イギリスにおける日本語Proofreaderの需要はあるな。 https://t.co/dR3rA9qa9u
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) August 8, 2024
Mulboyne
I was struggling to read this (Amu what?) until a closer view revealed what the characters were supposed to be.
イギリスにおける日本語Proofreaderの需要はあるな。*proofreader is a person whose job is to check text before it is printed or put online
I was struggling to read this (Amu what?) until a closer view revealed what the characters were supposed to be."the Characters"がミソで、 「アムウワム」じゃなくて、これ”PANDA"だろう
- **Incident Details**: Deni Thomas and her friends Deina and Selma faced severe racial abuse on a Northern line train, including monkey chants and being called slaves. A physical altercation ensued, with Selma being bitten and assaulted.- **Police Response**: An off-duty officer witnessed the incident but only intervened when it became physical. The women’s complaints about the officer's sympathy towards the attacker led to Thomas being charged with racially aggravated harassment, while the attacker received only a caution.- **Legal Outcome**: The women were charged with assault but the Crown Prosecution Service dropped the charges on the day of the court trial due to new evidence, leading them to demand an apology and consider legal action for wrongful prosecution.- **Broader Concerns**: The case is part of a larger issue where ethnic minorities feel over-policed and under-protected. There are allegations of institutional racism within the police, which affects the treatment of minority groups compared to white individuals.- **Institutional Racism Debate**: Andrew George from the National Black Police Association highlights the need for acknowledgment of institutional racism to address disparities. He argues that admitting such issues would validate minority experiences and help reform police practices.
脚が細いのでTikTok によくあるエフェクト・加工動画かと思ったが、本物か?並びに壮絶な闘争がありそう
— Spica (@CasseCool) August 8, 2024
よく見るとやはり2列目より1列目が美形
RT @kazemachisan うむ https://t.co/bfg6vPC2gH
素麺豆腐には最高だぜ。ミョウガは冷汁専用のスパイス
— Spica (@CasseCool) August 8, 2024
素麺or豆腐との相性が抜群
宮崎式冷汁を埼玉式に素麺で食べる、谷本式冷汁
ミョウガ、大葉、生姜、味噌、豆腐、キュウリ、白胡麻、豆乳+素麺 https://t.co/FO2tC6WqMv pic.twitter.com/lpGsZXXINb
医者側の過失がまったく考慮されていないからこれはさすがに無理だろうが、高齢者医療で削減できるものがあるのはたしかだろう・・・それをもっと議論すべき。•自力で口から食事できなくなった高齢者は、そのまま見送る
— clonidine (@clonidine25) August 8, 2024
•高齢者の肺炎や転倒骨折は自然の摂理として訴訟になっても賠償金を認めない
を徹底するだけで、社会保障費が〇兆円ぐらい節約できて、医療介護に取られた現役世代が〇百万人ぐらい労働市場に戻ると思います
医療費削減ということなら、酒タバコをもっとなんとかしたほうがいい。やっぱりタバコは本当に良くないなって、時々タバコを見ると、肺がスカスカになって、呼吸不全を起こす方が多いんですよね。だからやっぱりタバコはうーん、って思いますね。
で、意外とお酒を飲む人は、動脈がツルツルで、動脈硬化がない傾向がありますけど、一方で肝臓がボロボロだったり、。
「女系天皇についてどう思いますか?」という質問がありましたが、私は現在の天皇家の娘、愛子さまが天皇になられることを良いと思っています。日本の世論調査では、8対1か9対1の差で、国民の多くが愛子さまが天皇になってくれることを望んでおり、秋篠宮家の長男に天皇家が移ることを好んでいないという結果が出ています。私自身も、男女を問わず現在の天皇家が天皇の地位にいる方が日本のためになると考えています。反対に、もし天皇家が秋篠宮家に移ると、朝日新聞や共産党が望むように、天皇制を廃止する方向へ国民世論が向かい、国内が分裂する危険性があると思います。一方で、愛子さまが天皇になれば、国民は圧倒的に支持していますので、国民の団結と愛国心がさらに強まるでしょう。したがって、愛子さまが天皇になられる方が、日本の国内政治の安定にとって好ましい結果をもたらすと思います。
「女系」については論じられていないが、この部分は賛成だな。
ガルージン大使はロシア式屁理屈を捏ね回す人で、こういう政治的行動は嘘とポーズでしかないのだけど、日本語はそこそこ流暢で、文化交流はホントに楽しそうなんだな。そこは日本語を最初から学ぶ気もない各国の大使とは違う。 https://t.co/o7twvN4ktS
— buvery (@buvery2) August 9, 2024
2022年、侵攻を理由にロシアを招待しなかった広島平和記念式典の2日前に、ガルージン前駐日ロシア大使は原爆慰霊碑に献花に訪れてますね。 招待されなくても足を運んで献花しお辞儀をする、これが本当の慰霊・追悼だと思います。屁理屈というより、先祖崇拝的な日本人の心を知ってのうえでの行動ではないか?日本人の心を逆なでした英米など大使たちは真逆。
0 件のコメント:
コメントを投稿