ドイツ・エッセン市のレバノン系クルド人等の中東系のクラン(血族マフィア)問題のTV報道。
— 黒色珈琲 (@credws) September 7, 2023
冒頭の繁華街で暴れてる兄ちゃん達の髪型も、駐車場の乱闘も川口と同じだ!
9千件もコメントされており、川口クルド人問題の資料になりそう。
Clan-Tumulte in Essen | SPIEGEL TVhttps://t.co/4R3Ko39GoE
"[Music] Essen on Saturday evening, the police had to mobilize all reserves to avoid falling behind again, as the monopoly on violence was temporarily held by two Arab clans. The scene of the conflict was a Syrian restaurant in the prime city center. On Friday evening, the restaurant became the target of hundreds of men, as shown in this TikTok video. Despite the police being on-site, dozens of attackers entered and destroyed the furniture. The chaos in Essen led to a mass brawl between Syrians and Lebanese.シリア系部族とレバノン系部族争いとあり、「クルド人」の言及なし。
これらの例は、移民が多様な背景を持つために、経済的、社会的なリソースや地位をめぐって競争や緊張が生じることを示しています。また、これらの抗争はしばしば政治的な問題や法律による制限などとも関連しています。
とのことです。
移民を受け入れる場合こういった問題は不可避だが、最小限に食い止めるべき努力をすべき。
アラブ系やクルド人に限った話ではない。それをなにかと悪いことはクルドに押しつける・・・クルド人にスケープゴートにするクルドヘイターには困ったもの
慰安婦問題だとすぐに”連帯”したがる米国の学者も、この問題には食いつかない。慰安婦問題も在日米軍問題も、日本の左派が政治的に騒いでいるだけなのは彼らも分かっているが、反日はやり得でも、さすがに米国で反米キャンペーンは社会的にリスクがあるから。 https://t.co/7lIQu08fUs
— Hazama Hisatake (@Hazama_Hisatake) June 28, 2024
米国ではリベラルも基本ナショナリストなのである。
日本のテレビ局は悪のスプリンクラーだったが、欧米メディアも似たようもんで、自国の悪に目を向けるのは国内での自己勢力にも利するときだけ。焦点:左派躍進を市場は警戒、フランス下院選 極右より高い財政リスク 6/27新人民戦線は社会党と極左の連合体。年金改革を破棄し、公共料金の値上げを凍結し、すべての教育を無償化する超バラマキ財政。まだルペンのほうがましだ。 https://t.co/TvK4mBcocX
— 池田信夫 (@ikedanob) June 29, 2024
NFPは今年の公務員給与の10%引き上げ、定年退職年齢の64歳から60歳への引き下げといった政策を掲げており、歳出を段階的に増やし、2027年まで年間1500億ユーロ(1604億4000万ドル)を上乗せする意向を示している。
財源については、相続・富裕層・多国籍企業に対する増税で完全に賄うと説明。NFPの関係者は先週、政権を樹立できた場合、財政赤字は増やさないが、減らすこともないと述べた。
これに対し、RNで財務担当責任者を務めるジャン=フィリップ・タンギー議員は、政権を獲得した場合は長年にわたる財政赤字の拡大に歯止めをかけ、EUの財政ルールを順守すると強調。27年までに財政赤字を3%まで削減する現在の計画を維持し、財政の会計検査も行うと述べた。
日本では立憲が左派経済政策というより右派経済政策になっている
再エネ賦課金をやめるべきだな。再エネ賦課金をやめるべしと主張する国民民主党の竹詰ひとし参議院議員に対し、民主党時代にお前たちが作った制度だろとの批判をぶつける方がいますが、筋違いなので指摘しておきます。…
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) June 29, 2024
中国、7月からの新規制により外国人観光客の携帯電話検査?…国家安全機関の説明で懸念払拭 アイニュース24 2024-06-02中国の新法律7月1日から施行する
— 世界モンゴル人連盟 (@worldmongolian) June 28, 2024
携帯電話からパソコンの全てを調べる
台湾国と韓国が中国に渡航しない様に呼びかけている pic.twitter.com/FFY3dE2EMe
スパイ容疑と無関係であれば、国家安全機関の職員が自由に検査することはできず、検査対象は軍事禁止区域、秘密取扱機関等を密かに撮影するスパイ行為の容疑者等であると説明された。これと関連がない、または一般的な入国者であれば検査対象にならないと明らかにした。旅行者でも容易にスパイ容疑かけられるだろうからやばいな。
政府がどうすべきかはわからんが、民間人の動きは自由。感謝はあってしかるべき。ひろゆきがやってること、今この瞬間はよいことのように見えるが、大陸人は今後、事故が起きるたびに「責任の所在を問わず日本人はカネを払うものだ」と考え、拒否すれば逆恨みして大きな抗議を起こすようになる。 https://t.co/8fhbU9WC5Z
— Lizard-Leimao (@LLeimao) June 28, 2024
寄り添うのは大事だな。2260日目。
— 仔猫を拾ったので (@konekowohirotta) June 25, 2024
今日はソファーで力尽きた3歳児に添い寝。
1歳児は黒猫の手助け(添い寝)の甲斐あってか、体調不良による不快感で壮絶不機嫌ではあるもののちょこちょこと睡眠がとれて徐々に回復傾向。少しだけ固形物が食べられるようになってきた1歳児の横で黒猫はモリモリと自分のごはんを食べていた。 pic.twitter.com/TIpAhjT2GL
バイデン氏自身が撤退の意志を示せば、党大会で新たな候補者を立てることが可能になります。そのための布石なのでしょうか。さっそく、民主党内からバイデン降ろしの声があがっているそうです。CNN・キング主席特派員:「民主党内では深遠かつ広範囲なパニック状態です。戦略担当・議員・資金調達者らがどうすべきか話し合っている。『ホワイトハウスに赴き、大統領に選挙戦から撤退を求めるべきか』『また、その呼びかけを公にするべきか』という話もある」ニューヨーク・タイムズ紙コラムニスト・フリードマン氏:「バイデン一家と選挙陣営は、いち早く一堂に会し、愛情・明晰(めいせき)さ、決意をもって、何よりも話しにくいことを大統領と話し合うべきだろう。大統領は、再選を断念して、全代議員の指名を返上すると自ら宣言すべきだ」
だな。
テレビ討論会でこれくらいの勢いがあったならな・・・・こいうときがあると自分が辞退する、と言いにくいだろうな前夜のディベート失態から一転、バイデンが遊説でパワフルな姿勢をアピール。「昔のようには歩けないし、喋れなくなった」「でも真実を語ることもできる。善悪の判断もできる。仕事もわかる。倒されても起ち上がるのだ!」撤退の進言にはファーストレディが頑なに拒否したとの情報も。 https://t.co/QkX6E3Rlse
— deepthroat (@gloomynews) June 28, 2024

0 件のコメント:
コメントを投稿