2025年3月15日土曜日

石破首相は潔く退陣を! 

産経

<主張>首相の商品券配布 これはアウトではないか

10万円相当の商品券は社会通念上、土産の範疇(はんちゅう)を超えている。首相が尊敬する田中角栄元首相の時代とは違うのだ。


 また、配布に首相自らの求心力を高める狙いがあったのは疑いようがない。

日経

[社説]耳を疑う首相の商品券配布と強弁ぶり


毎日

首相が10万円商品券 政治不信を深める不見識


金額も、社会通念上の土産や慰労の範囲を超えている。物価高に苦しむ国民の感覚とかけ離れていると言わざるを得ない。


 しかも、派閥裏金事件を受けて自民に逆風が吹き荒れるさなかである


朝日

(社説)商品券の配布 あきれた首相の弁明

2025年3月15日

首相公邸で開かれた政治家同士の会合が政治活動でないといわれても、にわかには納得できない。


 1人10万円というお土産の相場も、国民感覚とかけ離れている。


東京

 <社説>商品券の配布 首相は自ら進退決めよ

2025年3月15日

石破氏が党総裁に選ばれたのは若手議員のころから政治改革に取り組むなどクリーンなイメージもあったからだろう。その石破氏でさえ10万円相当の商品券を手土産として配っていたことは、自民党の金権体質の根深さを物語る。


 そのすべてが政治活動ではないと言い切れるのか。毎回、首相が私費で賄い、内閣官房報償費(機密費)から支出はなかったのか。これらの疑問は首相の釈明では解消されていない。

 政治活動でない、というのは嘘。裏金問題で信頼を失った自民党の信頼をさらに地に落とす行為。

潔く退陣、政治家も引退されたほうがいいんじゃないか?

こうなってしまっては自民党内の批判勢力としての役割も果たせまい。

 

司法省へ乗り込み異例の演説…トランプ氏「刑務所に行くべきだ」「暴露はこれまでにないレベルとなる」 

 バイデンさんは認知、トランプさんはパラノイア? 


 幼児的というのか・・・・原爆を保有する世界1位と世界2位のリーダーが両方とも幼児的というのは・・・やばい時代だよな。
神は「死ぬかもしれない」と覚悟した。
神もそんな目にあうのか、と思いきや、
警視庁警備部で装備品の調達を担当していた 神(じん) 正三(75)は、東京・桜田門の本部庁舎16階で真新しい化学防護服に袖を通し、その時を待っていた。「死ぬかも」と液体かき集めた即席の「処理班」…防護服ない鑑識係員は、そのまま後ろに倒れ
「じん」さんという方なんだね。
複雑な問題に単純な「犯人」を見つける人々
ちょうどパラッと見ていていた本 


のなかに、
9.犯人捜し本能 犯人探し本能とは、「誰かを責めたら問題が解決する」という思い込みです。
というのがあったな。 

1)税金を集める国税庁と予算を分配する主計局をわけろ
2)「国の借金が」というデマを餌に増税するな。
3)天下りをやめろ
4)国税庁の捜査権で議員・国民を自分たちの都合に合わせて恣意的に支配するのは問題だろう!
5)増税すると財務官僚が出世していないか?
ということらしい。
これは上空のジェット気流が強く
いちおう神風はふいていたんだな。 玉木
だったら減税も10万円にして欲しい 
池田
「手取りを10万円増やしてインフレに対抗する」って、減税で物価が10万円以上あがったら
Perplexity
10万円の減税が直接的に10万円のインフレを引き起こすわけではありません。減税は可処分所得を増やし、消費を促進する可能性がありますが、その影響は経済状況や家計の状況によって異なります。インフレへの影響も、他の経済要因とともに考慮する必要があります。政府は低所得層への配慮を含む施策を実施しています。


 真実を報道する、というのと、殺人を煽る、というのは天地の差があるわけだが、ちだいさんという方や報道特集が殺人を煽った、という論証はあるのか?

 ホリエモンがある人を批判する投稿をして、かつ、それが正当な批判だっとして、それを読んで、あるいは誤読して、あるいはそれから「影響」を受けて殺人未遂事件が起きてたとして、ホリエモンの言論活動が非難される所以はなかろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...