2025年11月14日金曜日

物価高対策に関税引き下げを

関税引き下げだな。

 真っ当な文章になっていて良いから、とにかく長いものがクラックされにくい

なるほど。

 saebou reposted
  高市政権は労働者の敵だな。経済界からの要請でもあるのか?


  イタコ reposted
ライフワークバランスを無視しろ、なんてことはしっかり行動で示せ、というわけかな?

 

   

 ときどき見かける投稿だけど、小1でもテストあるべ?

   

 北区、板橋区、葛飾区、江戸川区、練馬区・・・・不動産価格が少し安くなるとすれば、狙い目かな。

   

 共産党のようにちゃんと身を切る改革をしろ、と。

   

 かっちょよすぎるジジイ


  首相は台湾有事に関し、「例えば、台湾を完全に中国の支配下に置くようなことのためにどういう手段を使うか。それは単なるシーレーン(海上交通路)の封鎖であるかもしれないし、武力行使であるかもしれないし、偽情報、サイバープロパガンダであるかもしれないし、いろいろなケースが考えられる」と説明。その上で、「戦艦を使って、武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になりうるケースだ」と答えた。

そもそも中国は、「戦艦」使って武力行使して台湾を支配下するつもりなのか?って問い返してやるべき。


中国大阪総領事が高市首相に“首切り”投稿 日中外交に激震(EP-332)

Xで「首⚪︎り投稿」をした駐大阪中国総領事はこれからどうなる


なるほど。


日本が武力介入すれば、という話だろう。そもそも中国が台湾に武力介入しなければなにも起きない。

 ありがたがる人もいるんじゃないか?

 

あいまい戦略を取らなかったことで行動の幅が制限された、という趣旨の正しいことは評論家も言っている。石破さんは評論家じゃなく、日本の政権与党の政治家なので、「高市総理の発言の評価は評論家に任せるが、しかし、中国の過剰反応こそおかしい・・・・そもそも、中国が台湾を武力攻撃しなければ、何も起きないのだ」とかなんとか言えないものなのか?

 そこらへんの機転がきかないから仲間から支持が少ないのではないか?

   


自分

 発達障害や知的障害にみられる「こだわり」行動についてまとめてみたけどどう?

Gemini

それらの要因は発達障害や知的障害に見られる「こだわり」行動の主な理由として、非常によくまとまっています

これらの「こだわり」が持つ機能を、それぞれの項目で正しく捉えられています。


💡 「こだわり」行動の理由と機能

整理された項目行動の背景にある主な機能補足説明
予測困難、対処困難不安の軽減、自己安定変化が苦手な特性から、予測可能な習慣やルールを作り、世界を安心できるものにすることで、精神的なパニックや不安を防いでいます。
感覚過敏、感覚鈍麻感覚入力の調整* 過敏: 刺激の回避(特定の刺激が少ない場所や物への固執)。* 鈍麻: 刺激の追求(常同行動などによる刺激の強化)。
言語化困難コミュニケーションの代替言葉で要求や感情を伝えられないとき、特定の行動に固執することで、自分の**内的な状態(要求、不満、喜びなど)**を外部に示しています。
儀式化自己鎮静、リセット決まった手順や反復行動(常同行動)は、一種の**「儀式」**となり、興奮したりストレスを感じたりしたときに、気持ちを落ち着かせるためのセルフケアの手段として機能します。

これらの要因は、単独で働くこともありますが、多くの場合、複雑に絡み合って一つの「こだわり」行動として現れます。


発達障害の特性と言われるものでも健常者にも見られる場合もあるし、そうした健常者の理解にもつながるな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...