蓮舫氏はビデオメッセージで 
「この夏、挑戦することを決めた。人生で最大の決断だった」

と。 

前川市の発言
蓮舫氏が当選した場合は「朝鮮学校無償化をやる」と明言し、「朝鮮学校に対して補助金を、一般の私立学校と同じく、きちんと助成することを実現したい」と述べた。
 蓮舫さんの政策かどうかわからないが、これは議論を呼ぶところだろうな。対応の仕方によっては足を引っ張るだろうな。 

 「蓮舫さんの朝鮮」「日本人より外国人」とか揶揄されるんでは?
東京のイスラエル大使館前で、イスラエルのガザ侵攻に抗議する #パレスチナ 支持者のデモを阻止しようとする警備員。 DeepL.comで見る
イスラエル大使館前を警備するのは、日本国の責任であり、ウィーン条約での責務。それはロシア大使館であろうと、どこの国だろうと変わらない。日本の治安を妨害するものは遠慮なく排除し、外国人なら滞在許可を剥奪して、母国へ送還すべき。
これはそのとおりだな。


 buvery reposted

一部右翼系団体のようにわざわざ埼玉まで出かけて行って「出ていけ」とデモをするのは賛成できない。だが、地元住民の声を伝えるような報道まで「ヘイト」と片付けていいのだろうか。
迷惑住民問題として取り上げれば? 主語がでかすぎる、不当な一般化するな、という方に賛成なんだけど・・・・
おしゃべりチンパンジーが
これはアウトだな。

buvery reposted
  不快というより、Wokeの活動みててこの動画放映したらまず「やばくね?」だろうな。

例えば、 日本人のフラックフェースなんかみても「やばくね」と思う。

 黒人が肌の色薄くして黄色人種の歌手の真似してもいいし、日本人が顔を黒く塗って黒人歌手の真似をしてもいいと思うんだが、アメリカ人は自分たちの偏見を読み込んで抗議する。
 おれは言い返せ、と思うんだが、アメリカ世論に言い返せんだろう??・・・だったらやめろよ、と思う。

buvery reposted
   韓国の大学教授でいまの北朝鮮は昔の李氏朝鮮みたいなもん、とか言ってたひとがいたがどうなんだろうか?・・・北朝鮮にへんな夢を抱くな、という文脈の発言だったと思うけど・・・・

buvery reposted
  そもそもラッシュってなんやねん?

 RUSH(ラッシュ)」と呼ばれる、亜硝酸エステル系指定薬物を含む危険ドラッグの小瓶を、個人で国際郵便で密輸するケースが相次いでいる。

ラッシュは性的興奮を高める作用があるとされ、ネットなどで流通。

へええ。 


 

へええ・・・と思って調べてみると、 

Pocket Monsters 

 いろんな意味があるみたいだね。

 
John Mearsheimer: ‘Zionists Did TERRIBLE Things To Establish A Jewish State’

- **Historical Context and Ethnic Cleansing**: John Mearsheimer explains that from its inception, the Zionist movement involved significant ethnic cleansing to establish a Jewish state, notably during 1948 when around 750,000 Palestinians were displaced.

- **Changing Perceptions and Media Influence**: Over time, increased media coverage, starting with the 1982 Israeli invasion of Lebanon, revealed the harsh realities of Israel's actions, shifting public perception. Social media today plays a significant role in exposing these actions.


- **New Historians' Impact**: Historians like Benny Morris, Ilan Pappé, and Avi Shlaim accessed Israeli archives and presented a more accurate history of Israel's creation, highlighting the necessity of violent measures taken by Zionists.


- **Intifadas and Failed Peace Processes**: The first Intifada in 1987 and the Oslo Peace Process in the 1990s, followed by the second Intifada, brought more attention to the Israeli-Palestinian conflict and increased the dissemination of alternative narratives, including those from Arab and Palestinian scholars.


- **Shifts in Public Opinion vs. Public Policy**: While public opinion has become more critical of Israel due to alternative media and diverse voices, public policy remains influenced by powerful pro-Israel lobbying, maintaining significant control over legislative and executive branches in countries like the U.S.

イスラエル建国は最初からやばかったわけだね。 

 

UK Begins Cancelling Citizenship for Muslims and Visa Ban ! UK Continues Crackdown on Islamists 

- UK government has begun using legal provisions to cancel citizenship of individuals, particularly targeting Islamists deemed a threat to public safety.
- Shamima Begum, a British citizen who joined ISIS in Syria as a teenager, lost her appeal to regain citizenship, rendering her effectively stateless.
- The Court of Appeal upheld the decision to revoke Begum's citizenship, stating it was lawful despite acknowledging the severity of the outcome.
- Begum's legal team argued she was trafficked and was a minor at the time of joining ISIS, but these arguments were dismissed by the court.
- Despite being born in the UK to Bangladeshi parents, Begum does not hold Bangladeshi citizenship and her attempts to regain UK citizenship have been unsuccessful.


日本の永住権取消で云々言っているけど、UKでは国籍剥奪だよ。

 



0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...