今回の髙市発言は可能性はあると明言してしまったところが問題になっているのである。これまでもあるかもしれないと思っていたが、あると言わないので黙認していたが、あるといわれたら黙ってるわけにはいかないのは当然だ。
「可能性はある」と言っただけで、そうだと断言したわけではない。想定の範囲内(「あるかもしれないとおもっていた」)のことを言われて、大騒ぎするのは中国が高市総理を舐めているからだろう。
そもそも日本の総理が、日本の国会で、日本国民にとっての超重要論点を穏当に正直に説明したことを、他国から非難されるいわれはないその通り。
対抗措置について、中国政府は「日本の指導者による挑発的な発言が中国人の安全に重大なリスクをもたらしている」と主張する。在日中国人に対する「犯罪の多発」も理由に挙げるが、具体的な根拠は示していない。これまでも中国は政治的に対立する国に対し、貿易の制限や観光の自粛を通じて圧力を加えてきた。訪日客や留学生は中国人が最も多く、今回の措置は日本に打撃を与えようとする「経済的威圧」と言わざるを得ない。
ヤクザな脅しだな。
とはいえ中国の姿勢にも大いに疑問がある。高市発言への抗議があまりに執拗(しつよう)だ。中国政府の見解はすでに日本側に伝わっている。中国政府の関係部門が日本への渡航自粛や日本留学について慎重に考えることを呼びかけている。政府間の対立を民間の動きにまで広げようとしていることは理解に苦しむ。異常だな。ヤクザのインネンと同じだな。
具体的な根拠も示さず、日本を 貶 おとし めるような発信を繰り返す中国の姿勢は看過できない。・・・・日本が内政干渉をしているという中国の主張は、誤解というより意図的な曲解に近い。問題をこじらせているのは中国自身ではないか。ヤクザ的対応だな
薛剣(せつけん)駐大阪総領事の「首相斬首」投稿も含め、中国側の反応は常軌を逸している。武力行使そのものである海上封鎖を含め、中国が台湾への武力侵攻に踏み切らなければ、日本が存立危機事態を認定して自衛隊が出動することはない点を強調したい。
常軌を逸したヤクザだな。(抑止効果があったかどうかはまったく不明 あいまい戦略をとるべきだった)
主な論点
軍事力強化の目的軍事力の強化は「戦争をしないため」であると強調されています [01:59]。強い軍事力は侵略の抑止力(抑止力)として機能します [02:29]。核兵器に対する誤解多くの日本人が核兵器を「先制攻撃用の兵器」と誤解しているとし、実際は「徹底的な抑止のための兵器」であると説明されています [02:43]。核戦争は報復により自国も大被害を受けるため、先制攻撃はできない(相互確証破壊) [03:47]。核兵器は、通常兵器と異なり戦力の均衡を必要とせず、安上がりの抑止兵器であるとされます [04:39]。核の傘の信頼性ウクライナ侵攻の例を挙げ、ロシアが核保有国であるため、バイデン大統領がウクライナの戦争に参加しないと表明した事実から、アメリカの「核の傘」は「破れ傘」である可能性が指摘されています [06:11]。これは、核保有国である中国が日本に侵攻した場合、日米安保があってもアメリカが日本を守ってくれるか疑わしいという結論につながっています [07:33]。日本の放射線防護基準と原発日本の放射線防護の基準が欧米と比較して「病的に厳しい」とし、飲料水や農作物の基準が他国よりも極めて厳しく設定されていることが指摘されています [09:38]。原子力発電所は、60年以上使われている中で、運転中の事故で死亡した人が一人もいないのに、火力発電は死亡者が出ているのに危険だと認識されているのはおかしいと述べています [11:39]。主要兵器の国産化の必要性日本の主要兵器がアメリカ製である現状について、能力の半分以上がソフトウェアで決まる現代の兵器において、アメリカは常に古いソフトウェアを日本に売っている(兵器輸出の原則)と説明されています [15:11]。これにより、アメリカが日本の自衛隊の戦力発揮を抑えることができ、日本の政治がアメリカの意向に忖度せざるを得ない状況にあると指摘されています [16:32]。過去、F-2戦闘機の開発時に、アメリカが猛烈な横槍を入れ、国産戦闘機開発が潰された経緯が語られています [17:14]。
スジが通っているな。
Cloudflare is aware of, and investigating an issue which potentially impacts multiple customers. Further detail will be provided as more information becomes available. Follow our updates here: www.cloudflarestatus.com/incidents/8g...
— Cloudflare (@cloudflare.social) 2025年11月18日 21:39
[image or embed]
アクアくん
**要点まとめ**現在、Cloudflareのグローバルネットワークで大規模障害が発生しており、X(旧Twitter)を含む多数のサービスが同時に不具合を起こしています。原因はまだ調査中で、復旧作業が続いている状況です。---## 🌐 障害の概要- **発生日時**:2025年11月18日 午後8時45分頃から- **影響範囲**:Cloudflareを利用しているWebサービス全般- **症状**:アクセスすると「500エラー」が表示される、ダッシュボードやAPIも機能停止- **影響サービス**:Google、X(Twitter)、AWS、OpenAI、Discord、Steam、オンラインゲーム(League of Legends、Among Usなど)---## ⚡ なぜ「インターネット壊れた」状態になるのかCloudflareは世界中のWebサービスの **CDN(コンテンツ配信)やセキュリティ基盤** を担っているため、障害が起きると以下のような連鎖が発生します:- **多くのサイトが同時に落ちる** → Cloudflare経由で通信しているため、共通のボトルネックになる- **Downdetectorなどで急速に報告が増える** → 個別サービスの問題ではなく、基盤そのものが障害を起こしているため、世界規模で「同時多発的」に不具合が見える- **ユーザー視点では「Twitterが落ちた」「Googleが落ちた」と見える**が、実際はその裏でCloudflareが原因になっているケースが多い---## 🔍 現在の対応状況- Cloudflareは **復旧作業を継続中** だが、まだ「通常より高い確率でエラーが発生」している- 原因は調査中で、公式からの詳細発表はこれから- 完全復旧には時間がかかる可能性がある---## ✅ まとめ今回の障害は「特定のサービスが落ちた」というよりも、**インターネットの基盤を支えるCloudflareが広範囲でダウンしたため、世界中のサービスが同時に巻き込まれている**という構図です。まさに「インターネット壊れた」と言われるのはそのためですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