2025年2月6日木曜日

金融所得を総合課税に!

町山智浩 reposted 被害者ってアメリカ国民じゃないの? 

 池田信夫 reposted
日本は中東のイザコザに関与してはいけない
たしかに。 

 池田信夫 reposted
これは年収400万で月20万円消費世帯なら消費税廃止とほぼ同額の減税効果になる
たしかにこれは大きいな。ここらへんの資料をもっとほしいね。

特に低所得世帯はどうなるのか? 

島沢さんの「年金最終警告」では消費税にかえるか代わりに、低所得者についても手当の議論がたしかあったよな。

 池田信夫 reposted
アメリカ議員は日本で禁止されている企業献金や講演料で多額の収入を得ているし、株取引もし放題。
だから、アメリカがだめになったわけだね。 

 日本の国会議員はもらいすぎだよ。 だな。

 国会に出席したら権限が強化されて、シビリアン・コントロールが効かなくなるとかあるのか? 外国人が日本でうまく生きていこうとしたらまずお辞儀だな。これは簡単にまなべる。敬語は日本人にとっても難しいが、タメ口きいているような外人は外人のまま。一目置かれることはなかろう。 中国とかインドとかでは強くでれば交渉がうまくいくと思う商習慣があるのか、知らんが、クソ生意気なやつがいて、こっちは下手に丁寧に応答して、心のなかで「お前とは絶対取引しねええよ」と思ったことが在るな。もっとも丁寧な対応の人たちもいる。

   

 【金融所得課税】20→30%へ課税強化案?投資意欲が低下?国民民主・玉木雄一郎に直撃!|アベプラ ひろゆき
例えば、配当で2000万円もらっている人が、今のところ20%払えば済むんですよね。でも、1年間働いて2000万円を稼いだ人は、50%の税率になるんです。だから、働いた方がすごく高い税金を払っていて、働かずにぼーっとしているだけで勝手にお金が入ってくる人がなぜか税金が安いのはおかしいと思います。だから、全部均等にすればいいんじゃないかと思っています
玉木
やはり誰にとっても税金は嫌なものなので、ある種シンプルで簡素、そして公平な税制を作っていくことが大事です。 それともう一つ、新ニーサ制度ができたことで、年間360万円までは税金がかかりませんし、トータルで1800万円までは非課税です。その意味では、単純にこれだけを見るとかかるように思えますが、実際にNISAを利用する人は0になります。

 

また、この分離課税とニーサ制度そのものが30%になろうが何になろうが非課税なので、そこもトータルで考える必要があります。 繰り返しになりますが、将来の年金不安から資産形成をしたいと考えている現役世代の資産形成を阻害するつもりは一切ありませんし、増税する気もありません。

玉木

一番シンプルなのは、総合課税にしてスパッと一つの税率表で累進課税にすることです。これが誰にとっても納得しやすい方法だと思います。

また、「海外に逃げる」といった話もありますが、ベースプロジェクトが始まり、海外当局との間で金融口座の情報共有が進んでいます。そのため、課税の強化が進み、国税局も見逃さずに対応しています。

実際、さまざまな分析論文もありますが、「海外に逃げたことで課税を免れた」という実績は、それほど確認されていないのが現状です。

ひろゆき

 増税を嫌がる人は、「金持ちが海外に行くのではないか」と言いますが、金融課税が10%上がったくらいで海外に行く人は、すでに行っています。僕も実際にデータを見ていますが、この10%で海外に逃げるというのは嘘です。  

さらに言うと、NISAの枠が1800万円、旧ニーサが600万円で、合計2400万円分の株に対する値上がり益や配当は非課税です。つまり、基本的に2400万円以上の株を持っている人以外には全く関係のない話なんです。例えば、「103万円の壁が…」と言う人が600万円や1000万円の株を持っているかといえば、持っていませんよね? だから関係ない話なんです。  

また、「金持ちに課税しても取れる額が少ないからやらなくていい」という意見もありますが、僕はそれは良くないと思います。少しずつでも増えるなら取るべきですし、政府の支出も少しずつでも減らすべきです。  


金持ちが、特に働かずに得をする仕組みのまま、税金をあまり払わなくていいのはおかしいので、そこはきちんと課税すべきです。そして無駄遣いも減らす。このように少しずつ改善しないと、国家予算はどんどん膨らみ、若者や労働者の税負担が大きくなってしまいます。だから、僕はやるべきだと思っています。

 総合課税にすべきだな。

 

 長谷川豊 街録チャンネル で 更に暴露 ! A氏 の 上納 ! 週刊文春 女子アナ 集め の LINE 入手! 

 てことだな。 

 町山智浩 reposted 玉木さん、これからだろう? 劇的とはいわないまでも財布の紐はゆるむ。これに加えて関税さげて輸入物価も下げる。 親にだす定額バウチャーにすべきだな。
金利差はドル円に関係ないのか。円高にはならんのか? 「おとり」とか「ポンコツ」とか議論を主張の吟味ではなく人の評価の話にしてしまう。これで説得力がますと思っているとしたら、・・・・やばいよなああ。 しかし、イズラエルの教育の成果が大勢の国民によるパレスチナジェノサイド賛美なわけで・・・ここらへん両者の憎悪を鎮める方に動かないとまずいだろうl. 

saebou reposted
学歴にこだわり続けるのは、学歴以外自慢するものがない人たち
へええ、そうなんだああ。 いつまでも学歴で人間を評価するの東大出がおおいが、東大出身でもいつまでも学歴にこだわっているのは一部だからならあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...