そのとーり。国民民主党 大塚耕平
— ひこ (@UmQ7ZkNooT9Tzil) March 18, 2024
『防衛費を増やすと外交を疎かにしたり、平和を軽んじてるかの様に表現する人がいるが、それは違う。【どんな政党だって平和は大事だと思ってるし、外交は重んじる。】戦争をさせない為の抑止力、反撃力を整備する為の防衛費を増やす。これはごく普通の事を申し上げているつもり』 pic.twitter.com/dsMzpjTg6t
そんなの通用するはずがない。イオンシネマにとって最善の戦略は、障害者をいっさい入場させないこと。批判されたら「あなたが当たり屋でないという保証がない」といえばいい。 https://t.co/YbA3kYZTrF
— 池田信夫 (@ikedanob) March 19, 2024
これが神奈川新聞の記者か。へたな文章で、比喩になっていない。
— 池田信夫 (@ikedanob) March 19, 2024
社会は障害者に何も害を与えていない。障害は自分の責任だ。こんな甘えた話は、誰も相手にしない。 https://t.co/vNJRTVaAZk
「膝に担々麺をぶちまけた後、タオルを差し出す店員さん」と同じような感じだと思う。ここで「タオルを持ってくるのは、当たり前ではなく善意ですよね。ご厚意で持ってきてくださってありがとうございます!」と言える人だけが、障害がある人に礼を要求すればいいと思う。
年齢,性別,能力などの如何に関わらず誰でも使えるように考慮したデザインを意味する。障害のある人などの利用を阻んでいるデザインに対して,問題を指摘された後にそれを何とか是正しようとしてバリアフリーデザインが始まったのに比べると,本来はすべての利用者を考慮して最初からデザインされるべきという理念に基づくものである
イオンシネマに現れた車椅子クレーマー中嶋涼子
— Masa (@masanews3) March 18, 2024
「手伝えない」と断られた映画館をあえて訪れてはクレームしていたことを自白www🤣🦁
それでも断られたため通行人に席まで運ばせたそうですwww pic.twitter.com/0GYbJ6kZYW
不正受領や過剰医療など保険の対象にしない範囲を増やすのはいいが、必要な医療は誰もが受けられるようにしないと。特に医療扶助のゼロ負担をやめさせないといけない。1割でも取るべきだ。
— 池田信夫 (@ikedanob) March 19, 2024
これも昔から多くの人が指摘しているのに改まらない。医師会の収入源だから。 https://t.co/OlUBgQ8ZWy
悪夢の自民党移民政策 外国人は移民として低賃金で大量に受け入れ、日本人の若者は高い賃金を求めて海外へ 売国自民党を吹き飛ばしてくれる真の保守野党はないものか?・・・排外主義はだめよ。度々言われている事ですが「人手不足=低賃金で働いてくれる人手不足」だったら不足して当然なんですよね…人手不足のこの期に及んで現場で働く人にろくな対価も支払わず大切にしていない職場は五万とある…。海外から人を入れようとする前に、やるべき事をやらんとおえんのよ… https://t.co/CdnFfggSWJ
— 小野田紀美【参議院議員/岡山】 (@onoda_kimi) March 18, 2024
クルド人と共生するのは都民でも報道記者でもなく川口、蕨等の埼玉県南、県東の住民。
— 黒色珈琲 (@credws) March 19, 2024
例えば沖縄県民が外国人問題で東京の活動家や弁護士の思うようにならないからと言って東京で記者会見し知事や市長に文書を送り付けるでしょうか?
最初からクルド人含め住民不在の運動ありきのような気がします。 https://t.co/53qzTW6aPp
難民弁護団は地域住民が受けている苦悩など、知ったこっちゃないんでしょうね。全くワンサイドの主張。
— 奥富精一 川口市議会議員 自民党 (@sei1973jp) March 19, 2024
難民であるかどうかは出入国在留管理庁が審査し認定されなければ帰国してもらうと言うだけ。
あと改正入管法施行後は、この難民弁護団が責任をもって監理人となってください。…
弁護団は、在日クルド人がつくる「日本クルド文化協会」(同市)と協会幹部6人が昨年12月、トルコ政府から「テロ組織に属する」と認定されたことや、生活習慣の違いなどから一部で住民と摩擦が起きていることを憂慮した。
その上で「一部のクルド人が罪を犯したからといって、クルド人全体を排斥するのは差別にほかならない」と危惧した。迷惑を被っている住民には同情するが、クルド人全般に対するヘイトを見過ごすことはできない。
クルド人12人日本人妻1人とクルド人団体が私を民事訴訟で訴えてきたようです。今日会見までして。私はこれでクルド人報道を抑制せざるを得なくなります。まったくとんでもない集団ですね。この問題に関心を持つ日本国民の皆様に支援をお願いいたします。こっちはボランティアでやってるのに
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) March 19, 2024
私はこれでクルド人報道を抑制せざるを得なくなりますやっぱやましいところがあるんだ?
文春は訴訟になってもビシバシ書いているけど?これ絶対へんな入れ知恵した奴いるな。
— もけけぴろぴろ (@imai141421356) March 19, 2024
訴訟中は係争中案件に関する発言をよそで行うと不利になるからその話に触れにくくなるという司法のバグをついてきている。
この手のバグ利用が得意な連中、複数心当たりあるわ。 https://t.co/CPoM0fFVyn
名誉毀損の成立条件|犯罪や損害賠償の要件・責任追及の手続きなどを解説石井孝明さんが「事実に基づかない誹謗中傷」を行ったと原告は主張するが、本当か?⬇️
— 加藤 健 (@JapanLobby) March 19, 2024
石井さん報道が事実に基づいていたら、原告が名誉棄損を行ったことになる。
川口のクルド人ら11人、日本人ジャーナリストを異例の提訴「人権侵害だ」500万円請求 https://t.co/f7ldqxMl26 @Sankei_newsより
メディアに呼ばれると必ず「日本人のSP500、オルカン買いは大丈夫か?」と聞かれます。120円で買ったなら問題ございませんが、150円からの「買い」はハイリスクです。リスクオフになったら株と為替でダブルパンチを喰らいます。
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) March 6, 2024
オルカン・S&P500を徹底比較!新NISAで買うべきはどっち?11日から為替の動きが変わっているので新NISAのSP500とオルカン買いは10日と15日に集中しているでしょうね。これが毎月続くわけだから、新NISAで円高に戻る可能性は完全に消えました。このまま行くと5年以内にドルは間違いなく200円を超えます。 pic.twitter.com/dFKZVVo4tn
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) March 15, 2024

0 件のコメント:
コメントを投稿