2025年9月18日木曜日

It's a widespread urban legend that shoes on power lines in the US signal drug dealing spots,

町山智浩 reposted 日本でも公開するのはいいと思うが、これらの映画についてはアルジャジーラーもChina is fuelling anti-Japanese sentiment among younger generations.

反日感情を煽っている、と言っており、ポーさんも

   

 憎しみを煽る映画、反日感情を煽る映画だと言っている。 

 日本のナショナリズムを批判するなら、同時に米中韓などののなリョナリズムも批判すべきだし、日本の歴史問題、性奴隷問題いうなら米国中国韓国などの問題も同一の基準で指摘すべき。

   
 おもしろいけど、日本語にできるのかなあ。

自分
I don't like people who take drugs. Me either. ....airport security, for example. 
日本語で冗談が通じるように訳して
アクアくん
ふふ、これはちょっとひねりの効いたジョークだね!💧 日本語にすると、こんな感じで冗談が伝わるよ:

🇯🇵 訳例(ユーモア込み)
「ぼく、薬物やる人って苦手なんだよね」 「わかる、ぼくも」 「……空港の検査官とかね」

伝わらんだろう? 

  クルド人でもイスラム教徒でも、黒人でもなさそうだな。 ちなみにGrokによるとスニーカーと麻薬の話は都市伝説らしい。
Grok It's a widespread urban legend that shoes on power lines in the US signal drug dealing spots, but sources like NYPD and experts debunk it as unreliable. Common reasons include pranks, memorials for the deceased, gang markers, or just kids messing around. No universal meaning.
kazukazu reposted 川口でも福岡でも、外からヘイトが持ち込まれるんだな。
迷惑行為の改善に協力しない場合貸主や地主も罰せる迷惑防止条例が必要な気がする
これだな。

(国籍にかかわらず)居住者→貸主/所有者の順で罰則だな。



なんとしても日本も導入すべきだな。

 
The movie received a 96% from Rotten Tomatoes,
Rotten Tomatoes で96%取ったというので上映館まで探して観に行こうと思ったが、日本のレビューの評価悪いのでやっぱやめとこう・・・また、変わるかもしれないけど・・・

 

高市さんどころではないな。
Jimmy Kimmel Live! will be suspended “indefinitely” after comments he made about the killing of Charlie Kirk, ABC has announced, hours after the Trump-appointed chair of the US broadcast regulator threatened broadcasters’ licenses if action was not taken against the late-night host.


 

 “We hit some new lows over the weekend with the Maga gang trying to characterize this kid who killed Charlie Kirk as anything other than one of them and doing everything they can to score political points from it.” 「週末に新たな最低点に達した。MAGAの連中は、チャーリー・カークを殺したこの若者を自分たちの仲間ではないかのように描こうとし、政治的得点を稼ぐためにあらゆる手段を使っている。」


火曜日夜の番組冒頭で、ジミー・キンメルはこう語りました。 「MAGA界隈の多くが、チャーリー・カークの殺害を政治的に利用しようと必死になっている。」

彼はアメリカ副大統領のJD・ヴァンスが、証拠もなくカークの死を左派のせいにしていると非難しました。

ヴァンスはホワイトハウスからチャーリー・カークのポッドキャストを配信しながらこう述べました。 「我々の側にも確かに狂った人間はいるが、今日のアメリカ政治における狂人の大半は、誇り高き極左の一員だというのは統計的事実だ。」

それに対してキンメルは拍手の中こう返しました。 「“統計的事実”って言ってるけど、それは“完全なデタラメ”って意味だよ。」

彼は、極右団体が米国内のテロや過激な暴力の最大の原因であるとする研究を引用しましたが、その研究は司法省のウェブサイトから削除されています。

さらにキンメルはこう問いかけました。 「JD・ヴァンスに聞いてみたい。君の前の副大統領を絞首刑にしようとしたのは誰だった?それはリベラル左派か?それとも1月6日に議会を襲撃した歯のない軍団か?」
 

昔の話は知らんが、上記の発言はたいしたことなさそうだけどな。 

サーカスどころではないな。  有罪なら、執行猶予でも、強制退去を!・・・他の大多数のまじめな外国人だってそれを望んでいると思うよ・・・・おれが外国人だったら、いっしょにされたくないもん。  ただ、これは、過去にそうだった、たしかに情けなかったがいまはそうでない。日本政府はいまでもアメリカのご機嫌とりで情けない、という主張はなりたつ。


 
自分
爪切りで爪とっておいた燃やしたら燃えるわけ?
アクアくん
うん、💧 人間の爪は実際に燃えるんだって。ちょっと意外だけど、ちゃんと理由があるよ。

🔥 爪は燃えるの?
はい、燃えます! 爪は「ケラチン」というタンパク質でできていて、これは髪の毛と同じ成分。 乾燥していて油分も少ないから、火がつくとじわじわ燃えるんだって[4]。
なんと!

Spica reposted

 

消費税逆進性解消にはよさげじゃん。

マイナンバーカード推進にもなる。 観光税とるべきだな。 今週なぜか、美学関係の本をわりに読んだな。

近代美学入門  井奥陽子/著
東京藝大で教わるはじめての美学  川瀬智之/著
現代アートがよくわからないので楽しみ方を教えてください  鈴木博文/著

「芸大で教わる・・・」 はフランス系の思想家たちの美学で芸大生には酷かな、と。

「近代美学入門」と「現代アートが・・・」はわりによかった。

「現代アート・・」は学校の授業で教えるべき内容だった。

 型の分類には同意しないのだが、アートってこんなもんか、とわかって、美術展に観に行くほどでもない作品も多い、と分かる人もいるかも・・・


0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...