2025年2月26日水曜日

「日本はイスラム教徒は入国禁止」「日本では窃盗は市中引き回し打首獄門」「日本は白人にとっては地獄」各国語に訳してパンフレットを世界中にとか・・・

 

日本ではフランス人が夜道で襲撃されるくらいの与太を飛ばしてもらいたい。
「白人にとっては地獄の国。」「イスラム教徒は入国禁止」「窃盗は市中引き回し打首獄門」とか各国語に訳して世界に広めるとか。 防犯関連製品 

うーーむ・・・・やっぱバットがいいかなあ。 www・・・これは使えるな。 

 池田信夫 reposted 袋詰に薬剤師は要らんな。  医師の診療報酬減らせるなら、薬剤師に処方権限を与えてもいいんじゃないの。

医師、準医師を増やして診療報酬抑制、役割分担、袋詰はAIと機械に、と。 相応の罰を与えて強制退去、永久追放にしてほしい。
低所得も低学歴も自分の実力だわ
池田さんのところは罵倒派、学歴ご自慢派が多いな。 自分 

 「税は財源ではない」という人がいる。 戦後初めて国債が発行されたのは1961年だが、それまで日本政府は何を財源にしてたんだろう?

 Copilot 
 戦後初めて国債が発行されたのは1961年ですが、それ以前の日本政府の財源は主に税収と外部からの借入れに依存していました・・・・


自分
復興金融金庫の財源はなに?
Copilot
復興金融金庫の財源は主に以下のようなものでした:

1. **政府出資**:復興金融金庫は全額政府出資の金融機関として設立されました。
2. **復興金融債券(復金債)**:復興金融金庫は資金調達のために復興金融債券を発行しました。これらの債券は日本銀行が引き受ける形で発行され、その資金が基幹産業への融資に使われました。
3. **日本銀行の引受け**:復金債の約70%が日本銀行によって引き受けられました。

これらの資金源を活用して、復興金融金庫は石炭、鉄鋼、電力などの基幹産業に対する融資を行い、戦後の経済復興を支援しました。

原理的には借り入れで、ないところから借用書出すことが財源になるわけだね。 



 恐怖と絶望以外のなにものでもないな。


 恐怖だな。

   

 【言語化できる人できない人】言語化=明確にすること/リーダーは行動を明確に示す/言語化できているという思い込みを捨てる/比較と定義 

 「何回説明しても伝わらない はなぜ起こるのか?」と同じような問題意識じゃないかな。

 ちょっと、分野が違うが、自分の気持ちとか他人の気持ちをうまく言語ですくいとる、というのはセラピーでも芸術でも大事な作業だと思うんだな、おれは。

 うまく言語化することによってモヤモヤがはれてより解放される、ということはある。うまく言語化によって行動、態度の方向性が違ってくる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...