はにわルックごときでここまでキレる58歳は頭おかしいし、教諭のしたことは性暴力やん。
— 清兵衛 (@seibe_san) April 25, 2025
ちゃんと警察に捕まってほしい。 https://t.co/3bk7qEaRIa
教師の暴力はその場で警察に通報だな。
それに生足見せろ!って変態だろう?
イブとアダムの話では、失楽園において、アダムは大天使の訪問を受けた時に「あの、質問があるのですが、天使はどうやってセックスするのですか?」と訊いている。訊きたいのそこかい! と思うけど大天使普通に答えてる。
— sifu翆虎 (@sifu_suiko) April 27, 2025
ちゃんと天使もセックスしてるって書いてあるよ。
この辺の時代にはそういう感覚もあったのだな https://t.co/8lLLqIHAf4
バチカンでのトランプさんの写真で「バチカンのバカチン」・・・・とかいう親父ギャグ考えたやつ・・・いないだろうな?ローマ教皇の葬儀が行われたバチカンで再び顔を合わせる機会を得たトランプとゼレンスキー、その写真に『教皇最後の一仕事』とタイトルをつけるの、あまりにカッコ良過ぎるだろ。 https://t.co/3joeLRyQES
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) April 27, 2025
父は若い頃、母に「結婚してくれなかったら死にます!」とプロポーズした
— sɪᴀsɪᴀ (@siasiaSL) April 27, 2025
母はそれを『そこまで必要としてくれてる』と解釈し結婚した
後の凄絶DV家庭である。
全ての女性に知ってほしい
本当にあなたを大切にしてくれる人は、自殺や自傷などの劇的な演出で、あなたを心配させたりしないんだって。 https://t.co/eQvS0zlqai
「死ぬ」という脅しは、単なる脅しにとどまらず、被害者の罪悪感を利用して支配するDVの構造そのもので、加害者でありながら被害者スタンスにたてる副次的効果もあるため、DVがエスカレートした先によくおこる現象です。こういうカップル知っているわ・・・・別れないのは共依存なのかなあ・・・と思ったりするんだが、そのように分類してもいまいち解せない。
みっちゃん、うまい!清水ミチコさん。
— 毬谷友子 🕊 TOMOKO MARIYA (@mariyatomoko) April 28, 2025
いつも本当にありがとうございます😆 pic.twitter.com/tuMJVfN0bX
視聴者『減税の財源がないと言うけど、国民は納税の財源がない』
— akiu (@a_k_i_u_) April 27, 2025
その通りだ‼️財源がないので納税できません‼️#朝生 pic.twitter.com/SbMhJoYrNl
『減税の財源がないと言うけど、国民は納税の財源がない』うまい!
buvery reposted
仲間内では「そうだ!そうだ!」というんだろうけど、態度かるすると、日の丸街宣部、ビビっているかんじだな。NHKに総合的取材の能力なんて無く、予め作られたストーリーラインに沿って事実を切り貼りしてるだけなんだなというのがよく分かるスレッド。 https://t.co/kzej5GJ5Eh
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) April 27, 2025
再放送嫌がっているのはこのせいか?この動画でNHKすごいなと思ったのは、件の「日本人死ね」発言の音声データ(しかも加工されているといわれたデータも含めて)を専門機関に解析を依頼していたところかな(結果はすべて「病院に行け」)。NHKぬかりなしと思ったね。ワタケンと杉山弁護士、そして石井孝明ら、かたなしだ。🤣 https://t.co/pr27lLjxfE pic.twitter.com/QxZjAvrBGJ
— 絶体絶命 (@beindirestraits) April 27, 2025
なるほど、資源国が自国通貨高になりやすいのと同じか。 https://t.co/XZz5FOd8P2
— polaris💉M💉M💉M💉M💉P💉P💉P (@Polaris_sky) April 27, 2025
しばしば、データは原油に例えられるが、ビットで稼ぐ産業が経済の主体になると、「石油の呪い」と同じ弊害が起こるはずだ。 デジタル貿易で稼ぐと、それで為替が切り上がる。当然ながら、国内の製造業や農業は競争力を失う。 油田と同じで、デジタルも一握りの支配者が富を収奪し、再分配を行う政策にも抵抗する。なるほどねええ。 ほどよく、というのが大事だな。
やはり【カシオ】は世界ブランド。 https://t.co/x4K5rX7Um4
— buvery (@buvery2) April 28, 2025
給料は毎年慈善団体に寄付し、シングルベッドのある小さな部屋に住み、毎朝自分でベッドメイキングをし、使用人はいませんでした。えらいな。
えらいな。@user67687983291952 障害のある子をわが子に 特別養子縁組で育む家族の姿 生まれて良かったというメッセージをpart6177
♬ original sound - user67687983291952
だな。インバウンドの好影響の一つとして、海外勢からの声により、治安、清潔、医療水準、表現の自由などの面において、日本が比較的かなりマシな国であることの認識が日本人の間に広まったことは挙げられる。今後、海外からの移民、労働力の受入れ拡大は避けられないが、譲れない防衛ラインは明確になる。な…
— 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) April 28, 2025
