2024年11月24日日曜日

Xやユーチューブをその妥当性を吟味して、批判的に観る授業を学校ですべき。

「日に日に再生増えた」名古屋市長選、当選広沢氏にSNS追い風 兵庫知事選配信者も転戦 2024/11/24
「外なる敵」のイメージが興味深い。
日本の地形くらいちゃんと書けばいいのにw
憲法改正の理由について真正面からは反対できない、ところがみそ・・・左派の弱さだろうな。 選挙はインターネット、X ユーチューブの時代だな。
年収103万円を超えると所得税が発生する「年収の壁」引き上げに関し、一定所得以上の富裕層への適用を制限する案が政府、与党内で浮上していることが23日分かった

富裕層への制限はしょうがないかもな。

 

2012年6月20日 yomiDr.記事アーカイブ 欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか 
 YomiDr アクセルランキングで上のほうにあったが、2012年の記事なんだね。  
その理由は、高齢あるいは、がんなどで終末期を迎えたら、口から食べられなくなるのは当たり前で、胃ろうや点滴などの人工栄養で延命を図ることは非倫理的であると、国民みんなが認識しているからでした。逆に、そんなことをするのは老人虐待という考え方さえあるそうです。
虐待だな。
そのほかのヨミドク

  1. ヒロシさんというより猫ちゃんのフォトギャラリー【写真9枚】
  2. [歌手 研ナオコさん]片頭痛と橋本病(3)念のため検査 娘にがん
  3. 欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか
  4. 58歳女性、10年ぶりにセックスしたら血が止まらず救急病院へ…閉経関連泌尿生殖器症候群って?


勉強になるなああ、ヨミドクは。


   

 What Japan Teaches Its Kids | Op-Docs 

 頑張ること、仲間を応援すること・・・質の高い教育が行われいている。

外国人児童にもかよってもらいたい所以である。


  小熊英二 (歴史社会学者) 2024年11月18日16時27分 投稿 【視点】事実関係に不明なことが多いが、「SNSの効果」「メディア不信」を過大視することには留保があってよい。 そういう面もあるだろうな。 メルケル前独首相が回想録 トランプ氏は「不動産業者の目ですべて判断」 26日発売
「トランプ氏はすべての国は競争関係にあり、誰かが勝てば誰かが負けると信じている。彼の考えでは、協力による共存繁栄はありえない」

 

プーチン露大統領、「ひどい扱いを受けないよう警戒し、犬を使ったり他人を待たせたりして相手を罰しようと常に構えている人物」

そんなかんじだよな。 

 

 「魚を与えるより釣り方を教える」支援だな。

英医師が語るガザの惨状/「意図的に子どもを狙っている」【11月21日(木)#報道1930】 

 猟奇的だな。
とにかく、Xやユーチューブの動画をそのまま無批判に受け取ったらまずいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...