「もし厚労省の試算が本当なら、将来世代も元利合計の2倍以上の年金がもらえるわけだから、だれも困る人はいない。年金不安は解消ですよ」・・・・
保険料を払わないでもいい第3号被保険者がいれば倍率が増えるのは当然だろう。 しかし、仮に「1.3倍」でも、保険料の元利合計よりも多い年金をもらえる。それなのに、どうして2倍以上などという夢のような倍率を強調するのだろうか。
冒頭で紹介した「幻の試算」の作者、跡田教授が言う。
「厚労省試算では、負担に対する給付の倍率ができるだけ大きくなるよう、換算率を調整したのではないかという疑念が拭いきれません。事業主負担分を入れても損にはならないと言いたいがために、作為的に『2倍』を死守しようとしたのではないか」
厚生年金保険料は労使折半だから、企業の負担分を入れると、負担に対する給付の倍率は半減する。2.1倍ならぎりぎり「払い損」にはならないが、運用利回りを換算率に使った場合の1.4倍では、負担した保険料の3割が戻ってこない計算になる。
もちろん、厚労省はこうした見方を全面的に否定する。
しかし、10月下旬に内閣府が発表した「経済財政白書」には厳しい試算が載っている。厚労省試算とは前提が異なるため単純な比較はできないが、2010年生まれのサラリーマンの夫と2歳年下の専業主婦の夫婦の場合、負担に対する給付の倍率は本人負担分だけでは1.2倍だが、企業負担分を含めると0.6倍にすぎない。単身男性の場合、1990年生まれでも本人負担分だけで0.8倍と、すでに「払い損」なことがわかる。
海老原嗣生氏の話とは全然ちがう。週刊朝日の記事がいつのものかわからないが、ネットで閲覧できるわけだから、こうした記事に反論しないとなああ。
Politics · Trending 月収62万円 4,762 posts
満額年金、月収62万円へ引き上げ 働く高齢者に支給拡大 厚労省
— 中野五月 ❤ (@LunWaifu089089) November 25, 2024
そんなにもらえる高齢者はいないと思う。
最近、工事現場の交通整理の方の高齢者が目立つ。
あんな歳になるまで、暑さ寒さに耐えて
働かないと暮らせない高齢者が山ほどいる。
それは、政治が何十年も対策をしてない証拠です。 pic.twitter.com/nh3ExNg8IT
満額年金、月収62万円へ引き上げ 働く高齢者に支給拡大 厚労省
そんなにもらえる高齢者はいないと思う。
最近、工事現場の交通整理の方の高齢者が目立つ。
あんな歳になるまで、暑さ寒さに耐えて
働かないと暮らせない高齢者が山ほどいる
在職老齢年金の基準を月収50万円から62万円にしたいらしいが、逆に問おう。財源は?と。年収103万円の壁引き上げの件では散々財源財源と騒いでおきながら、この件で財源の話がないのはなんやねん。そして老齢でこんなに金貰ってるやつらに更に金渡すなんて絶対身内やろ。人として腐りきっとる
— 一文字りんご (@IchimonjiRingo) November 25, 2024
在職老齢年金の基準を月収50万円から62万円にしたいらしいが、逆に問おう。財源は?と。年収103万円の壁引き上げの件では散々財源財源と騒いでおきながら、この件で財源の話がないのはなんやねん。
朝鮮戦争で北を支援して参戦、多数の韓国人を殺傷し、自由統一を妨げた毛沢東。
— 島田洋一(Shimada Yoichi) (@ProfShimada) November 24, 2024
そのミイラ安置所に毎年習近平氏らが参拝しても、韓国政府は何も言わない。ダブル・スタンダード。
■韓国、佐渡金山追悼式に不参加 生稲政務官の靖国参拝問題視か https://t.co/9NogbirbMP @jijicomより
そのとおりだな。多数の韓国人を殺傷し、自由統一を妨げた毛沢東。
そのミイラ安置所に毎年習近平氏らが参拝しても、韓国政府は何も言わない。ダブル・スタンダード。
親子、夫婦関係の記録は個人単位でもできるだろうになあ。イタリアにないというより日本(とその旧植民地=台湾)にだけある」のが戸籍 ※韓国は1990年廃止
— Spica (@CasseCool) November 25, 2024
実在しない「戸」に基づく住民のデータベースというのが異様な発想で、これが世界標準な訳はなく、個人単位の情報管理の方がよほど一般的でよほど安全性・利便性が高い。 https://t.co/okPCvW7UJT
関税引き下げて果物農家の競争力を高める、とか?加工肉と果物は日本は破壊的な価格。日本の給与水準でどうやって暮らすのかと思う。実際日本人は果物食べてない。
— Spica (@CasseCool) November 25, 2024
1人あたり果物消費量kg/年、2022年
US 194
オランダ 173
トルコ 145
イタリア 133
スイス 125
中国 112
UK 110
ブラジル 102
ドイツ 99
韓国 54
日本 45
ミャンマー 41
三笠宮は、頭の回転がはやすぎるのか、考えていることと口に出すことが一致しないことがよくあった。「ハンカチ、ハンカチ」とハンカチを探しているはずなのに、それが万年筆であったりするのだ。とっておきは、旅行の準備をしているとき、百合子妃にむかって「ズボンに沼津を入れといてくれ」と言い出した話である。意味が分からないので、普通なら聞き返すはずだが、百合子妃は、それは「万年筆にインクを入れておいてくれ」だと解釈し、それが正解だったというのだ。
ハンカチと万年筆 万年筆とズボン 沼津とインク
どう繋がらるのか・・・・スゴイな。
