2025年2月5日水曜日

キュロス王再来か?

 

町山智浩 reposted そう言われてみればそうだよなあ。 William T. Cavanaugh: Christians’ comparison of Donald Trump to Cyrus the Great is hopelessly flawed 

 The primary biblical warrant that evangelical Christians use to justify support for Donald Trump is the figure of Cyrus the Great, the Persian king who conquered the Babylonians in the 6th century B.C., thereby freeing the Israelites to return home from exile. But an examination of ancient sources reveals the flaws in their argument.

Trump may be an “imperfect vessel,” as Christian Zionist leader Mike Evans has told the Christian Broadcasting Network, but God likewise used an idolater like Cyrus to save God’s people. Trump has been compared to Cyrus by Israeli Prime Minister Benjamin Netanyahu, Fox News’ Jeanine Pirro and countless others.

 へええ、ほんまや


But neither the Bible nor other ancient sources give any indication that Cyrus was a person of low moral character. To the contrary, all the biblical sources that mention Cyrus praise him. In Isaiah 45:13, God says, “I have aroused Cyrus in righteousness, and I will make all his paths straight.”

福音派やネタニヤフ首相はトランプ大統領をキュロス王と比定するんだけど、実際には似ていない、と。キュロスは倫理観に欠如した人間ではなかった、と。 

 

「松下電器」と「ナショナル」と「パナソニック」

ここ数年で大きな話題となった社名変更は、大手家電メーカー「松下電器」が同社の有名ブランドであり登録商標でもある「パナソニック」に社名変更した出来事です。同社は以前「ナショナル」というブランドを使用しており、このブランドは戦前から1970年代にかけて、著名なトップブランドとして日本中を席巻しており、一時は社名を上回るほどの知名度を獲得してました。ところが、同社の海外進出時にはアメリカで同じ商標がすでに登録されいたことから「パナソニック」を海外ブランドにせざるを得なかったのです。

海外ではもともパナソニックじゃね?  

kazukazu reposted BBC、CNN,ガーディアンあたりが追求しないのか?

 
この手法は日本も研究しておくべき。 見ものだな。 buvery reposted コメント欄がおもしろい。精神科医たちの回答は質問に対して論点外しだが、心理的には質問者の支援にはなっている。
youth @youth3150555 · 2h FF外から失礼します。

 

『夜と霧』で、フランクルが自殺しようとしていたクライアントの話を、真夜中まで聞いて色々助言した。翌日クライアントが訪れ「助言されたことは納得できなかったけど、こんなに私の話を親身になって聞いてくれる人がいることに気付いた」みないな場面を思い出しました。

納得できる回答はないが、親身になってくれる人がいる、という発見は今は死なない理由になりうる。 


www うまいよなああ。


 

2001年宇宙の旅だな。 Column: Why waving the Mexican flag at immigration rallies isn’t wrong 

copilot

著者は、外国の旗を掲げることが次のような意味を持つと述べています:

移民が反移民的なレトリックや政策に対して自分たちのアイデンティティを誇りに思い、反抗するための象徴

一時的に世論を得ることが難しいかもしれませんが、長期的には移民に関する議論をより良い方向に進めるための推進力

政策や世論に影響を与えるための積極的な主張の一部としての役割

つまり、外国の旗を掲げることは移民の権利を求める活動において重要な役割を果たしていると著者は考えており、これが勇敢な抵抗の象徴となると述べています。
メキシコに誇りをもつのがいいが、受け入れてもらいたい国より誇りに思うなら、メキシコにいたほうがいいんじゃね?とは思うわなあ。

www election erection 簿記 勃起

     
政府が国債を100発行して政府支出を増加しましたよ。そうすると、企業・家計の側には銀行預金というマネーストックが100、あの信用創造されまして、民間銀行の方では、最初に引き受けたあの国債100というものを金融資産として保有しまして、一方で銀行預金100というマネーストックが増加しましたよ。ということで、民間銀行による国債引受の場合には同額でマネーストックが増加します。ということは、資金需給という意味で言えば、資金需要としての国債発行額というものと、それから資金供給額としてのマネーストックの増加額100というのがここでは同額なんですよね。だから需給均衡で金利が決まるという風に考えられているんですけれども、そうしますと金利が上昇したりするというのはこの場合ありえないんですよね。資金需要も増えたけれども資金供給も100同じく100増えてますので、金利に対して影響を与えることはないんですよ。なので金利が上昇することによって民間投資を圧迫する、押し出すという意味でのクラウディングアウトというものは生じないということなんですね。結論としては、MMTが言ってることは正しい。
なるほど。
ただし、結論の提示の仕方に不満なわけだね。


