2024年11月7日木曜日

山上達也はなぜ、いまだに座敷牢に?

 

Ultimately, while it is true that Trump and his Republican aides have been called out for making sexist remarks about women, Trump made up for it by strategically distancing himself from the notion of a federal abortion ban in the run-up to this election, stating he believed it should be for individual states to decide on laws about abortion. Instead, he focused on rallying support among the working class by focusing on economic policy as the main thrust of his campaign.

If not abortion, what were women concerned with this election?
According to a survey of female voters conducted by the Kaiser Family Foundation and published on October 11, the top issue that emerged for women voters overall was inflation, including rising household expenses

What did Harris do wrong and Trump do right?
Harris focused too much on abortion rather than more salient issues, such as economic policies, that would appeal to working class voters, including women,

中絶問題にこだわりすぎて経済問題の説明についておろそかにしたんんだな。 


   
 俳優さんの世界もAIに奪われて、なくなりはしないかもしれんが、ますます、狭き門になるかもね。

   

実は知り合い!?ベイスターズ・オーナー 南場智子さんについて語る 


  野球のファンというのは他球団ことを糞味噌に言うもの。和田さんも阪神や巨人に関しては例外ではない。
 和田さんカープファンのようで、しかも、カープオウナーのことはこき下ろすんだね。チームが好きでチームのためを思っているんだろうね。
 国を愛するからこそ政府を批判する、というのと同じだろうね。

 Spica reposted たしかに。 グッドアイデアだな。 たまちゃんはたしかストックに課税してフローに、とか言ってた。
   

 貯蓄から投資へ、だな。



 年金に関して言うと「物価や賃金の上昇に伴い、引き上げられる」が、「将来の給付水準を確保するため、物価や賃金の伸びよりは低く抑えられていて、実質的には目減り」ということだな。
demandがなければcostを価格に載せられないような
 たしかにそうだが、買う人が多くて値段が高くなるのと、コストが高くて値段高くなるのは違うだろう、と素人的には思うわなあ。

Gemini君も重要な要因と言っている。
まずコストプッシュだからデフレ脱却してないとかいう素人にはおよそ理解不能の珍妙な経済観を早く捨てたほうがいい
 コストプッシュだから、需要不足というより、コストプッシュで一般大衆の所得が低ければ重要不足になる、と素人的には思うわなああ。

脱税だからというより 

自分

インボイス制に反対する人がいるのはなぜ、

 Gemini

インボイス制度に反対する人がいる理由は、主に以下の点が挙げられます。


**1. 中小企業や個人事業主への負担増**


* **事務作業の増加:** 適格請求書の作成・保存など、新たな事務作業が発生し、特に中小企業や個人事業主にとっては大きな負担となります。

* **取引条件の変化:** 適格請求書を発行できない免税事業者との取引が難しくなり、取引条件が悪化したり、取引先を失う可能性も懸念されています。

* **コスト増:** システム導入や人件費など、制度導入に伴うコストが増加し、中小企業の経営を圧迫する恐れがあります。

**2. 消費税の仕組みへの疑問**

* **仕入税額控除の制限:** 適格請求書がない場合は仕入税額控除が受けられなくなるため、消費税の仕組みそのものに疑問を抱く人もいます。

* **二重課税の恐れ:** 一部のケースでは、二重課税が発生する可能性も指摘されています。

**3. その他**

**もし、他に気になる点があれば、お気軽にご質問ください。**


「適格請求書を発行できない免税事業者との取引が難しくなり、取引条件が悪化したり、取引先を失う可能性も懸念」というのをインターネットではよく見かけたな。


 

「トランプさんのほうがまし」と思える国なんだ、ということは心に留めておいたほうがいい。

 

 ミシェルオバマさんだったら、勝ってたかもな。 
  最初、ハリスさんじゃ無理だろう、と思ったがハリス旋風が吹いて、もしかしたら・・・と思って、常勝予想屋の教授がハリスを出したのでハリスだと思ったが・・・日本人からすると、どっちでも日本に対してどうでるかが問題なんだが、おれが仮にアメリカ人だったら・・・たとえハリスさんがいろいろ問題があったとしてもトランプさんよりましだろう、と思うんじゃないかな、と思ったな・・・そこが間違いだったな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...