2024年4月10日水曜日

「 風とはもうやってるも同然だよ」

町山智浩 reposted 町山智浩 reposted 


 すばらしい詩だね。 

 ちなみに、LSDってのは60年代はまだ違法じゃないはず。
1968年にはドラッグ乱用規制修正条項が修正され、LSDの所持も軽犯罪となり、販売は重罪とされた[72]。その後、世界中でLSDは規制されることとなった(日本では1970年に麻薬に指定された)
だね。

 町山智浩 reposted そんなに追っていないけど、面白くなりそうだね。 これも追っていないけど、これはどうでもいいような・・・

 buvery reposted ビザ免除国で、不法在留者、難民申請者が多く出ている国はそもそもビザ免除を停止すべきなんだよ。

ったく、自民党はしゃあねえなあ。

   

 解雇はいきすぎじゃ?


 

いままで人気があったのが不思議だよ・・・こういうのは小学生のうちに卒業すべき。




AI脚本にAI声優でなんかやってみてもらいたい・・・・AIが「盗作」ってのはそのとおりかもしれないけど、人間の学習もある意味「盗作」だし、AIでできたものが盗作かどうかは、いままで盗作といわれてきたものと同様な基準を適用して盗作かどうかで決めるしかあるまい?  誰がメダルを取ろうとどうでもいい派なんだけども、案外むずかしい問題提起しているような・・・とも思うんだなあ。
 体格とかホルモンとかの生理的状況とか女性の間でもいろんな不平等はあるべ?

 川勝知事、辞職願提出前に細川ガラシャの辞世の句 「散るべき時を知らぬ人」と厳しい声も


「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」

「花は、散る時期を知っているからこそ美しい。人もそうありたいものである」

まあ、意味はこんな意味だろうな、とは思うが、文法から考えようとすると

 完了の助動詞「つ」「ぬ」の識別、訳し方全てまとめてみた【練習問題あり】

 世の例ためしにもなり べき 御もてなし なり。

なんだかよくわからなくなるんだなあ、おれは。


時給1100円で働く日本のコンビニ店員が冷凍庫内で写真撮ってSNSにばら撒いても全然問題ないです
 問題は大アリだけど、最低賃金はなんとかせんとな。

 原則、毎年統計中央値の60%とか・・・国会議員の歳費の何分の1とか・・・・法制化したらどうか?払えない企業は成仏してもらう・・・経済界再編にもなるんじゃないの?
自民党は政界だけでなく、財界、官僚、マスコミ、学問や教育、労働組織にまで広く浸透しているので、国会の多数をひっくり返すのは世論調査から見えるほど易しくはないでしょう。
 そこまで浸透しているのなら民主的正統性がある、ということになる。 

  そうではなくて、マスコミが一部の権力層、富裕層に対して無批判で、その支持をするような情報を垂れ流している、その構造を暴いて権力も富ももたない90%の国民が幸せになれるような政治をしましょう、とならんといかん。

町山智浩 reposted
台湾はフクシマから学び、 2025年までの全原発停止を決定した。
 日本はむしろ韓国や中国から学ぶべきではないかな? 

  映画のシナリオ的にいうと、大きな困難を科学で乗り越えて行く物語だな・・・新プロジェクトX〜災害を乗り越えて原発に挑戦するものたち!みたいな。   仮放免の人たちも一時的に労働許可して社会保険料払ってもらえばいいんだよ。で、審査制度を改善して、審査通らなかったらまじで退去してらもう。

 町山智浩 reposted  ぜーーーーんぜん違いますけど・・・・虐殺された民族が虐殺するのはなぜ、というのと
ある武器でやられた民族がその武器で自国を守ろう、というのは全然違うだろう?

0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...