要件、手続きを厳しく徹底すべきだな。◎1人の在日外国人が荒川区にて通名を変更した最高回数は10回。
— 小坂英二(前・荒川区議 日本保守党を参議院にも!) (@kosakaeiji) December 9, 2024
◎同様の事例で23区内での最高回数は32回。… pic.twitter.com/f6M3oHdjW3
So, how do we know if we’re drinking enough? “Drink when you’re thirsty,” Halsey says, rather than aiming to hit a certain target. His one exception is elderly people: “Typically, they have a reduced sensation of thirst, and so they’re more vulnerable to chronic dehydration.”これだな。
右翼でも左翼でも、極端な行動は相手側を資するだけだな。自分も相模原のヘイトスピーチ条例 無力化のために尽力したからよくわかります。
— 公 (@kou_mamorukai) December 9, 2024
元々 「川崎市 より 厳しいものを作る」という市長の発言がスタートでしたが、頑張って抑えて 罰則なしを勝ち取りましたが、後半で 、条例制定の審議会の直前のたびに 右翼 街宣… https://t.co/JlfcYEgBXr
この写真だけみると、という意味ね。無関係の第三者が見れば、立花孝志の方がよく見える。 https://t.co/wxqw7Hu3Ax
— buvery (@buvery2) December 9, 2024
社会保険料の削減は言うけど社会保障給付を削減するとは決して言わない。賛同を集めるのには効果はあるが、それだけなら国民民主と同じ無責任野党になる。削減まで切り込めるかどうか。 https://t.co/JHJ0bb7X0G
— 戯画兎 (@giga_frog) December 8, 2024
社会保障給付を削減
「社会保険料の減額」のためには、
— 足立康史 前衆議院議員 (@adachiyasushi) December 8, 2024
1)保険料から税へと税財源化(歳入改革=負担構造改革)
and/or
2)医療介護サービスの削減(歳出改革)
を大胆に進めるしかない。
いずれを目指すのか、具体案は何か、そこまで語らなあければ、単なるポエム。… https://t.co/BIsUXQe7jG
医療介護サービスの削減(歳出改革)維新のステルス政策=医療介護サービスの削減だな。
領収書非公開は、日本維新の会の政策思想です。それをリードしたのは、馬場さん藤田さん音喜多さんですが、六十人の国会議員と大阪維新の会の吉村洋文共同代表(当時)を含む常任役員会も、それを承認した。諾々と従った。彼ら彼女らに本当の改革への意思があるなら、そうはならなかったはず。日本維新… https://t.co/Sjd5dAtcB9
— 足立康史 (@adc834) December 9, 2024
領収書非公開は、日本維新の会の政策思想です。それをリードしたのは、馬場さん藤田さん音喜多さんで日本維新の会の根っこが腐ってしまった、根腐れしてしまった、
こりゃ駄目だな。 根腐れしているのかもな。
今後、社会保障費負担増でまた、倒産がふえるんじゃないの?今年1年の倒産件数「1万件を超える可能性」 企業の倒産件数が31か月連続で増加 この10年で最多に https://t.co/uM1YrWgPbX
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) December 9, 2024
同じではないだろう。今回の立花孝志の詐欺にまんまと引っかかってしまった人の共通の言葉「オールドメディアを信じられない」はあれだ「西洋医療は信じられない」と謎の偽科学にハマっていくのと同じかもしれない
— 鍋倉 雅之 (@nabekuramasa) December 9, 2024
夜スーパーにいくと割引される食品に狙いを定めたお客さんたちがいる。午後1時半にスーパー行くと、中高年のお客さんが多く、きゅうり1本、魚の小パック、豚小間など、2~3品だけ買う人ばかり。もはや牛乳も高くて買えない。そんな中でブルガリアヨーグルト買う私はお大臣か。みんなギリギリ。何もかも高い。なのに消費税が付く。政治家全員、視察に来て。中野です。
— 和田靜香#遅フェミな石ころ (@wadashizuka) December 9, 2024
わかりやすく説明しますね!まず、「真空(しんくう)」というのは、何もない空間のことです。でも、実際には本当の「何もない空間」というのは存在しなくて、とても小さなエネルギーがちらちらと現れては消えることがあるんです。この現象を「量子のゆらぎ」と言います。### 量子のゆらぎをわかりやすくたとえると- **海の波**: 海の波は常に動いていますよね。量子のゆらぎは、真空の中で見えないとても小さな波のようなものが現れては消えることをイメージするとわかりやすいです。- **ポップコーン**: ポップコーンが弾けるとき、突然ポンポンと現れて消えていきますよね。量子のゆらぎも、エネルギーがポップコーンのように突然現れては消えるんです。### なんで量子のゆらぎが大事なの?量子のゆらぎは、目には見えないけれど宇宙のすべての場所で起きているとても小さな動きです。これがあることで、さまざまな物理現象が説明できるんです。例えば、カシミール効果という不思議な現象も、この量子のゆらぎのおかげで起きるんです。簡単に言うと、真空の中でも、実はとても小さなエネルギーがちょっとした波のように出たり消えたりしている、ということです。これが量子のゆらぎです!
これも一種の・・・@user9550977134791 恋人いらないのにww #月曜から夜ふかし #shorts #面白い
♬ original sound - user9550977134791


0 件のコメント:
コメントを投稿