2025年2月7日金曜日

Si vis pacem, para bellum

昔の英語教育にもどせばいいんじゃ?
世界の情勢とは無関係で日本のチーズは高い。乳製品の国家貿易をやめて自由化すれば旨いチーズが安く買えるのに
安くて旨いチーズが食いたい。

だいたい日本のピザがイマイチなのはチーズの質や使い方が駄目だからじゃないか、と思う。 円安がいつまで続くかだな。

 

In the end, however, the achievements of Junichiro Koizumi’s kozo kaikaku initiative remained rather modest, especially when measured against second-wave neoliberalism in Britain and the United States. Unlike Clinton, Koizumi failed to reduce the massive national budget deficit because the required cuts to expenditures were not approved by key power blocs in his own LDP and the state bureaucracy. Still, the impact of his neoliberal reforms on Japan’s economy is evident in its global integration. Moreover, there is no question that the kozo kaikaku reforms have introduced new market-based approaches and practices, thus altering Japan’s traditional state-managed model.p83
中途半端だったとはいえ、小泉さんの構造改革はネオリベの方向性をもったものとして neoliberalims a very short introduction には紹介されている。

 

一律3割負担にしても年金生活者の健康に影響がない、という英語の論文だったかがあったが、ああいうのでしっかりした日本語の論文をどっかしっかりしたところから出すんだね。

そうしたら説得力がでる
 
総合課税にして日本が世界に範を示さなくてはいかんな。  公務員なんて前例にしたがって杓子定規にやるだけの仕事が多いからAIに代わってもらったほうがいい。

 buvery reposted 外圧を使う日本人が多くて困る。

 貧困の割合が多い世代はどの世代?

Perplexity

日本の貧困率は年齢層によって異なりますが、特に高い割合を示す世代があります。

## 高齢者の貧困率

高齢者、特に女性の高齢者の貧困率が高くなっています。

- 70歳以上の女性の貧困率が最も高く、80歳以上では28.8%に達しています[1]。

- 男性の場合、80歳以上が最も高い貧困率を示しています[1]。

## 若年層の貧困率

若年層も比較的高い貧困率を示しています。

- 男性の場合、15-19歳の年齢層が80歳以上に次いで高い貧困率となっています[1]。

- 20-24歳の年齢層も貧困率が高く、若年層と高齢期で2つの「山」を形成しています[1]。


## 貧困者の構成

2018年の統計によると、貧困者に占める割合は以下の通りです:

- 高齢女性(65歳以上)が約1/4(24.5%)を占めています[2]。

- 20-64歳の女性も約1/4(23.6%)を占めています[2]。

- 20歳未満は合わせて15.8%を占めています[2]。

以上のデータから、高齢者(特に女性)と若年層の貧困率が高く、また働き盛りの女性の貧困も大きな割合を占めていることがわかります。


Citations:

[1] https://www.hinkonstat.net/%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E7%9A%84%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E7%8E%87%E3%81%AE%E5%8B%95%E6%85%8B/2022%E5%B9%B4%E8%AA%BF%E6%9F%BBupdate/%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/

[2] https://www.gender.go.jp/kaigi/kento/Marriage-Family/5th/pdf/3.pdf

[3] https://s6aa5bf8934431ba5.jimcontent.com/download/version/1706491706/module/11362682779/name/%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E7%9A%84%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E7%8E%87%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91%EF%BC%9A2022%E8%AA%BF%E6%9F%BBupdate%E5%B0%8F.pdf

[4] https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/dl/14.pdf

[5] https://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/kansieikyo/siryo/ka39-2-3-1.pdf

[6] https://gooddo.jp/magazine/poverty/senior_proverty/5027/

[7] https://gooddo.jp/magazine/poverty/asia_poverty/japan_poverty/4477/

[8] https://spaceshipearth.jp/relativepoverty/

若者もいずれ老人になる。

いまでさえ多くの老人が過酷な状況にあるのに、さらに過酷な制度にしたら、自分たちが老人になったとき苦労する。

若もの vs 老人 で対立させないで、貧困層~中間層 vs  富裕層で富裕層から再分配させるのが適切。


buvery reposted Si vis pacem, para bellum "If you want peace, prepare for war."だな。

   

 安い法人税で多国籍企業が引きよせて、税収や雇用も増えたが、住宅問題が深刻。居住目的というより投資目的で建設、賃貸されるので居住費が上昇。物価上昇、ホームレスの増加、住宅問題で、多くの若者が海外へ移住を考えているが、他方、アイルランドへ移住する移民、難民申請者も増加し、居住問題は悪化、病院を圧迫、文化的軋轢も生じている、と。



“Don't speak negatively about yourself, even as a joke. Your body doesn't know the difference. Words are energy and they cast spells, that's why it's called spelling. Change the way you speak about yourself, and you can change your life.”
ブルース・リー^が言ったかどうか知らんが、一種の言霊思想なんかね。

   絵がうまい。 

   

警察はいまだ、犯行動機を明らかにしていない。しかし、クルド人であるイスマイルさんは、この銃撃には、明らかに人種的な要素が絡んでいるのではないかと、不安に思っているという。

「この学校には、スウェーデンにやって来たばかりの人しかいません。スウェーデン人はそれほど多くはない。だから、ある特定の集団を狙ったものだと思います」


  Rickard Andersson: Who was the Sweden school shooting suspect accused of killing 10 people? Andersson was said to be a recluse who had maintained little contact with his family for years before tragedy unfolded at Risbergska School in Orebro Shweta Sharma , Alex Croft , Tara Cobham Friday 07 February 2025 05:43 GMT

地元の白人が移民がスエーデン語を勉強する学校で乱射、動機はいまだ不明なわけだね。



精一杯よいしょして得た成果・・・・写真をみると、石破さんに対しても、孫さんに対してもトランプさんは気を許してないな。


0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...