若者減税法案にて
— 福笑 (@smile106uvu) April 9, 2025
若者の支持拡大
だとさ。
違う!そうじゃない!
減税が必要なのは
40〜50代の
就職氷河期世代
→賃金上がらない年代!
俺達…
10代:お受験戦争
20代:就職難
30代:低給料
40〜50代:出世できず、賃金上がらず
60代:期待できない年金
政府•与党の
国民全員の現金給付も
泣いて喜ぶ! pic.twitter.com/AXk6JNCKPf
国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い
— Samyin (@soulsaan) April 9, 2025
一律でやれよ。だから元財務官僚が党首のとこは駄目。 pic.twitter.com/jJd6N73wh4
一律でやれよ。
これは失敗だったな。国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い ⇒ネットの反応「は?氷河期世代は?」「そこは40歳代も含めないとダメだろ」「これは大失敗したな、支持層を分かってない」 https://t.co/M6UD9IvszZ
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) April 9, 2025
なっアメリカやばいだろう?軽めのMAGAアメリカ人のツイをつい見てしまうのだが、今度は「じゃあ、お互いに関税をやめればいいのでは?」と言い出していて、いやいや、だからそもそもWW2戦後の世界ではGATT→WTOを通じて関税をどんどん下げてきて、多くの物品で関税ゼロになってたんだよ、と基本から教えなきゃいけなさそう
— Guardian-reading wokerati (@suzuky) April 9, 2025
なっアメリカやばいだろう?うわー。この状況で、共和党員のトランプ支持は90%、2024年にトランプに投票した人の86%がトランプ支持か。権威主義的崇拝モードだろ。 https://t.co/Ks4D3Th5Wl
— kazukazu (@kazukazu881) April 9, 2025
なっアメリカやばいだろう?トランプは関税をかけたことで各国が次々と電話をかけてきて、私の尻にキスをしている(跪いている)、と得意げに話している。下品極まりないが、これがトランプ。こういう状態が楽しくて仕方ないのだろう。 https://t.co/y7b8uBLEWR
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) April 9, 2025
この前、東大の先生! 超わかりやすくビジネスに効くアートを教えてください! という本を読んだ。なぜ私たちは、アーティスト育成プログラムを始めたのか。
— Lisa🇯🇵🇫🇷 (@LisaFujino) April 8, 2025
どんな想いで、誰と、どこを目指していくのか。
「語れるアーティスト」が世界へ羽ばたくために。
noteに書きました👇
プログラムの応募は4/30まで。お待ちしています!!
語れるアーティストは、世界を動かす。https://t.co/aMySNegVj5
農業を守る必要はあると思うが、Gyokuroは欧州では20世紀からの高級ブランド。日本は農業となると、産業ではなく安全保障の文脈で考え、しかもそれを謎のカロリーベース自給率で測るから攻撃的な農政ができてない。狭い日本にはポテンシャルがないと信じてしまう。世界3位の農業輸出国は九州ほどの面積のオランダです。 https://t.co/Jo47MQ51jG pic.twitter.com/uH2l637VYQ
— Spica (@CasseCool) April 9, 2025
自由化して商品の付加価値で勝負した方が良いと、おれもそう思うな。
2ページめの「雑な感慨」のくだりがすばらしい。さすが! 日々考えていたことを言語化してくれた感 https://t.co/mnrzeVThwq
— Guardian-reading wokerati (@suzuky) April 9, 2025
でも、自分がアホやから、アホなこと書くのはしゃあないと思ったら、書けるんですよ。かもしれない・・・が・・・
気持ち悪い。機械式Snake Watch
— Spica (@CasseCool) April 9, 2025
Kickstarterから始まったスタートアップ、シンガポールのZbiolandからhttps://t.co/SfbfUV6peR pic.twitter.com/2oBmd5TJ7I
わざわざ見に行く気にはならないがスゴイな。これを観るためだけでも行く価値あり
— Spica (@CasseCool) April 9, 2025
空に開いた穴@大阪万博
落合陽一プロデュースのシグネチャーパビリオン「null2 ヌルヌル」
万博のために2年半かけて開発された反射率97%のミラー膜は太陽工業とアスラテックの共同開発
建築事務所noizが設計し、ジタ・大和リースJVが施工 pic.twitter.com/kICKoF0no3
0 件のコメント:
コメントを投稿