2025年4月12日土曜日

平和だ。

kazukazu reposted おかしくなってきているな。 しっかりとした移民政策が必要だな。 これだな。

 saebou reposted 仲良くないやつ、嫌いなやつにについてもーそういうやつらこそーーー人間として権利を認めないとな。

 トランプ氏「米軍駐留経費負担、日本は何も支払わず」発言は「誤り」


米軍にはでていってもらえばいいじゃん。


ライドシェア「港区のタワマン周辺は稼ぎやすい」…肝心の地方では利用伸びず撤退も


日本版ライドシェアって結局既存のタクシーと同じじゃないの?

運転手や乗客が事件に巻き込まれる可能性など、安全性を不安視する声がある。競争の激化でタクシー業界が疲弊する懸念もあるが、現状では業界に配慮しすぎだとの指摘も多い。

海外で事件が増えたのか?報道するならそこまで調査すべき。

タクシー業界は疲弊するだろうね・・・海外では従来型のタクシーの運転手さんたちが苦境にたたされているという報道があるもんね。。

ド田舎は自動運転のバスだな。

おれもそう思うわ。

 
Copilot
逮捕後の勾留の要件は、刑事訴訟法に基づき以下の条件を満たす必要があります:

1. **犯罪の嫌疑**: 被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があること。
2. **勾留の理由**: 被疑者が以下のいずれかに該当する場合。
   - 住居不定。
   - 罪証隠滅のおそれがある。
   - 逃亡のおそれがある。
3. **勾留の必要性**: 勾留による利益が、被疑者に与える不利益を上回る場合。

逮捕後、警察は48時間以内に検察官に送致するか釈放するかを決定します。その後、検察官は24時間以内に裁判官に勾留請求を行うか判断します。裁判官が勾留を認めた場合、原則として10日間の勾留が行われますが、やむを得ない事由がある場合にはさらに10日間延長されることがあります.
自分
例えば、住居不定ではなく、罪証隠滅、逃亡のおそれもない場合は?

Copilot
住居不定でなく、罪証隠滅や逃亡のおそれもない場合、原則として勾留は認められない可能性が高いです。刑事訴訟法第60条1項では、勾留の理由として「住居不定」「罪証隠滅のおそれ」「逃亡のおそれ」のいずれかが必要とされています。これらの条件がすべて満たされない場合、裁判官は勾留を認めない判断を下すことが一般的です。

ただし、例外的に「勾留の必要性」が認められる場合があります。たとえば、重大な犯罪である場合や、事件の性質上、被疑者を一時的に拘束する必要があると判断される場合です。このような場合でも、裁判官が慎重に判断を行い、勾留の適否を決定します。
勾留の必要性が認められたのか?・・・・・薬物検査だったら、尿検査とかすればいいんだろう? 障害の鑑定なら勾留する必要はあるまい?・・・・専門家の意見はどうなんだろう?

くだらん・・・・けどから笑える 平和だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...