うーーん・・・・うーーーん・・・質問内容よりもなぜか髪型が気になってしまうんだな・・・別にいいんだけど・・・江田憲司議員「個人の金融資産は」
— umekichi (@umekichkun) April 7, 2024
財務省「2141兆円」
江「国と企業の資産は」
財「9704兆円」
江「ほぼ1京円。対外純資産は」
財「418兆円」
江「外貨準備は」
財「189兆円」
江「経常収支は」
財「20兆円」
江「これだけお金があるのに自民党は取る所から取らず防衛増税し保険料を上げる」
ど正論 pic.twitter.com/LzwBai5IBY
おれはリニアのはやい開通を望んでいるし、大阪万博なんじゃこれは???派だが、これはホンコンさんが間違い。地方自治は民主主義の重要な一翼で、国家が簡単にふみにじっていいものでもない。ほんこん
— McbM (@little_tw_s) April 6, 2024
「知事に権限を与えすぎやな。国家プロジェクトやねんから、」
「そんな権限を持たしたらアカンのちゃうかなとか思ったけど」
まず、それは吉村に言おう。
https://t.co/fm5zNGszfB
谷川さんって92歳・・・・それでこの会話・・・・すばらしい。DECO27の教養よりも、谷川俊太郎が「それくらい知ってなきゃいけない」と説教したり老害ムーブを一切出さずにひたすら肯定、感心しているのが凄いと思う。
— テッツォ (@tetsuro731) April 7, 2024
多分これができる大人って多くないんじゃないかな。 https://t.co/fILO8kOoyt
kazukazu repostedトランプとプーチンのせいで、核兵器を自国が所有することの重要性が一気に増したのが何とも。。。
— kazukazu (@kazukazu881) April 7, 2024
Can French and British nuclear weapons protect Europe from Russia? The prospect of American extended nuclear deterrence crumbling under a second Trump presidency pushes alarmed Europeans to explore new security paradigms. My @WSJ Review cover essay. https://t.co/z1AykEgokg
— Yaroslav Trofimov (@yarotrof) April 5, 2024
With U.S. commitments in doubt as never before, leaders from Paris to Warsaw are facing the prospect of deterring Putin on their own.日本も核武装せざるえまい・・・・
米軍性奴隷は見殺し、ウクライナ人も見殺し・・・日本の左派ってのは残酷だよな。この和田議員の発言をウクライナ語Xに訳して放流したら、数時間で4000ライクに達した。防空がどれだけウクライナの人にとって切実な問題かを物語っていると思う。 https://t.co/DGzI5yLnlt
— Hirano Takashi 🛩️ 平野高志 (@hiranotakasi) April 5, 2024
そういえば、昨日「+800 4423 6621」 から「中国大使館からの・・・」という自動音声で電話がかかってきたわ・・・すぐに切ってブロックにしておいた。米国に対する世論分断工作、AIを使って中国も本格的に参入してきたよう。日本の方が政府がアホで無能な分、社会に与える影響がデカそうだけども。 https://t.co/SgyxEa2GBv
— kazukazu (@kazukazu881) April 5, 2024
ナチ収容所の骨と皮のユダヤ人の写真と同様、このような写真が歴史にイスラエルによるジェノサイドの惨劇として残るだろう。Update on Gaza siblings Rafiq & Rafif: practically their entire family was killed in an Israeli strike & they were in al Shifa hospital recovering from amputations when the Israeli army moved in
— Secunder Kermani (@SecKermani) April 5, 2024
They've just managed to reach southern Gaza but Rafiq's condition is now even worse pic.twitter.com/wsvGhQbG7q
恥ずかしいね。https://t.co/ferpBJaCZY pic.twitter.com/3OUIEnYG6h
— 添田詩織🇯🇵 (@soedashiori) April 4, 2024
タマちゃんがんばれ!国民民主党 玉木代表
— ひこ (@UmQ7ZkNooT9Tzil) April 7, 2024
『再エネ賦課金は所得の低い人も含めてみんなに負担頂いてる今の形でいいのか。かつ太陽光パネルは中国製が多く、人権上の問題があるウイグルで作られた物もある。せめて国産にすべき。再エネ賦課金の徴収を一時停止して電気代を引き下げる。ガソリン減税、消費税の減税もすべき』 pic.twitter.com/iEaedu1AIs
自民党ボロボロだな。鹿児島市内で演説をしているときにこう言われた。
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) April 7, 2024
鹿児島民の平均所得は約330万円。自民党の裏金問題で、なぜ500万円以下はお咎めなしなのか。鹿児島県民が一年かけて稼ぐ以上のお金を裏金にしても問題なしなんておかしい。感覚がズレていると。
然り。
500万円に根拠はないし、小さな額ではない。
おもしろそうだな・・・読んでみようかな。こういう人にこそ、
— buvery (@buvery) April 7, 2024
岡田英弘の『歴史とは何か』文春新書
です。
衝撃的過ぎる本で、この『過去のことを知ってるだけじゃん』に正面から回答を出している。… https://t.co/L3IWGMHoVj
どうせ漏れ伝わってくるんだからその影響力を制止したければ、読まないように扇動するんじゃなくて、あんたらがちゃんと読んで批判をWebに公表すべき。『トランスジェンダーになりたい少女たち』に低評価をつけろと扇動するアライ。読書指導する手製帯を巻いた書店員に似た、常軌を逸した限界アライの暴走と最近この問題を知った人は思うかもしれないが、トランス運動ではこれが常態です。ずっとこれ。大学教員以下全員、読まずにヘイト呼ばわりが基本。 pic.twitter.com/HZcFM8SCHA
— 栗原裕一郎 (@y_kurihara) April 5, 2024
0 件のコメント:
コメントを投稿