2025年2月6日木曜日

デマンドプルインフレとコスプッシュインフレでは処方箋が違うんだ、と。

池田信夫 reposted
馬場正博 @realwavebaba · 3h 言葉を替れば、1階は生活保護、2階が確定拠出年金。これが当たり前のグローバルスタンダード。
消費税で、1階が生活保護相当の基本年金になればばんばんざいじゃないの?国民年金だけの人はいまよりずっとよくなるし、医療費もかからなくなる。 積立方式自己責任で、長生きしたらたいへんだぞ。積立額がなくなっちゃうわけだから。もっとも1階が医療費込の生活保護相当の基本年金があればまったく問題はないだろうが・・・

人手不足解消されていいんじゃないの。 


 



 昭和のCM
@reoreo0823 #懐かしい #楽しい #面白い #昭和 #昔 #ピップエレキバン #cm #CM #樹木希林 #加藤#片岡鶴太郎 ♬ オリジナル楽曲 - レオ
嫁姑問題がすごかったんだな。  中国ロシアに比べたらいいのはその通り。
 しかし、もう少し距離をおいて、自国の防衛力を独自に強化しないと。あとアメリカのやりたい放題に黙りこくるのもよくない。

 大和魂を売ってはいけない。 一定期間滞納したら在留資格剥奪、強制送還だな。即刻は可哀想。

ここらへんの発想がMMTer et al とはちがうんところだな。 




池田さんのところにはない区別だけど、処方箋が違うというのは説得力がある。



元フジアナ・長谷川豊氏“上納体験”への反論受け当時の日記公開「全部事実です」主張に注目される笠井信輔の“対応”

 

 日記は公開しているけど、当該文章を公開していないじゃん。日記をつけているということはわかったが、この日記に当該事件が記載されている、ことまではまだ、わからない。
本稿で見たように、政策金利がほぼ同水準であるにもかかわらず、通貨が全く正反対とも言える値動きを示している(スイスと日本の)実態が意味するところは、結局、国家として外貨を継続的に稼ぐことができる能力、端的には貿易収支やそれを含む経常収支が通貨の強さに直結しているからではないだろうか。
経常収支とは
魅力的商品がないとだめなんだな。

 超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本

何から何まで異例続きの「サザエさん」だが、さらに視聴者を驚かせたのは、この日放送された3本の「タイトル」。「投手で四番の中島くん」「終わらない豆まき」「長居は禁物」だ。

「中居は禁物」にかけたわけ? 

このまえ、イスラム教徒のインド人の人と話したけど、普通の人だったけどな。従業員の日本人の人も全然普通ですよ、と言っていた。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...