2025年8月30日土曜日

自民党のでたらめな移民政策で日本はぐちゃぐちゃに・・・もう手遅れ・・・

 

beautiful world! 人気は憲法的保護の理由にはなるまい。憲法的権利は、それを侵害することが人気があっても、侵害を排除してまもらなければならない。 

 もっとも、 
1)エログロ表現は、保護に値するが優先して保護すべきというわけでもない。
例えば表現の自由が民主主義にとって必要不可欠だからと答えるなら、非政治的な言論の保護は相対的に薄くなるだろう。個人の自己実現が大事だと説くなら、営利目的の広告表現の保護が相対的に薄くなる。自己実現は表現からもたらされる経済的収入を通じて実現されるからだ。その場合、表現はあくまで間接的な価値を供給するに過ぎなくなる。

 2)ある表現は民主主義にとって、また、自己実現にとって必要、有益だから保護されてしかるべき。エログロ表現も民主主義で決定される事項の評価、判断資料として重要であり、なおかつ、自己実現の価値も体現している。それゆえ保護されるべきだが、だからといって、非政治的言論や営利広告的表現を保護すべきではない、ことにはならない。 

 ちなみに、どんな表現も等しく保護に値するわけでもない。営利広告目的で公衆電話に貼られるエロ宣伝チラシは景観の保護・風致の維持・公衆への危害防止を理由に規制された。 エログロ表現も公共空間の性質・青少年保護・社会的感受性などの観点から、規制されることはありえる。 日本でも移民問題が政治的論争の中心になっていくだろうな。 この動画のなかでは「日本をレ◯プ大国にしたいのか!?」とは言っていない。

言っているのは、「金もねえんだよ・・・どんどんどんどん飢えていくぞ」・・・・左派の人たちが取り込むべき人たちだったのではないか。  デマを訂正し、排外主義を非難していくことはもちろん大事だけど、ゴミ出しや騒音、習慣などの違いによる文化的軋轢にきちんと対処する体制がないと住民の不安、不満はどんどん増大していくだろう。 移民を制限するほうにまわると排外主義だ、決めつけるやり方そのものが失敗。 

   

  役所や警察が迅速に動かないとな・・・・対処が遅れると、こうした迷惑行為をする外国人だけではなくて、外国人全部でていけにつながる。  とにかく、こういう大事なことは、いったん止めて、国民・住民が議論して決めるべき。

  いまの自民党の対応だと、入ってきたら犯罪犯して有罪でも執行猶予なら強制退去もしない、迷惑行為繰り返しても強制退去もしない、習慣の違いなどによるトラブルが生じても、行政が対処する体制が整備されていない、経済「難民」が多いとわかっていても、査証免除やめない・・・・もう手遅れかもな・・・保守が自民党に騙されて自民党応援してきたツケ

  移民について不安や不満をいったり、移民受入れを制限すべきというと排外主義と非難される。 欧米の後追いだろうな。 いいことだね。 こういうのは保守議員もやるべきことではないのか? デマを拡散したらちゃんと謝罪すべきだな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...