昔ガーナに住んでたから分かるけど、先進国に行きたい野心家のアフリカの若者にとって、日本の田舎の「地域おこし協力隊」は全く響かないと思う。… https://t.co/UGhOxXATCK
— 長嶋友希🍙おにぎり専門医&モルドバワイン専門医🍷 (@tomo4nagashima) August 26, 2025
buvery repostedこれだめじゃん。ホームタウン側の「アフリカ人材の地域おこし協力隊受入、子供親善大使は件、学校・企業での受け入れなど」の英訳が「アフリカの人材や企業の受け入れなど」になってるじゃん。
— ひろる (@kimnagoya) August 25, 2025
こんなんじゃあ誤解されても仕方がない。 pic.twitter.com/aDYudZ2nfD
朝、バングラデッシュ人を、今後5年間で10万人を入れる計画について、外国人技能実習機構(OTlT)に確認しました。従事できる仕事は、建設、農業、パン製造。
— 湯浅忠雄 YUASA TADAO (@GrwaNnKqMn5nG68) August 27, 2025
バングラデッシュ人の雇用については、
厚労省と法務省が管轄です。それにしても、
様々な外郭団体だらけで目がくらみそうです。… pic.twitter.com/VLF78Vk9fa
人手不足日本の問題を解消しようとしているんだろうが、こっそりやるんじゃなくて、こういう重要なことは正面から国民、住民に諮ってから取り組むべき。狂人石破を止めろよ。 https://t.co/srEPHpByIn
— buvery (@buvery2) August 27, 2025
今回は騒ぎになったから引っ込めただけだろう?
0 件のコメント:
コメントを投稿