なんじゃこれは?これほんまに?北朝鮮やん。 https://t.co/fPr54OO9Qi
— 藤原正明@大和財託 資産価値共創業 (@fujiwaramasaaki) January 24, 2025
フジテレビがAC差替CMの請求放棄。電通・博報堂は貰い事故の被害者か!?テレビCM業界で数十年つづいた「慣習」が見直される「キッカケ
0:52
最近だとテレビ朝日が日枝さんの自宅を直撃したりとかまこれはこれで僕いいい感じなんでもっとてやれって感じなんですけども
やっぱテレビ朝日が日枝さん直撃してたな。昼のワイドショーでみた記憶がある。
私はつらかったからこそ、社会を変えたいと思ったんです。同じように感じている人たちのためにも、私は声を上げたいんです。
— ホモの竹内周平(I'm Not LGBT) (@aquabluebeans) January 24, 2025
↑
私ら日本の男性同性愛者って
つらかったっけ⁉️
私のまわりのホモオカマでつらいとか社会を変えたいとか言ってる人ひとりもいてないんですけど‼️ https://t.co/vyspEqsi6v
私のまわりのホモオカマでつらいとか社会を変えたいとか言ってる人ひとりもいてないんですけ周囲にはいなかったかもしれないけど他にはいたんだろうね。
病院としては性的関係があるかどうかじゃなくて、家族かどうか、を問題にしたんじゃないの? 兄弟ということもありえるし・・・同性婚が認められるようになれば夫夫ということで、家族ならいっしょに聞いてもらえる説明があるんじゃないの?まず、ゲイがマイノリティだという設定を忘れているよ〜笑
— いなり王子・坂梨カズ (@inari_oji) January 25, 2025
男性二人でいる姿を全て性的に見えてしまうなら、学校や子供に近づかずメンタルクリニックに行きなさい。
そして、あなた方二人が親密に見えないのは、あなた方お互いに恥ずかしい存在と思っているからでは? https://t.co/WrwSL2nuYY
日本にいるのとトルコに帰るのと結果的にどっちが幸せかそれはわからない。しかし、子供が望み、親も子供が残ることを望み、かつ、保護者もいるなら、親は強制退去でも、子供は残してやっていいんじゃないの?子供に罪はないからこそ親の犯罪を徹底的に処罰すべき。不法在留なんだから入管法違反で逮捕し、懲役をつけて送り返せ。その間は、子供は施設送り。犯罪で収監されて親がいなくなった子供と同じ扱いで良い。 https://t.co/z6OKLoVUVR
— buvery (@buvery2) January 25, 2025
ならば、これがNHKやテレ朝だったら噛みつくのかといえば、そんなこともないように思う。どこのテレビ局であれマスコミで稼がせてもらったフェミニストは沈黙するんじゃないかな。 https://t.co/HQgWVGpT6W
— 神名龍子📘『トランスジェンダーの原理』 (@LyukoJinNa) January 25, 2025
照月
@teruduki1113
以前から日本のフェミニストを名乗る人たちって韓国が相手になると急に静かになると思っていましたけど、今回のフジテレビの件もやけに静かですよね。
フェミニストが消えた。セクハラ事案には必ず怒りの声をあげる人たちがフジテレビの「性上納問題」に怒りの声をあげない。
たしかに、米軍性奴隷問題について日本のフェミニストは押し黙った。
鳥越問題では当事者を応援したフェミニストがいた。今回も一部フェミニストはだんまりだね。
法治国家でも温情はあるし、例えば、アメリカでは、「不法移民の子供たちに公立学校への無償の教育を提供する義務がある」とされている。謝罪も復学もおかしい。「かわいそう」で行政が歪められるなんて、これでは韓国と変わらない。日本は法治国家だ、在留資格がないならどのような事情であれ母国へ送還すべきだ。子供だろうが関係ない。これはむしろ、真面目に日本の法や慣習を尊重して暮らしている“普通の外国人“に対する差別ですらある https://t.co/Bv7KvgfG33
— リフレ女子 (@antitaxhike) January 25, 2025
!Plyler v. Doe(プレイラー対ドウ)は、1982年にアメリカ合衆国最高裁判所で下された重要な判決です。この判決は、テキサス州が不法移民の子供たちに公立学校への無償の教育を提供する義務があるとしたものです。 具体的には、テキサス州が不法移民の子供たちを公立学校に入学させないようにする州法を無効とし、すべての子供たちに平等な教育機会を提供することを求めました。この判決は、アメリカ合衆国憲法修正第14条の平等保護条項に基づいて下されました。 この判決により、不法移民の子供たちも無償の公教育を受ける権利が確立され、彼らが社会に貢献できるようになりました。
不法移民の子供に教育をうける権利もある、としている。
日本の憲法からだとどういう論理でいくんだろうかね。木村先生に聞いてほしいな。
Super memory is a curse and blessing for just 60 people worldwide, including Rebecca Sharrock
For many people, the memory of a difficult day or painful encounter fades with time, but for those with H-SAM, it can remain as fresh as ever.嫌な記憶も忘れられない、というのも困るね。
Just like the rest of us, she can fail to put a name to a face, and testing with simple memory tests often fails to capture the true extent of her extraordinary abilities
やっぱ、顔から名前が出てこないこともあるんだ?
おれなんか、最初は固有名詞、最近は普通名詞もでてこないことがあるよ。
Working with Professor Robinson, she has shown a superior ability to recall details of pictures, for example, by attaching a detailed story to it.
物語を作るんだな。記憶術でもよくいわれていることだね。
0 件のコメント:
コメントを投稿