People who talk about it a lot don't do it very often鋭いな。
日本人が語学下手なのは詰め込み学習を嫌うからです。日本の教育に足らないものは詰め込み。何もインプットしてない段階で「自分の意見」が求められどんな内容でもそれが自分の意見でさえあれば評価されてしまう。まずは詰め込まないと。 https://t.co/BULlMfFM2e
— Spica (@CasseCool) March 5, 2024
週末に日系企業の管理職をする女性の友人と話をしてたんだけど、本当に言われた事しか出来ない人が多いらしい。高学歴でこれ…. 一方的に先生の言う事を聞く授業、試験に受かる為の詰め込み学習が中心プラス、歴史や小説などの本を読まないから深く考える能力や想像力が欠如してるんじゃないかな。他にも出すと要素はキリがないけど…ここんところ中高生の参考書の古本とか買って読んでいるんだけど・・・ああ、こんなに面白かったのか、と思うのもあるし、学生の頃のおれが興味が失せたのもわかる、というのもあるな。
リソースは有限なのだから「〜を勉強しておくと後々こんないいことがある」だけではそれを‘皆が’勉強する理由には足らない。何かに時間を割けば何かを放棄する必要がある。古文漢文が有用なのは誰もが分かっていて要は優先順位の問題。古文漢文肯定派には比較衡量の概念が一切ない https://t.co/LPAsUbgF3n
— Spica (@CasseCool) March 5, 2024
古文漢文が有用なのは誰もが分かっていて→「人によっては古文漢文が有用なのは誰もがわかっていて」かな?
日本人的感覚からするとそうかもしれないが、トルコのパスポート持ってトルコの政治に介入できて
— Lucifer (@japanage) March 4, 2024
トルコの庇護下にあって「トルコ政府から迫害を受けてる!!!」
日本人的感覚からしたら「嘘だろ!」と思うのが一般的だよねぇ(^^;@ishiitakaaki @officematsunaga https://t.co/ON1lgjjZf3
雀の涙でもそこにいたひとにとっては天から恵みだろうな。トラックに比べたら雀の涙。無いよりはマシなだけ。見栄えだけです。 https://t.co/WgwduIfF1S
— buvery (@buvery) March 5, 2024
川口は取り締まりを強化して、違法駐車はレッカー移動とか、警察なめたらあかんぜよ、と示しをつけないと。TikTokには事故った車の動画や、ルール無視のふざけた運転の動画が堂々と数多く上げられている。
— 春楊 葛山 (@GodKuvira) March 5, 2024
川口市はこのルール無視の人達によって、事故に巻き込まれるリスクがかなり高いって事なんだよなぁ。 pic.twitter.com/B5pDzBb2BL
破綻主義はいいんじゃない。破綻主義でも慰謝料、居住権は別途考慮すればいい。私はこのフィンランドの、理由は問わずに片方の申請で離婚が成立する「破綻主義」に救われて離婚できたけど、ちゃんと話し合わずに突然離婚されたり、家を追い出されたり、不倫されても慰謝料無しで、しれっと"共同親権"で共同養育までさせられてるケースの話を聞くと有難いと思って良いものか悩むわ。 https://t.co/hCqpeo7Qoc
— 靴家さちこ (@Kutupon) March 4, 2024
小池百合子の「12の嘘」 花粉なんとかしろ!すごい嘘ばかり掲げて当選したんだなあと改めて https://t.co/Ip3cPcPWbK
— 本田由紀 (@hahaguma) March 2, 2024
0 件のコメント:
コメントを投稿