2025年3月30日日曜日

The ‘Free World’ Is Gone and There’s No Turning Back

 

ただ、集団で十把一絡げの話をすると、それをこの個人もそうだろう、という偏見で見たり、処遇したりすることがおおいから困ることも多いのである。

   


 (ついでに、引用する場合はリンクや出典を明記しろ、と言いたい)

 

ハマスの凶行は卑劣だが、ガザの民をあれだけ殺害してなにか解決できると思っているところがそもそも間違い。


 

ハウジングファースト 

 仮に社会の負担になってもフィンランド方式は採用すべきだと思うが、こっちのほうが結局は社会の利益にもなるんじゃないの? 


ニッキューナナさんののくだらなさ・・・・最高だな・・・がんばってほしい。 

 🐱野尻美保子(2) reposted
同盟国は米国の安全保障の傘下をもはや信頼せず」続 「ポーランドや韓国などの同盟国は核武装を検討している。フランスの戦略的自治、つまり米国から独立した欧州の防衛構想は、今や欧州大陸全体の最重要課題だ。米加英豪NZのファイブアイズは米国抜きのフォーアイズに縮小するかもしれない。同盟国にも敵国にも取り返しのつかないことが起きたのだ
いまだにアメリカを「信仰」しているのポチたちは、新興宗教の信者みたいなもんなんかね? 

 🐱野尻美保子(2) reposted 🐱野尻美保子(2) reposted へええ!!! 恐怖といえば、

   

 これもちょっとこわかった。 

 buvery reposted
女子高生の証言2021年「高校生。6時に勤務時間を切り上げることになっていました。仕事が終わり、自転車で外に出て少し走ると、横に白い乗用車が停められ、一人の男が車を降りて、前に立ち「コンバンワ」と話してきました....私は怖くなって「誰か助けて」と大声で叫びました。すると日本人の運転する車が止まって「どうしましたか」と、窓から顔を出して、声をかけました。2人は「ナンデモナイヨ」と言って、車に乗って走り去りました
「コンバンワ」といった人のほうが驚いたんじゃないか?
@un_believablee

謎の少年 ゆうちゃん①

♬ オリジナル楽曲 - アンボリバボー

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...