Former CEO Indicted for Role in Bribing Japanese Officials and BIT Mining Ltd. Resolves Foreign Bribery Investigation Monday, November 18, 2024オールドメディア完全無視
— JAPAN NEWS (@JAPANNEWS0369) November 25, 2024
岩屋外務大臣の疑惑報道しなくていいの? pic.twitter.com/SRBRoFHgrN
“BIT Mining, under the alleged direction of then-CEO Zhengming Pan, agreed to pay nearly $2 million in bribes to Japanese government officials to win a contract to open a lucrative resort and casino in Japan,” said Principal Deputy Assistant Attorney General Nicole M. Argentieri, head of the Justice Department’s Criminal Division. “Pan has been indicted for his alleged role in directing company consultants to pay the bribes and to conceal the illicit payments through sham consulting contracts. Today’s resolution and the charges against Pan demonstrate the department’s continued commitment to holding both corporate and individual wrongdoers accountable for their crimes.” 「元CEOの潘正明氏の指示のもと、BIT Miningは日本の政府高官に約200万ドルの賄賂を支払うことに合意し、日本でのリゾートとカジノの契約を獲得しようとしました」と、司法省刑事局のニコール・M・アルジェンティエリ副補佐官は述べています。「潘氏は、会社のコンサルタントに賄賂を支払わせ、不正な支払いを偽装コンサルティング契約を通じて隠蔽する役割を果たしたとして起訴されました。今日の決議と潘氏に対する告発は、企業と個人の犯罪者に対する司法省の継続的な責任追及の姿勢を示しています。」
An indictment is merely an allegation. All defendants are presumed innocent until proven guilty beyond a reasonable doubt in a court of law. 起訴状は単なる申し立てに過ぎません。全ての被告は、法廷で合理的な疑いを超えて有罪が証明されるまで無罪と推定されます。岩屋さんの名前はでてないようだけど。
20241125 #報ステ
— 🌈ラナンキュラス(川上 真二) (@Lanikaikailua) November 25, 2024
PR会社の社長はANNの取材に対して
Q.今回の件は仕事としてやっていた?
「『答えるな』と言われています」
Q.SNSの仕事を請け負っていた?
「『答えないで』と言われています」
Q.弁護士ですか?
「そうですね」
Q.説明が必要では?
「それも含めて今答えられません」 pic.twitter.com/FNDKrPPYCO
「答えるなと言われている」も「答えられません」も怪しいな。斎藤知事の公職選挙法違反の疑惑に関して、件のPR会社社長のインタビュー
— tia (@typeCC) November 25, 2024
???「何か聞かれても答えないで」
社長「かしこまり」
メディア「仕事として活動したの?」
社長「答えるなと言われてます!」
いやそこは「答えられません」でしょ...また背中を撃ってるよw🤷 pic.twitter.com/Y54yBe1mys
これからは永井荷風だな。 「荷風」に改名しようかな。浅草フランス座の名付け親、永井荷風。
— 進士 素丸 (@shinjisumaru) November 24, 2024
永井荷風は浅草のストリップ劇場「浅草ロック座」に通い詰めていましたが、スタッフも踊り子もあの変なおじさんが大作家の永井荷風だなんて誰も気づいていませんでした。… pic.twitter.com/VyMr19fh5b
三島由紀夫さんは生前に同性愛者だとカミングアウトされていたんですか?令和7年1月は三島由紀夫生誕100年。だがLGBT活動家はゲイの大先輩である三島を一切無視。現在のところイベント予定はない。
— 松浦大悟 (@GOGOdai5) November 25, 2024
なぜ彼らは三島を無視するのか。三島という変数を入れることによってLGBT運動の本質が見えてしまうからである。3つある。
❶LGBT運動は左翼思想だということがバレてしまう。
しておりません。
「彼女たちの三島由紀夫」でもインタビューや対談で三島さんは異性愛者として扱われている・・・・
例えば、巻頭のインタビューでp6
「何歳まで女性に惚れられると思いますか?」
三島「灰になるまで」(それから肩をゆすって哄笑した)
とある。三島は自分の大嘘に大笑いしたのだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