2025年5月10日土曜日

腐敗している芸能界とテレビ局

Grok 解説してくれる? 

 なるほどね。永久債だな。

   

 【三宅香帆の"目から鱗”読書術】あらすじと登場人物を頭に入れて小説を読む/村田沙耶香『世界99』は激推し/あらすじがバレても深いの


 「世界99」図書館の予約待ち67人・・・すごいな。 

  世界99 (上)・・・感想読むとすごそうだな。

単行本は高いし、 文庫になってから読もうかな。

 kazukazu reposted これはなんとかせんとだめでしょ。
選挙の最大の価値は社会的対立の平和的処理であり、合理的・公正な政策を生み出すことではない。流血や暴力による権力交代を避ける社会的メカニズム
ということだな。
民主主義国が権威主義国より経済成長・再分配で優れている訳でもない
哲人政治なら権威主義的でも、経済成長、再分配ばっちりだろうな。

 saebou reposted イギリスでは、年金に頼れるんだ?


 

まだ、司法が有効でよかったね。
ホリエモンとか金持ち有名人も見習ったらいいかも?

 buvery reposted これはひどいな。


Buffett Says US Dollar Could ‘Go to Hell,’ Doubles Down on Japanese stocks, Yen At Berkshire Hathaway's 60th Annual Shareholders Meet, Warren Buffett talks about pivoting to the Japanese yen and condemns rising US protectionism O Outlook Business Desk Updated on: 4 May 2025 12: 

 Obviously, we wouldn’t want to be owning anything that we thought was in a currency that was really going to hell,” Buffett said. “There could be things that happen in the US that make us want to own a lot of other currencies.”


Regardless of persisting macro instability, Buffett reiterated his confidence in the US economy and stock market. “This is the best place in the world to be,” he said, stating that equities remain the best long-term asset class. However, he cautioned against overreliance on real estate, cautioning that property downturns are often accompanied by added complexity and stress.

ドルは下がっても、 アメリカ経済はまずまずで落ち着くのかな?


   
「どうしても土葬してほしい…」在日イスラム教徒の苦悩と墓地建設に反対する地域社会 国際化の今【テレメンタリー】

 外国のパキスタン人のことを悪いくいうひとがいるが、日本にいるこのパキスタン出身のザファー・サイードさんはまじめそうないいひとじゃないか。 多くの日本人にとって必要なくても必要だと言っている人がいるわけで、衛生上、管理、経営上問題なければ、土葬も可だろうな。

   

 
 

自分
 タイムスタンプを消して誤字脱字をなおして
Copilot
2655

「私、もう30年前から知ってるけどなって感じですよね。」  
「ではね、そうそうですよね。」

「すごい、あかんやつです。でも昔結構ありましたよね、なんか変な話。それで仕事取るみたいな。」  
「平成芸能界で横行した枕営業の実態。」

「あぁ、でも子役で営業はさすがにないですよね。」  
「あ、1回だけありました。」

「ホテルの番号言われて、そこ行ってみたいな感じです。はい。」  
「何歳の時ですか?」  
「本当ね、あ、それこそ19です。」  
「まじ、19だとまぁ子役にはなんないか、一応。」  
「へぇ、それどうしちゃったんですか?」

「いや無理でした。私はできなかったです。」  
「あぁ、そっか。しんどくて。」  
「うん、てか多分その時役者やってるってプライドが勝っちゃったんだと思います。」

「あ、なるほど。なんか馬鹿にされた気がしちゃったんですよ。」

「それと、なんですか?それは、えっと何の枕営業ですか?」

「番組一つ持たせてあげるっていう。」  
「レギュラーか冠りですか?」  
「はい、えっとね冠りなんだけど、えっとメインがいて、その横に必ずいる人みたいな。」

「なるほど、サブMCみたいな。」  
「あぁ、そうですそうです。」  
「それテレビ局直の人ってことですか?相手はそれとも。」

「いや、プロデューサーさんだったかな、多分。」  
多分今のフジテレビ。

「へぇ、言うたらプロデューサーも、もう多分現場レベルじゃなくてもっと偉い。」  
「多分そういうと思います。」

「はぁ、すごいそうか。で、それ断ったからやっぱその仕事なかった。」  
「なかったです、なかったです。」  
「はぁ。」

「あ、自分にも来るんだと思って。でもそれが来るっていうことは、売れなくなり始めてるのかなって気づかされることなんだろうなっていう風に考えてたんですよ。」

「はぁ、だから結構ショックで。」  
「私は、『あ、そっちか』みたいな。」

「そっか、だから、うん、枕営業っても仕事来るっていうのも分かってるし。」  
「そうそうそう、ショックのあまりちょっと無理だったんですけど。」

フジテレビは昔からやっていたんだな。それで芸能界はそういう噂がでたときーー紳助がどうのこうのときとかーーーでもひた隠しに隠そうとしていた。

ほんまテレビ局芸能界は汚いところだな。腐敗しきっておる。


自分 戸籍制度を維持したまま夫婦別姓を導入することはできる?

 Copilot
選択的夫婦別姓制度を導入しながら戸籍制度を維持することは可能だと考えられているよ!例えば、法務省の見解によれば、現在の戸籍システムを調整すれば、夫婦がそれぞれの姓を選びつつも、同一戸籍内に記録を残すことができる仕組みが作れるらしい2。実際、歴史的には日本でも夫婦別姓が当たり前だった時期もあったんだって。
重要なのは夫婦別姓・・・戸籍はあってもいい。(家族関係の記録が残るなら別のシステムでもいいけど)

 
その回答が9日、文書で示された。それによると、欠落している文書は政治家関係者に言及しているものが多くを占めているとみられるという。その上で、欠落は2017年、森友事件の発覚時に本省理財局の指示で近畿財務局が廃棄したことによると説明している。
本性理財局の誰か、そしてその人は誰の指示にしたがったのか・・・そこらへんの究明だな。 


 

自分の健康も害する、多くの事件事故の原因にもなっている悪魔の飲料水は増税対象だろうな。

 

カースト制度はこうして私の人生に関わってきた

へええ。


死は怖くない!ーーー志村さんの教えかもな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

We will not yield to China’s threats. We uphold democracy and freedom

中国・・・・狂気じゃないんか、これ?       高市さんが同じ質問をしたからといって岡田質問が適切になるわけでもない。   しかし、よく読むと、 「台湾有事は日本有事という、安倍元総理の見解について、安全保障の観点から正しい認識と考えるか」と高市さんは問うているわけで、...