interesting consequence of the underlying laws, but we’re still governed by a mix of determinism and indeterminism. 08:10 What does this mean for free will? Free will is often described as the possibility that one could have done otherwise. But this description stopped being useful with quantum mechanics, because it’d mean that single particles also have free will.But the statement of the theorem is logically equivalent to the statement, “If particles do not have free will, then neither have humans. 09:26 ”
他の行動をとれた ⇔ 自由
だったら量子も自由じゃね?と
12:26The science writer John Horgan once called me a “free will denier”. I think that’s a misunderstanding. It’s not that I’m denying people feel like they have free will. But I’m with libertarians in that I think free will is incompatible with determinism. I also think it’s incompatible with indeterminism.
この方は科学者で、世界は決定論と量子論的確率論で動いている、とみている。自由意志は存在しない、あるいは科学的世界像と両立しない、とみている。
For what I am concerned, if free will doesn’t exist, it’s never existed, so what difference could it possibly make for your life.
16:43And the idea of free will suggests an inaccurate description of reality. It makes people believe they have more control over what goes on in their head than is really the case. Fact is that our brains will process input whether we want that or not. Once it’s in, we can’t get it out. This is why trauma is so hard to cope with.17:52This belief in free will puts the blame on individuals when really the problem is the way that we’ve organized our societies.
You brought two too many / お前はもう死んでいる pic.twitter.com/HxiA9Q2Ec2
— Tony Stella (@studiotstella) January 3, 2024
They gave me two too many. 彼らは2つ余計にくれたへええ。
マット・デイモン「我々の問題は貧困や飢餓や愚行や戦争や残虐を目の前にして世界中の人々が従順なことです。愛国心イコール政府支持ではない。政府を批判するのも愛国心です」 https://t.co/UwakOBVgaT 私の訳した動画を掲載してくれています。 #市民的不服従 の精神。今世界に溢れていますね。
— 💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 (@tkatsumi06j) May 16, 2024
政府を批判するのも愛国心です」その通りだね。
つまり欧米真似ろ、って単純に叫んでもしょうがない、ということだね。共同親権が既に実施されている欧米では家庭裁判所が共同親権の資格を厳しく審査し、元夫から養育費を強制的に徴収していますが、日本ではその法整備なしに共同親権法案を通過させてしまいました。しかも制度が確立された欧米でも元夫による元妻や子への暴行、殺害事件が絶えません。 https://t.co/14KlDyjvuv
— 町山智浩 (@TomoMachi) May 16, 2024
アメリカが頼りにならんからな。Japan alone can’t handle the existential threats it sees on its horizon as tensions grow in the Indo-Pacific.
— POLITICOEurope (@POLITICOEurope) May 15, 2024
And it's looking to the UK — and other mid-sized nations — for help.
🔗 https://t.co/L7ZIoNPGCl pic.twitter.com/6mtHNnduul
台湾のこの大統領には品格と知性を感じるね。Taiwan President Tsai @ingwen was treated to a live drag show at the presidential office in a meeting with the country’s most famous drag queen, Nymphia Wind. pic.twitter.com/AoROzNXyVf
— TaiwanPlus News (@taiwanplusnews) May 15, 2024
えええ!!!あの欧州で性的マイノリティーに対する暴力が増加中!!??・・・・というより欧州ではもともと暴力を食らうほどひどい差別があったのでその人権強化が叫ばれてきたわけだね。Violence against LGBTQ+ people is on the rise in Europe, according to the latest report by advocacy group ILGA-Europe.
— POLITICOEurope (@POLITICOEurope) May 15, 2024
The study found that Poland, Italy and the Czech Republic are particularly trailing in efforts to protect LGBTQ+ communities.
🔗 https://t.co/uP2BgbvlAM pic.twitter.com/Mvq9PeUzAP
私立の補助金やめて国公立だけで無償にしたらまずいの? とにかく、優秀でも金が無いから大学いけない、という若者をなくしたい。誰も教育環境向上のために授業料の無償化を唱えているわけではないのだから、自民党の議員こそ辞職して大学入り直すべきでは→「授業料の保護者負担をゼロにする「完全無償化」については「授業料を家計負担から公費負担としているに過ぎず、必ずしも質の高い教育環境の実現にはつながらない」と指摘」 https://t.co/MgRYUpwkN0
— kazukazu (@kazukazu881) May 16, 2024
ロボ球審に代わる日はいつ?本日の大谷翔平の2つの見逃し三振はいずれもボール球
— Spica (@CasseCool) May 16, 2024
球審はハンター・ウェンデルステッド Hunter Wendelstedt
父親もナショナルリーグの審判でやはりゴミコールに定評があった https://t.co/8cBe62To61
空耳「ジャーナリスト」はクルド人に感謝すべきなんだろうな?アゴラをクビになった後の食い扶持に川口市のクルド人を利用している氏は、逆にクルド人に感謝せねばならない立場ですね。治安維持のために、こういうネトウヨにはけ口を提供することを考えばならないのかも。WillやHanedaが連載持たせたりとか。 https://t.co/W3BjmWRxj5
— Spica (@CasseCool) May 16, 2024
「エルドアン大統領まで達しますように」トルコ大統領「私はハマスをテロ組織とみていない」 ハマスをテロ組織認めていない大統領だけど、大丈夫なんか?

0 件のコメント:
コメントを投稿