この教授には報道関係者とか、学会とかから何枚感謝状や表彰状がきても足りないな。【テレビ】6/30(日)毎日放送 05時
— JapanDocs (@jdocs) June 28, 2024
映像「政治家が最も恐れる男」
「どう考えても単純なミスではありえない」。後を絶たない「政治とカネ」問題を徹底的調べ、追及する神戸学院大学教授の上脇博之。なぜ刑事告発を続けるのか。真意に迫る。
D吉川元基 毎日放送 https://t.co/af9dWP4MEa pic.twitter.com/t6V0yVKRen
こうやって小池百合子さんの宣伝しちゃうんだよねええ、野党応援団は。知らんかったもんなあ、おれは。都電プロレスより他候補との討論会に出てほしいものです。ちなみに都電の満員電車はゼロにできたのだろうか。 https://t.co/YzcsCjzJNw
— 橋本宗洋 (@Hassy0924) June 29, 2024
02:11 やっぱり独学って限界があるんですよね。もちろんですけれども、限界を感じ始めた頃に、いわゆる日本語の会話教室まで言っちゃえば、でもそこはまもちろん文法とかも教えるんですけれども、私の場合は通い始めた時点で、もうすでにN1を持っていまして、そう、独学でN1取りました、すごすぎることですよ、どやどやがどや独学でN1、いやかっこいい。で、その時にN1を持ってるとしても、聞き取れるんですよ、ある程度、うん、おおお、割と8割9割ぐらいは聞き取れるけど、自分から何かを喋るのができない、っていう事実に気づいたんです。やっぱり会話訓練しないと、なかなかできるようになれないので、そこで日本の会話教室に通い始めました。はい、先生1対1ですか、それともクラス1対1ま、小人数のクラスもあれば、大人数のクラスもあります。日本人の教師なんですよ。中国人教師は主に文法担当とか、それこそN1N2の試験対策の担当で、日本人の先生たちはもちろん文法も教えますが、会話とか、こう付き合ってくれるとか、そこは多分2年間ぐらいと平行で日本語を使った仕事もしたりとか、なるほど、もう結構アウトプットも出るっていうことをいっぱいやったんですね。そう、意図的にやったら、やっぱりそれ意図的にやらないとできないの、当たり前だな、って。よく言うのが、N1を持ってる人で全然会話できない。
N1もっていても会話は難しいんだな。
調べに対し男は「酒を飲んで酔って覚えていない」と容疑を否認していて、警察は余罪などを調べています。酒に酔って 検索
先日、中堅の現代中国研究者の某さんと情報交換していたときに、「日本での生活が長かった宋●洲や50〜60代在日中国人大学教員が揃って中華版ネトウヨになって体制礼賛する心理が理解できない」という話になったのだけど、自分は理解はできる気がするのよな。
— 安田峰俊 6/10刊『恐竜大陸 中国』角川新書 (@YSD0118) June 29, 2024
80年代〜90年代前半に日本に留学したような在日中国人の場合、本国では超エリートだったのに、日本では自分よりずっとバカな(当時の)勉強しないアホ大学生が遊び回るのを横目で見つつバイトフルでやって必死で勉強し、それでも貧乏国の人間だと見下される。内心ムカついていたのは当然でそれが、民主主義の日本が没落して、中国は豊かで強くなり(格差とか持続可能性とかはひとまず論じない)、なにより彼ら個人も従来自分を見下してきた日本人よりも金持ちになった。そりゃあSNSで暴れて愛国日本ヘイトをぶつけて仕返ししたくなるでしょう。ここは人間の器の話でもあるが
なるほど。
2:20....手駒が なくなった時にあのほら安倍さんが高市 さん選んだでしょ それと同じような意味で 麻生さんが高市さん選ぶ可能性があるんだ よね え..... 河野さん多分麻生さんの下でやったって出ちゃうかもしんないし 茂木さん05:19 なんか人望ないし上川さんはもうあの人答弁 棒読みだからもうどうしようもないいって 感じになっ て
高市さんが総理になって靖国参拝すれば、中国と韓国が日本から離れてくれるーーこれは日本にとって非常に好都合。
中国と日本が距離をもつことをアメリカは歓迎するだろうが、問題は韓国との関係でアメリカがどうでるか? まあ、わからないが、アメリカがそれで日本とどうこうすることもできまい。 それでアメリカが日本にお灸をすえる動きを示したら、もうええ加減、アメリカに服従するのをやめるべきだ。
ただ、もしかしすると操縦しやすい上川さんがアメリカ推しで、麻生さんもそれにしたがうかもとは思っている。
Gemini
高橋洋一氏「日本の円安はアメリカの悲劇?」の内容要約
為替レートの決定メカニズム
為替レートは、日米両国のマネタリーベースの比率によって決まるという理論値が存在します。マネタリーベースとは、中央銀行が発行する通貨量と銀行預金量の合計です。
この理論値に基づくと、現在の円安は理論値よりも過度に安くなっていることが分かります。これは、日米両国の金融政策の違いによるものです。
円安がもたらす影響
円安は、輸出企業にとってプラスの影響と、輸入企業にとってマイナス影響があります。しかし、日本の輸出企業は世界市場で活躍する優秀な企業が多く、輸出比率も高いため、全体的にはGDPプラスに貢献します。
一方、アメリカにとって円安はドル高となり、輸入コストが上昇するため、経済にとってマイナス影響となります。
トランプ政権と円安
トランプ大統領は、円安がアメリカ経済にとってマイナスであることを認識しており、日本の円安政策を批判しています。
今後に向けて
トランプ政権発足後、日本の金融政策が変更され、円安が是正される可能性があります。
その他
日本の企業は、海外投資によって円安の恩恵を受けています。
日本政府は、外貨準備の運用によって円安の恩恵を受けています。
円安によって、日本政府は国民1人当たり約30万円の利益を得ています。
この動画で語られた重要なポイント
為替レートは、マネタリーベースの比率によって決まる。
円安は、日本経済にとってプラスの影響とマイナス影響がある。
トランプ大統領は、円安がアメリカ経済にとってマイナスであることを認識している。
日本の企業は、海外投資によって円安の恩恵を受けている。
日本政府は、外貨準備の運用によって円安の恩恵を受けている。
この動画から考察されること
為替レートは、経済全体に様々な影響を与えます。円安は、日本経済にとってプラスの影響とマイナス影響があるため、一概に良い悪いと判断することはできません。
今後は、トランプ政権の政策や、日米両国の金融政策の変化によって、為替レートがどのように推移していくのか注目されます。
「日本政府が儲けちゃったかって言うとまあ 40兆ぐらい儲けてますね 今ね国民1人頭 30万円ぐらいか な」
国民に還元してもらわないとな。
裸でなくタッパーに入れる優しさ🥰
— 🇫🇮北欧限界中年マロニー@フィンランド妖怪本boothで通販中 (@marony38) June 28, 2024
優しい息子です☺️ pic.twitter.com/GGcdQkADnp
— bonjourイブン☺️ (@P3JnUB4E71DLeHb) December 2, 2022
しこる
かたくなる。こわばる。
(俗語) 男が自慰をする[1]。陰茎をしごく。
(方言) 威張る。
(方言) 格好をつける。
「じこる」が「しこる」になっておかしい、ということかも?
0 件のコメント:
コメントを投稿