消費税減税「悪い手だと思う」トレンド入り!河野太郎氏の発言にネット賛否:河野太郎氏のように『消費税の減税は高額所得者が得をするだけ。』という主張があります。「マスコミや有名人が金額で言ったら率で見ろ、率で言ったら額面を見ろ」という金言があります。たしかに高所得者はもともと支出額が… pic.twitter.com/QDidj18Y9j
— 金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)元参議院議員 (@Y_Kaneko) April 28, 2025
消費税減税は高額所得者が「絶対額」としてはより大きな恩恵を受けますが、低所得者の方が「負担率」はより大きく下がるだろうな。
いや、医者をどんどん増やせばいいんだよ。ほんこれ。自由診療が大量に増えるのは目に見えてる。
— EARLの医学&AIノート (@EARL_med_tw) April 28, 2025
結果、患者負担が逆に増加する現象も起こる
で、負担軽減のため保険会社が料金高めの新プラン量産 https://t.co/jkBxX30LvQ
病床は必要だろう?維新が病床数「9万床削減」を提言 自公は慎重
— クリオコート (@Now_On_Air_2010) April 27, 2025
維新は病床を9万床削減すれば、医療費を1.6兆~2兆円程度減らせると試算。
万博に13兆円もの税金を垂れ流した悪漢が、国民の命に関わる病床を9万も減らしてやると。
維新には絶対に投票しちゃあダメ。 https://t.co/PU19djZ1iQ
毎年勧められると食ってみたくはなるなああ・・・・spica さんは揖保乃糸から感謝状もらえるかも?そろそろ素麺の季節
— Spica (@CasseCool) April 27, 2025
揖保乃糸 特級品 6kg 120束
まとめ買いで送料込みで1束79円に
スーパーで売ってる赤帯の上級品(特級品からは味が数段落ちる)と比較してさえ安く買えるhttps://t.co/b9XNHHKMUn pic.twitter.com/zp48YE74No
@maggieeboynton Can’t explain how much this truly meant to me.
♬ What Was I Made For? (Epilogue) [Instrumental Version] - Mark Ronson & Andrew Wyatt
South China Morning Post は完全に編集方針はかわったな。
以前はいいメディアだったんだけど、
補助金のやりかたがまちがっているんじゃないの?農家の収入に占める補助金の割合、日本はUSもEUも圧倒する高さです。保護方法として政府からの直接支払い(納税者負担)ではなく、価格支持(消費者負担)を採用しているので一瞬補助金が少なく見えるまで。日本の食品の異様な高さの背景https://t.co/wKmNuvu7qg https://t.co/XhfzteuTl1 pic.twitter.com/CTUNVj8VQ7
— Spica (@CasseCool) April 27, 2025
そして、農業の形態においては、その発達段階も頭に入れておくといいでしょう。おおむね、農業は自分たちで消費するための自給的農業、そして販売を目的とした商業的農業、さらに商業的農業を大規模にした企業的農業へ発展していきました。
山﨑 圭一. 一度読んだら絶対に忘れない地理の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた (p.272). SBクリエイティブ株式会社. Kindle 版.
20世紀に入ると、農業にさらなる変化が訪れます。それが、工業製品と同様、農作物も「農業製品」のように考え、大量生産して大規模に販売しようと考える企業的農業の進展です。投資を集めた企業が多額のお金をかけて商品価値の高い作物や家畜を生産し、売り上げの増大を追求します。その中心的な役割を果たすのが、農業とビジネスを組み合わせたアグリビジネスといわれる農業関連企業です。
山﨑 圭一. 一度読んだら絶対に忘れない地理の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた (p.286). SBクリエイティブ株式会社. Kindle 版.
とあった。
学生時代勉強しなかったらいまごろこういうの読んでいるんだけど、めちゃおもしろいわ
保護貿易についても
自分の国の産業を守ろうとする貿易政策が保護貿易です。具体的には、輸入品に関税をかけて高い値段をつけさせ、自国の人々が外国製品を買わないようにしたり、輸入量の制限をしたりするのです。
山﨑 圭一. 一度読んだら絶対に忘れない地理の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた (p.403). SBクリエイティブ株式会社. Kindle 版.
中高生向けの本にはちゃんとわかりやすく書いてある。
日本の米も企業化して競争で勝っていけるように発展させなかった自民党が悪い。
消費税廃止した場合の代替財源
— Spica (@CasseCool) April 27, 2025
1.賃金税(所得税・社会保険料)引き上げ
→勤労世代の手取りを減らす
2.国債発行
→インフレ促進=実質所得を減らす
特に流動資産のみ保有する低所得者に影響大
れいわの政策で圧倒的に生活が楽になる層は不動産持ち引退世代が代表的だがそれは「庶民」と言えるのか https://t.co/tmhDlmmQfL
1.賃金税(所得税・社会保険料)引き上げ
高所得者の賃金税(所得税・社会保険料)引き上げはいいんじゃない?
いままで、国債発行ガバガバしてもインフレにならず、むしろデフレだったじゃん?国債発行
→インフレ促進
「資金需要がないときマネタリーベースをいくら増やしてもインフレにはならない」んじゃないの?
0 件のコメント:
コメントを投稿