   
 「私は日本の財政の先行きに不安を持っています。通貨の信認が下がったら誰が引き受けるのか?教えてください。

1)大雑把に言えば、日銀の当座預金の利息はゼロ、国債は金利がついているから銀行は国債を買う。
2)細かく言うと当座預金に付利がつく。ただし、一定以上積み上がるとマイナス金利
3)銀行が円を信用しなくなったら銀行がなりたたないから、円への信任がなくなる、ということはない、と。

なるほどね。反論がほしいところ。
  What we know so far about Sweden school shooting
What do we know about the gunman? Police said the attacker was a man who they believe had acted alone. He is believed to be among the dead. He was not known to police before the shooting and had no connection to a gang, said Roberto Eid Forest, Orebro's local police chief. Officers also do not believe there was a terror motive to the attack.
離党すればいいのに。 この引用のしかたはおかしい。
 翌日も長谷川氏はXで、《20年近く前のネタ話をしたところ、僕の大好きな2名の先輩への誹謗中傷がかなり度を越してきています》と複雑な心境を吐露したが、事実関係については《実際にあったことを話してる》と否定していない
だから、日記の該当場面を公開してくれればいい。 デマは番組が後で、あるいは後日訂正すべき。

グレンコ アンドリー(新刊「ロシア・ウクライナ戦争の行方」予約開始)

@Gurenko_Andrii

·

Feb 4

これはやめた方がいいです。ガザ住民は基本的にハマスを支持しています。ハマスは、無差別テロや虐殺、赤ちゃんをオーブンで焼くなどの残虐な行為を平気でするテロ組織です

 ガザ住民は基本的にハマスを支持しているか?

NBC 

Gazans increasingly back a two-state solution, as support for Hamas drops

March 22, 2024, 4:43 AM GMT+9

By Yasmine Salam

Support for Hamas as a political party has fallen to 34% among Palestinians in Gaza and the occupied West Bank, a 12-point drop from December 2023, according to a poll released Wednesday by a leading Palestinian research institute.  

Support for “armed struggle” dropped by 17 points, from 63% to 46%, driven largely by Palestinians in Gaza, and Gazan support for a diplomatic two-state solution has jumped by 27 points — to 62%. 



Times of Israel

 Poll: Support for Hamas on the rise among Palestinians, now double Fatah’s

Survey finds backing for armed struggle increasing, and for Oct. 7 attack still high; also shows widespread opposition to Arab security forces in Strip postwar

By Gianluca Pacchiani Follow

13 June 2024, 6:23 pm



In the Gaza Strip, support for Hamas today stands at 38% (34% three months ago) and support for Fatah at 24% (25% three months ago).

Some 8% of respondents selected other groups, and 33% said they did not support any group or didn’t know.

 ハマスは赤ちゃんをオーブンで焼いたか?

自分

did hamas burned babies?

Perplexity

The claim that Hamas burned babies during the October 7, 2023 attack on Israel is unconfirmed and controversial. While Hamas committed atrocities against civilians, including children, some of the most extreme allegations have been disputed or retracted.


Initial reports claimed that Hamas militants had burned babies alive and beheaded infants[1][2]. However, these specific claims were later found to be unverified or false[1][8]. The White House clarified that President Biden's statement about seeing photographic evidence of beheaded children was based on news reports, not actual photos[2].


Verified reports indicate that Hamas militants did kill civilians, including children, during attacks on Israeli communities like Kfar Aza[2]. Survivors described seeing bodies everywhere and their homes burned[2]. Israeli soldiers reported finding victims who had been killed, dismembered, or burned, but the exact circumstances and ages of all victims were not clear[2].


While Hamas committed war crimes and crimes against humanity during the attack[7], forensic analysis has shown that some claims repeated by Israeli politicians were untrue[8]. The situation remains sensitive, with conflicting reports and ongoing investigations into the full extent of the atrocities committed.


Citations:

[1] https://www.nbcnews.com/tech/internet/unverified-allegations-beheaded-babies-israel-hamas-war-inflame-social-rcna119902

[2] https://en.wikipedia.org/wiki/Kfar_Aza_massacre

[3] https://www.adl.org/resources/article/adl-debunk-myths-and-false-narratives-about-israel-hamas-war

[4] https://foreignaffairs.house.gov/press-release/mccaul-speaks-on-house-floor-in-support-of-bipartisan-israel-legislation-condemning-hamas/

[5] https://www.cnn.com/2023/10/10/middleeast/israel-kibbutzim-kfar-aza-beeri-urim-hamas-attack-intl/index.html

[6] https://www.reuters.com/world/nato-ministers-shown-horrific-video-hamas-attack-2023-10-12/

[7] https://www.hrw.org/news/2024/07/17/october-7-crimes-against-humanity-war-crimes-hamas-led-groups

[8] https://www.aljazeera.com/news/2024/3/21/october-7-forensic-analysis-shows-hamas-abuses-many-false-israeli-claims

 




0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...