ネフローゼって、折々の学問名
— Spica (@CasseCool) April 4, 2024
目eyeの科学 = ophthalmology
腎臓kidneyの科学 = nephrology
毛髪hairの科学 = trichology
宇宙universeの科学 = cosmology
…
「学」を付ければ良い日本語の簡便さよ pic.twitter.com/veQPi0MGew
Nephrotic syndrome is a kidney disorder that causes your body to pass too much protein in your urine.kidney から来ているんだ?
どうりで客室乗務員は若く見える人が多いはずだ・・・・なんてことはないな。相対性理論により新幹線内では老化が遅くなる!と言ったならセンスを感じたが逆だったか。速い移動ほど時間の進みが遅くなる(=老化が遅くなる)ことはジェット機を使った実験で証明されている。
— Spica (@CasseCool) April 5, 2024
ヘイフリー&キーティングの実験、1972年https://t.co/fE2guolUv6 https://t.co/MnY2Ya6gf6 pic.twitter.com/IVdo2l03GG
感情的にどなりあっている雰囲気が、昔の「朝まで生テレビ」みたいなノリはあるな。You Tubeに
— 井川 意高 サブアカ改め本アカ (@IkawaMototaka) April 4, 2024
昨日の
暇空との
対決動画
アップしたよ!https://t.co/gymN9c7uF3
一方の意思で離婚できる方がいいべ?これ、とむ議員のDVを理由に離婚するも、本人はDVを否定しているという背景を知ると、よりホラー味が増す。 https://t.co/DyHNZHHOax
— きょん (@choco_anko57) April 5, 2024
民間人、民間団体との連携だな。あーぁ……日本人の目が覚めて、投票率が台湾並みの70%くらいになんねーかなぁ……(泣) https://t.co/x5FLpaQ5xB
— ユニ🇺🇦🇲🇲🇵🇸コーン JT-D発動中 (@To31Vu) April 5, 2024
台湾のいいところから学ぶのはいいが、比較して日本をコケにしようとすると反発がでるのはあたりまえ。 てか、コケにするのが目的なんじゃないかと思えるひとたちもいるな。いしかわ総合スポーツセンターがあるのは、能登から130キロ離れた金沢です。 https://t.co/1wZ75BaqYu
— 町山智浩 (@TomoMachi) April 5, 2024
動画みていないが・・・・謝罪と補償をうけた日本軍性奴隷についていつまでも問題にして謝罪も補償もうけない米軍性奴隷、韓国軍性奴隷についてなんの情熱もないのはなぜ?・・・・韓国の反日ナショナリズムが女性の人権を生き埋めにしているのに・・・【本日公開:動画】7分で潰すラムザイヤー論文https://t.co/Ucvjw8lYh6
— 1945年への道 (@wayto1945) April 5, 2024
いわゆる「従軍慰安婦」問題で日本帝国当局を擁護するトンデモを働きながら、なぜか査読を通って学術誌に載ってしまったネトウヨ狂喜の文書。
そのからくりと問題点、学界の対応を手短かに説明します。ぜひご覧ください。 pic.twitter.com/QzMz0cE7LA
こんな人権感覚もなく貨幣価値が落ちてる国には誰も来ない。どこまでこの国は傲慢なのか。
— ザオラルさん✨🌈 (@OneMoreChance99) April 5, 2024
外国人ドライバー2万5000人を受け入れます! 労働力不足で「自動車運送業」が特定技能制度の対象分野に(ベストカーWeb)#Yahooニュースhttps://t.co/zo8AGT1kim
こんな人権感覚もなく貨幣価値が落ちてる国には誰も来ない。どこまでこの国は傲慢なのか研究職とかはともかく、国際社会の経済格差はでかいから、来る人は来るんだよなああ。
北海道知事、長谷川岳議員に「威圧的」言動の改善を申し入れ…予算要望で「お礼メール」は取りやめ指示 2024/04/05 21:38だが、実際に“HG対応”にあたる札幌市役所職員のA氏はこう憤るのだ。
— 文春オンライン (@bunshun_online) April 5, 2024
「そんなことは全くありません。オンライン会議にしたい場合は、東京に行けない理由を説明しなくてはならない。長谷川氏へ15分説明するためだけに、出張することもあります」 https://t.co/YKQKmNFJaU
自民党の感覚がさっぱりわからんな。櫛渕万里 #れいわ新選組
