それじゃあ、これは? なぜ、10+10=11+11 なのか?【答え】
— おた (@otter_pan88) March 11, 2024
「 × 」と「 ÷ 」を先に計算
『 82 』が正解でした!
当たった人はいいね〜👇✨ pic.twitter.com/rRB0RYUtg7
子供の頃怪獣映画に感動したが、それ以降はないな・・・普通の大人はそんな感じだと思う。「ゴジラ-1.0」の快挙は「シン・ゴジラ」の呪縛からの解放でもあるでしょうが、その20年前に平成ガメラが当時閉塞状況にあった怪獣映画に風穴を開け、今に至る道を切り開いた功績は歴史の目撃者として言っておきたいわけです。「おれたちが観たい怪獣映画はコレだ!」というあの時の感激忘れるものぞ。 pic.twitter.com/13v4zALjQV
— 阿乱隅氏 (@yoiinago417) March 12, 2024
「あいトリ」は右翼が盛り上げた・・・しかし、「ムハンマド」や「米軍性奴隷」など本当のタブーを覆い隠したままになってしまった。 町山智浩 repostedあいトリ2019は「迷走した」というより、「迷走させられた」というのが正しく、何より一人の離脱者を除いて「完走した」んですよね。自分にとっては「完走」こそが何より大事だったわけですけど、美術業界のみならず一般マスコミも誰もそこに目を向けないので未だ絶望しかない。クソがって思ってます。
— 津田大介 (@tsuda) March 12, 2024
戒律の権化みたないビルの中の不倫の情事・・・興奮しただろうな・・・これでもし別れることになっても、【不倫関係】県警本部庁舎内で性的行為、職員を懲戒処分 広島県警https://t.co/r5WMtC74Y9
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 11, 2024
広島県警本部の庁舎内で不倫関係の男性警察官とわいせつな行為を繰り返したとして女性職員が減給3カ月の懲戒処分されたことがわかった。行為は勤務時間中に行われており、2人とも既婚者だという。 pic.twitter.com/uYOIokXYgO
We'll always have Hiroshima Police Headquartersなんてことは・・・ないかな。
#GazaGenocide #GazaHoloucast ・・・・まさに。パレスチナ人はあらゆる手段を使って飢餓と戦っています。食糧を確保するために漁を試みる漁師たちは、イスラエル軍の銃撃に直面しています。この状況は、ガザにおける食糧不足・飢餓がいかに意図的で体系的なものであるかを強調しています。#ガザ #パレスチナへ自由 https://t.co/XFP6kOIgZZ
— May Shigenobu PhD (重信メイ・命) (مي شيكينوبو) (@MayShigenobu) March 11, 2024
クルド人その他外国人と協力してやるべき。 この手の「自警団」と言えば、日本人を守れ!川口自警団員募集!
— テキサスおっ母さん (@jCjmmlgiyjxYQ1C) March 12, 2024
↑
ふーん、川口で自警団ねぇ🤔
「メンバーは日本人限定(ハーフクゥオーターなど外国血縁や帰化不可)」とあるけど、川口を愛し地域貢献したい在日外国人もいるのでは?何をしようとしてるのかねぇ???https://t.co/ilkaV7b3rQ
関東大震災朝鮮人虐殺事件 (かんとうだいしんさいちょうせんじんぎゃくさつじけん、朝: 관동대학살) とは、1923年(大正12年)の日本で発生した関東地震・関東大震災の混乱の中で「朝鮮人や共産主義者が井戸に毒を入れた」や「朝鮮人が放火した」などのデマが流れ、それを信じた官憲や自警団などが多数の朝鮮人や共産主義者を虐殺した事件である。を想起せざるえない。
NYの記事のリンクを張ってほしい。ハマスの性暴力は「証拠なし」。
— あお🍉FreePalestine🕊️ (@investerao) March 11, 2024
NY タイムスも認めました。 https://t.co/KA002268Fj
サイボーグ009か?William Castle inventing bullet time??? From Zotz! (1962) pic.twitter.com/2BbTvtcqu0
— Katie Stebbins (@_katiestebbins_) March 12, 2024
日本は進みすぎているんだよ。Watching an obscure Japanese experimental action film from the 80s, and there's a scene where the bank robber starts shooting at the hostages and the scene somehow turns into a dance sequence/music video for the single 'Deep Inside' from the J-rock band A.R.B.?? That bass line.😎 pic.twitter.com/EHILHo5CpK
— One Perfect HEADshot (@HeadExposure) March 11, 2024
この立ち姿・・・かっちょいいね。『落下の解剖学』が脚本賞を受賞した際にジュスティーヌ・トリエが涙ぐみながら「パンデミックで子どもたちはワンピース観てたけど、私は本当に塞ぎ込んでいた」とスピーチしていて、改めてフランスでの『ワンピース』人気も垣間見えた。
— suzu (@nezimaki49081) March 12, 2024
スタイリングはLV。かっこよすぎ! pic.twitter.com/7RgwdfDKcf
左翼の小田実、右翼の鈴木邦男などもたしか予備校の講師をやっていた。受講したことないけど・・・・80年代ですね。全共闘世代の人たちが予備校や塾の講師をしていました。現代思想家になった人も多いです。 https://t.co/Cg53VD9Llr
— 町山智浩 (@TomoMachi) March 12, 2024
こっちはそもそもなにが問題にされているかもわからなかったが・・・なるほど経緯がわかった。アカデミー賞でエマ・ストーンがプレゼンターのミシェル・ヨーを無視したように見えたことで「アジア人への差別」「無意識の差別」だと炎上。
— 徳重龍徳 @ちいかわ、ハチワレ好き (@tatsunoritoku) March 11, 2024
でも当のミシェルはインスタで自分からエマの親友であるジェニファー・ローレンスからオスカーを手渡して欲しかったからの行動と明かしている。 pic.twitter.com/lHBroS20Wm
こっちは深刻なんだな。中継では見逃しましたがこれは深刻……。というのも、ロバート・ダウニーJRが『オッペンハイマー』で演じたルイス・ストロースは、オッペンハイマーから何度も軽視され、無視され、その恨みでオッペンハイマーにソ連のスパイの濡れ衣を着せるんですよ……。 https://t.co/VgIoiVPPuK
— 町山智浩 (@TomoMachi) March 12, 2024
オーべーではまだアジア人がこんなに差別されているんだああ????!!!アメリカの田舎に留学してた日本人の友人、ホストファミリーはずっと優しかったのに、彼女がホームカミングクイーンに選ばれた途端豹変。姉妹と母親でいじめが始まって、食事がシリアルバーだけになったりして、家を出たそう🥲
— 極楽鳥ブレア🇱🇰サーファーでジュエリーデザイナー (@RuiSurfergirl) March 12, 2024
アジア人が自分達の立場を脅かしたら、露骨に意地悪始まる。 https://t.co/eYyHrrEGyk
0 件のコメント:
コメントを投稿