2024年12月9日月曜日

年金生活者に厳しい維新のステルス政策=医療介護サービスの削減?

buvery reposted 要件、手続きを厳しく徹底すべきだな。

 
So, how do we know if we’re drinking enough? “Drink when you’re thirsty,” Halsey says, rather than aiming to hit a certain target. His one exception is elderly people: “Typically, they have a reduced sensation of thirst, and so they’re more vulnerable to chronic dehydration.”
これだな。

原則喉が乾いたとき水を飲めばいい。ただし、年取ると、鈍くなるから意識して飲む。

 

 buvery reposted 右翼でも左翼でも、極端な行動は相手側を資するだけだな。 この写真だけみると、という意味ね。

左派でも右派でも「身内ウケ」だけ狙ってかえって一般庶民から退かれる場合がある。
 
社会保障給付を削減
医療介護サービスの削減(歳出改革)
維新のステルス政策=医療介護サービスの削減だな。
削減しない、というならそれを公約にしてもらわないとな。
 
領収書公開は、日本維新の会の政策思想です。それをリードしたのは、馬場さん藤田さん音喜多さんで 

日本維新の会の根っこが腐ってしまった、根腐れしてしまった

こりゃ駄目だな。 根腐れしているのかもな。


町山智浩 reposted 今後、社会保障費負担増でまた、倒産がふえるんじゃないの? 

 企業再編だな。

 町山智浩 reposte 同じではないだろう。

 オールドメディアに懐疑的、批判的になるのは大事。

ユーチューブやXも懐疑的、批判的であるべきだったのに、ユーチューブ、Xの言説に無批判に乗ってしまった人たちがいたのかもしれない、とは思うな。

普段から大事な場面では、出典、出典に遡って内容チェックする習慣は必要だな。

 町山智浩 reposted 夜スーパーにいくと割引される食品に狙いを定めたお客さんたちがいる。

 
通知は前日でもいいんだ? 



 バイデンといいトランプといい・・・・

 
自分
真空の量子のゆらぎについて小学生でもわかるように教えて
Copilot
わかりやすく説明しますね!

まず、「真空(しんくう)」というのは、何もない空間のことです。でも、実際には本当の「何もない空間」というのは存在しなくて、とても小さなエネルギーがちらちらと現れては消えることがあるんです。この現象を「量子のゆらぎ」と言います。

### 量子のゆらぎをわかりやすくたとえると
- **海の波**: 海の波は常に動いていますよね。量子のゆらぎは、真空の中で見えないとても小さな波のようなものが現れては消えることをイメージするとわかりやすいです。
- **ポップコーン**: ポップコーンが弾けるとき、突然ポンポンと現れて消えていきますよね。量子のゆらぎも、エネルギーがポップコーンのように突然現れては消えるんです。

### なんで量子のゆらぎが大事なの?
量子のゆらぎは、目には見えないけれど宇宙のすべての場所で起きているとても小さな動きです。これがあることで、さまざまな物理現象が説明できるんです。例えば、カシミール効果という不思議な現象も、この量子のゆらぎのおかげで起きるんです。

簡単に言うと、真空の中でも、実はとても小さなエネルギーがちょっとした波のように出たり消えたりしている、ということです。これが量子のゆらぎです!

 
  ユニコーン 定義
ポリアモリーの文脈では、「ユニコーン」という用語は、存在しない仮定の女性を指します。
いろんな世界があるんだなあ。

 

ややウケ


 


I can feel his pain

 女房ネタ好きだよなあ。
@user9550977134791

恋人いらないのにww #月曜から夜ふかし #shorts #面白い

♬ original sound - user9550977134791
これも一種の・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

We will not yield to China’s threats. We uphold democracy and freedom

中国・・・・狂気じゃないんか、これ?       高市さんが同じ質問をしたからといって岡田質問が適切になるわけでもない。   しかし、よく読むと、 「台湾有事は日本有事という、安倍元総理の見解について、安全保障の観点から正しい認識と考えるか」と高市さんは問うているわけで、...