2024年3月26日火曜日

泥舟岸田政権から早く離脱して正論を世の中に発信すべき

池田信夫 reposted


 ただ、同じ制度が継続すれば、若者が年金世代になったとき同じようにそのときの現役世代から「仕送り」されるわけだからな。 

 この図からすると、もし現役世代の分を減らすとすれば公費(税金)膨らませてそこは富裕層からもらってくればええんちゃう?

 なんで、月5万ー十数万でくらしている年金生活者の負担を重くしたいわけ?

 buvery reposted
日本人の身体、生命、財産に関わる重要問題
しかし、川口市でクルド人は増えても犯罪は減っているわけだろう? 


リンクつけてよ・・・探す手間かかる。


 
高市さんは売国泥舟岸田政権からはやく離脱し、韓国への制裁を推進すべき 

 buvery reposted
男性は埼玉県在住で「一部のクルド人のために多くの善良なクルド人もトルコ人も迷惑している。日本とトルコのよい関係を続けるためにも日本政府は入国管理をより厳しくしてほしい」と訴えた。
「クルド人は」というクルドヘイターとは一応一線を画している。 とにかく在日クルド人トルコ人のためにも、査証免除停止を早急にすべき。

   

 こういう場面に遭遇しないことを祈る。

 母スマホケース #国際夫婦 #スマホケース #プレゼント #音楽 #music #作曲

この夫婦のファンでfollow しているんだが、日本語の用法の点で勉強になる。

これいいね。

→助詞が不適切

きれない?

→「寒くない?」

「イ」形容詞と「ナ」形容詞の混同

いっしょに会うとき

→「子どものとき」

名詞 +「のとき」v.s. 一文 + 「とき」

よかったじゃん。

〜んじゃない(か)・〜じゃない(か)

[〜のではないでしょうか/〜のではないだろうか]
たぶん〜だろうたぶん〜と思う

[〜ではないですか/〜ではありませんか]
感情を表す表現 ②相手に同意を求めて質問

文法的に間違いとまでいえないが語用論的に不適切といったところか? 


もしトランプ政権になれば その2 NATO離脱ではない 


アメリカが阿呆過ぎる場合、日本はNATO加盟の準備も整備しておくべき。

寄らば大樹ー国民の安全を守るのが最優先!

憲法は国民の安全、自由、人権を守るためにある。
《河野太郎の言葉が「透かしが入らないようなチェック体制ができていなかった。今後はこのようなことがバレないように万全を期す」としか聞こえない程度には再エネ関連事業への不信は強い。そもそも国家の根幹であるエネルギー政策を外資、それも中国依存にする一連の進め方自体があり得ない》
 そうとしか聞こえないよなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...