おれも知りたいなこれ、何を名誉毀損と訴えている裁判なのか、よくわからない。ご存知の方教えて。 https://t.co/Z7viFoiy0M
— buvery (@buvery2) September 14, 2024
汗が止まらなかったといい、病院に行ったところ「ホルモンがなくなったんですね、お薬出しましょう。はい次の方~みたいに」といい、「もう牛の屠殺みたいに......」と流れ作業的な診察だったことを例えた。
「屠殺」の「屠」は、「ほふる」という意味です。具体的には、家畜などの動物を食肉や皮革にするために殺すことを指します¹²牛殺しているじゃん。それを言っちゃいけないのけ?
共同通信社の「記者ハンドブック」でも、「屠殺・屠畜(場)」は「食肉処理(場)」と言い換えるよう記載されている。
意味不明だな。
日本人外国人かかわらず罰金だな。閉山した富士山にゲート飛び越えて登ってる外国人客が大量にいるらしいけど、ルール違反に罰金300万とかかければいいのに、なんで日本国はそれができないんかね。
— ゆな先生 (@JapanTank) September 13, 2024
登山料金も外国人は1回3万とかにしたらいい。
働いて健康保険料はらってもらえばいいじゃん。不法滞在者は仕事が出来ないから、仮放免のクルド人が仕事できるようにしろと法務省に3回も要望したのが川口市長の奥ノ木信夫と新藤義孝です。その要望を当時の上川法務大臣は深刻に受け入れ、今の川口の状況があります。自治体も国も責任をたらい回しにしてますが、どっちも悪いです。 https://t.co/fVJy7iCugj
— 埼玉県(さいたま市)を守りたい (@saitamasave) September 14, 2024
私にとって「難民」はこんなイメージなので就業率が低いのは当たり前に思ってしまう。
— Spica (@CasseCool) September 14, 2024
そして難民=自国で平和に暮らせない人たちならば、受け入れないとの選択はない。 pic.twitter.com/tkBciEF1FW
難民=自国で平和に暮らせない人たちならば、受け入れないとの選択はない。その通りだな。
クルド人迫害に反対する党に投票するのは合理的だと思うがな。そもそも、トルコの選挙に投票している段階で、トルコの庇護を受けており、難民ではありません。こんな黒いカラスを白いと言い張るようなことをずっとやっているんです。 https://t.co/hhtU5fCr2n
— buvery (@buvery2) September 14, 2024
sentenced-prison]は、個人のツイートや記者会見により、同僚よりも長い刑期を宣告されたが、ツイートや記者会見については裁判にかけられていない。
裁判にかけずに長い刑期を処せられる。
裁判にもかけられず収監される。 また Truth,Justice and Memory Centerで働く者1名も、職務に関してツイートした罪で有罪判決となり18ヵ月の懲役刑を受けた。しかしその後刑の執行は保留となった。当初の搜査は、ハフィザ·メルケジに関する情報共有についてであったが、最終的には個人情報の共有で有罪判決となった。
現在、新たに22件の強制失踪の訴えがある。 ギュレン運動家、PKK 党員、又は極左派組織のメンバーと疑われると、勾留され拷問を受ける可能性が非常に高い。 拷問は拘置下で行われる。しかし、トルコの新たな傾向は、警察署やイスタンブール周辺にはカメラが設置されているため、警察官は囚人を車·バス内で尋問するか、秘密の場所に連行して尋問する。
PKKと疑われるだけで勾留、拷問の危険性
HDPが集会を開くと、出席者は視聴したり踊ったりして参加する。自動的に警察がやってきて一斉検挙することはない。集会を開く「権利」があるため、選挙時にのみ開催できる。しかし、例えば違法な歌を唄ったという理由で介入して逮捕するなど、何かしらを理由にして参加者を逮捕する。これも憲法に基づく権利であるはずだが、選挙期間以外では行進や集会に参加することは許されない。逮捕されても、数時間か数日で釈放されることもある。 警察署に向かう車·バス·バン内で脅迫と殴打が始まる。尋問中に拷問され、尋問中の殴打は通例のできごとである。拷問や嫌がらせに関する国連の定義は、過去数年間で変更されている。
PKKは武装した違法組織であり、グループの一員になるのは容易ではない。PKKの支援を理由に逮捕されることがある。
HDPの党員は、PKKのために戦う友人·家族·親類がいるために、PKKを支持するか同情的である可能性が高い。PKKのために戦って殺された家族がいるからだ。 HDPを支持する者、又は家族がPKKの一員である場合、PKKの支持者であると疑われる。
2015年以降、政府は民主的プロセスの根拠を残さずにMPを逮捕することで、民主的プロセスを阻止してきた。すなわち、政府は彼らがPKKと共に山にこもって欲しいのだ。
民主的プロセスで変革しようとする国会議員を逮捕している。つまり、変革にはPKKのように山にこもるしかない、と政府は追い詰めている、ということだろう。
トルコもひどいことをするなああ。
両方やめればいいな。そんなことより、私大の入学金締切を国立の合否前に設定するのをやめませんか? https://t.co/Pl24HgCIPB
— まなみん (@msQu_manamin) September 12, 2024
農家への保護制度は改革が必要だな。EUは所得の直接支払いで農家を保護
— Spica (@CasseCool) September 14, 2024
日本は価格支持で農家を保護
これを直接支払いとして計算した場合、農家収入の40%強が補助金となっている。
農家は直接支払いを受けてない上、消費者には補助金によって農産物が高くなるのは非直感的なので、日本は農業を保護してないと錯覚しがち https://t.co/gE9R5Yd3Rr pic.twitter.com/mc1N01W5uU
なったらすぐに解散するだろうな。現在自民党は衆参とも単独過半数取ってるんだから、実現したい政策があるならば解散の選択はあり得ない。自民党総裁選後の早期解散宣言は、「総裁選を総選挙の宣伝に利用してます」宣言に等しい。
— Spica (@CasseCool) September 14, 2024
おそらく進次郎はこの矛盾に気づいておらず、純一郎は気づいている。 https://t.co/eDvBOCzqan
全体としては衰えているが、こういう研究があるということはまだ、望みはある、ということだろうな。日本の科学研究はめちゃめちゃ衰えてます。https://t.co/DeSkdRwVFyhttps://t.co/x9r6vWZ90qhttps://t.co/PmxI37HvDF https://t.co/wYEgRkMiI0
— Spica (@CasseCool) September 13, 2024
考えつくやつもすごい。ブリジット・マクロンが元男でトランス女性だというデマを流したユーチューバー、賠償金の支払いを命じられたようだけど、合わせても13000ユーロほどなので、業界で有名になった宣伝費用と考えたら罰にならない金額である。 https://t.co/T0YXZrQ1dY
— kazukazu (@kazukazu881) September 12, 2024
うまい!The Kiffness x Donald Trump - Eating the Cats 😿🐶 Stream / Buy: https://t.co/r9KxcnOn4n pic.twitter.com/bZpytKBEdO
— The Kiffness (@TheKiffness) September 13, 2024
0 件のコメント:
コメントを投稿