元フジテレビアナウンサー渡邊渚・初の書籍『透明を満たす』から読み取れる「トラウマ体験」の壮絶さと再起 若い女性がパワハラ色濃く残るTV業界で働き、受けた傷 #プレジデントオンライン https://t.co/w1OtraFuLh
— 河添 誠 KAWAZOE Makoto (@kawazoemakoto) February 1, 2025
元フジテレビアナウンサー渡邊渚・初の書籍『透明を満たす』から読み取れる「トラウマ体験」の壮絶さと再起
衝動的な自傷を防ぐため自宅の台所の「包丁」を捨てた
なぜフジは女性アナの接待禁止を即決できないのか…会見「女性を差し出す」発言で露呈した世界ドン引きの悪習 10時間会見でジャーナリストが見た「口先だけの」フジ上層部 #プレジデントオンライン https://t.co/prNaxeNvLo
— 河添 誠 KAWAZOE Makoto (@kawazoemakoto) January 31, 2025
なぜフジは女性アナの接待禁止を即決できないのか…会見「女性を差し出す」発言で露呈した世界ドン引きの悪習
また今回の会見でも、遠藤氏は、「最初から女性を1人で会合に差し出すのは少のうございまして、男性社員もしくは年上の女性社員が同伴していくというケースが多いのではないかと思います」という発言をしている。「差し出す」というまるでモノのような表現もそうだが、カジュアルにではなく、かなり計画的に接待まがいのことをさせているような印象だ。遠藤氏はフジテレビのコンプライアンス担当だということなので、後は推して知るべしということだろう。・・・
会見の際、「今後一切女性アナウンサーや女性社員を接待に同席させることはやめる」と、今この場で言えないか尋ねたが、第三者委員会の調査が終わった後ルールを作ることを検討するという。
なぜ即答できないのだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