— コダマ (@kodama1234567) April 4, 2024
『国民は180円のおにぎり盗んで逮捕・確定申告で一円の領収書を課しておきながら(一部の裏金議員は)弁明書も出さない、そして500万円以下は許される。全く意味が分からない。曖昧にさせていく 自民党の腐り切った政治こそ許してはならない。政権交代が必要』… pic.twitter.com/gco0cVBbcX
友人の後輩がRC Succesionを聴いていてそれを初めて聴いたとき「なんじゃこれは???!!!」とさっぱりわからんかったな・・・・当時のおれには早すぎたな。🙋日本人でもロックができるんだ!と衝撃を受けました。 https://t.co/BxcWOzxL4i
— 川崎大助|発売中『素浪人刑事 東京のふたつの城』 (@dsk_kawasaki) April 5, 2024
「小さな政府」の行き着く先は人手不足と、それから来る流れ作業と「適当な」処理。
— 神野オキナ (@OKina001) April 5, 2024
私みたいな一人暮らしで死ぬであろう人間には、ちょっとたまらん話だなぁ。
「誰が火葬のOK出したんや」兄はどこへ消えたのか? | NHK | WEB特集 https://t.co/dJei0uvbuW
死者の尊厳をどう守っていくのか。とても難しい時代、社会になってきていると取材を通じて感じます。簡単な答えは出ないように思います。戸籍の確認の範囲を増やすこと、生きている間に何があった場合の対処法を任意に本人に確認しておくことだな。
ここでは、福島さんいい仕事しているな。2024年4月4日参議院法務委員会【大川原化工機事件と人質司法】⑥保釈請求却下にかかわった裁判官は23人ともいう。なぜ進行性癌と診断されて8回の保釈却下なのか。刑訴法では勾留による健康上不利益も保釈の勘案条件とあるにかかわらず何故ここで見殺しなのか。これが実態であるなら変えねばならない。 pic.twitter.com/0f1CkDhQPH
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) April 4, 2024
暴力をふるうを息子を殺めてしまった父親が情状酌量されて執行猶予で罰せられなかったが、罪の意識に苛まれて自殺した、という話を聞いたことがある・・・罰せられば自殺はしなかったかも、という話だったな・・・・他人に明確に罰してもらったほうが楽な場合もあるかもな、と思ったな・・・「オッペンハイマー」怒涛の3時間。内容も形も複雑な映画だ。簡単な言葉で感想をまとめさせてたまるかという気概を感じる。冒頭テロップで示された様に、原爆を作った男は断罪さえされず、永遠に拷問のごとき苦悩を続ける…。ひとまず初見はそんな話に受け取った。たっぷり時間をかけて描かれるオッペ… pic.twitter.com/yoB9asnOeZ
— 上田慎一郎 (@shin0407) April 4, 2024
2%は別にいいが、だったら核武装させろ、といいたい。2トランプ氏、日本に防衛費GDP2%超要求も 前国防長官https://t.co/BfFMgxllcg
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 4, 2024
キャメロンの政治メッセージの発信の仕方、やっぱり天才的に上手い。メッセージビデオで「ウェストウィング」の手法を実際に使って、成功している。 https://t.co/IZMVY9K4q1
— kazukazu (@kazukazu881) April 5, 2024
One day Russia is going to have to pay its reparation for its illegal invasion of Ukrainereparation payment for harm or damage:
自公政権が30年間近く一貫して取ってきた日本の賃金抑制の政策が本当によく機能したのだなと。他国がいかに自国民の賃金を上げるのかが選挙の争点になってきたのに、日本だけいかに自国民の賃金を効率的に引き下げるかがずっと政策として提案されてきたからな。 https://t.co/8131NNOkjo
— kazukazu (@kazukazu881) April 4, 2024
経済通の人たちのわかりやすい議論がほしいところ。労働生産性を上げても、日本の実質賃金は上がらなかったので、デービッド・アトキンソンさんの説は間違いだったということですね。
— 池戸万作@政治経済評論家 (@mansaku_ikedo) April 4, 2024
0 件のコメント:
コメントを投稿