備蓄米の9割以上を落札したJA全農は、1ヶ月以上経ってもその24%しか卸売業者に出荷していない。その遅れの要因を配送トラックの手配と精米に時間がかかると説明。しかしJA全農から備蓄米を買い付け精米している全農パールライスは「備蓄米の精米が遅れている事実はない」。#news23 pic.twitter.com/Gbt19IDU2k
— あらかわ (@kazu10233147) April 29, 2025
日本はコメ需要の価格弾力性が極めて低い
— Spica (@CasseCool) April 30, 2025
生活水準と負の相関がある感じで、この点日本は(コメを主食とする国々の中では)まだ豊かな方なんでしょうが、市場開放への世論圧力(輸入米を買わせろ!)は高まっていると思います。それが高齢化社会の暴動
米価の吊り上げは伝統ですが今回はやりすぎ https://t.co/9G5FvPC44z pic.twitter.com/IS7I9l8ckP
0 件のコメント:
コメントを投稿