平和のためにもっと「軍拡」を今日の質疑で一番驚いたのは、首相が5年間で43兆円の大軍拡を進めながら、「軍拡などと思ったことは一度もない」と答弁したこと。
— 志位和夫 (@shiikazuo) February 17, 2025
大軍拡を遂行しながらその自覚がまったくない首相が、トランプ氏に言われるまま、さらなる大軍拡に突き進む。これ以上危険な話はない。https://t.co/cQfGF3dg87
敵基地攻撃能力をもつことを「戦争国家づくり」としてしまうところが間違い。平和のための抑止力として必要なものだろう?敵基地攻撃能力の保有という「戦争国家づくり」の予算を削る、史上最高益で内部留保を膨張させている大企業向け減税と特定の半導体企業への公的資金投入をやめる。
— 田村智子 (@tamutomojcp) February 15, 2025
この二つの放漫財政に切り込めば、消費税廃止をめざし5%へ、教育無償化、大学授業料値上げストップし半額になど全部できる! https://t.co/eyZABoCofX
@lamhungvn #月曜から夜ふかし #マツコ #村上信五 ♬ original sound - 木
@lamhungvn #月曜から夜ふかし #マツコ #村上信五 ♬ original sound - 木
エロくキショいときこえるかどうかは人によるんじゃないの?@lamhungvn #月曜から夜ふかし #マツコ #村上信五 ♬ original sound - 木
こんな性的でキモいのを公でつかっていいのか!とか怒るひとがいたりして?
「人ごとではない」フジ問題に日テレ言及 中居さんからは昨年、報告
堀越理菜2025年2月17日
日テレには12月17日、中居さんから「雑誌の取材を受けた」と報告があったが、取材内容の詳細については聞かなかったという。 27日には日テレが特番「ナカイの窓 復活SP」を放送。親会社の日テレホールディングス(HD)で、「人権方針」を定めていながら、予定通りの放送となった理由について、日テレHDの社長も務める福田博之社長は「判断する材料が十分ではなかった」と話した。 ・・・・ 福田社長は一連の対応について、「今回対応できなかったこととか、こうすればよかった(という)ことは特にない」「状況を把握したところで、降板という形にしたので、間違っていなかったと思う」などと振り返った。世間で大騒ぎになってから自分たちも引っ込める、ということで「間違っていなかった」と思っているんだろうな。 芸能界、テレビ局は腐っとるな。
米軍慰安婦 洋公女なんか、そうだけど、反日韓国ナショナリズムの力でフェミが歴史のなかで抹殺しているからな・・・・最悪だよな。
その実態は・・・・たいしたことないんじゃないか、という分析が次

【経済速報】GDP年率2.8%増 ! 2024年の我が国は本当に経済成長していたのか? / エコノミストが統計データのカラクリを解説します。

輸入が減るとGDPを押し上げる。
公共事業で増えている。
民間は伸びていない。
利上げは過熱を冷ますもの。過熱していないのに利上げすれば余計に冷え込む。
2017
よく金利が上がったら財政苦しくなるっていう意見があるんですけども、実際に過去の日本の国債の利回りと財政のいわゆる収支を見る代表的な指標でプライマリーバランスですね、これを重ねて書くと、実は金利が高い時ほどプライマリーバランスが改善しています。それはどういうことかっていうと、基本的にやっぱり金利が上がる時って、経済成長率の期待だったりとか期待インフレが上がっている時ですね。こういった時に金利も上がるので、大体金利が上がっている時って税収も増やしやすい状況になっているわけですね。なので、その金利のところだけ部分的に切り取って金利が跳ね上がると利払い負担が増えて財政悪化するというのは、少なくとも過去の景気を踏まえると当てはまらないということなんじゃないかなと思いますね。
金利があがってもそんなに心配要らないんだ?
0 件のコメント:
コメントを投稿