それもあるかもしれないが、オールドメディアが統一教会やジャニーズ、松本、中居などの問題に沈黙したことに対する不信感もあるんじゃないの?「斎藤/立花さんはオールドメディアに誹謗中傷されている」「だから応援しなければ」という陰謀論。なぜこんな認識になるのかと考えると、「批判と攻撃/誹謗中傷の違いがわからない人」が増えたのと表裏一体の現象ではないか。日本の学校は子どもに批判的思考の意義も、批判と攻撃の違いも教えない。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) March 27, 2025
なるほどね。たしかにこういう視点でみるとおもしろいなああ。『ジェイン・エア』は、ジェインとロチェスターが当時の女性らしさ、男性らしさという軛を抜けだしていく物語でもあります。終盤で、ジェインが「わたしはいまや独立した女性です」「わたしがわたしの主人なのです」と宣言するくだりが胸を打ちます。一方、人に助けられり導かれたりすることを弱さの証… https://t.co/a9Gqw4zwVZ
— 🕊️🍋鴻巣友季子(『灯台へ』近刊『ギンガムチェックと塩漬けライム』) (@yukikonosu) March 28, 2025
北極の地政学的重要性については以前から奥山さんが何度も言及していたね。興味深い動画。北極圏やシベリアの資源開発を進めるには、地球温暖化を「止めない」方が好都合。なぜトランプがグリーンランドやカナダを領有したがっているかも、北極圏との関連かもしれない。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) March 28, 2025
もはや完全に19世紀末の帝国主義と砲艦外交の時代に逆戻りしつつある。動乱期。https://t.co/9QHxGNyq78
日本は言われているほど、生産性が低くない、という話。お金が回らないことには、日本は停滞から脱出できないが、やはり企業の内部留保と賃上げペースの遅さが問題で、財政出動を求める過激な運動は、むしろその事実の隠蔽に利用されてしまっている。https://t.co/n6M6KJwHT2 #NewsPicks
— 平野啓一郎 (@hiranok) March 29, 2025


.png)
0 件のコメント:
コメントを投稿