この問題フォロウしていないんだが、原さんという人の投稿が「説明」になっていないことはたしか。とぼけないでよ。当事者のあなたが知らないわけない。政府の有識者会議が「突然死」するなんて前代未聞だ。… https://t.co/XLHOpBXmRf
— 池田信夫 (@ikedanob) July 7, 2024
そのとおりだな。昔の日本は国民負担率(税金や社会保障)が今よりはるかに低かった事実をもって「今の老人は払ってなかった」と高齢者を攻撃している人たちがいるが、批判すべきは富裕層や大企業の税率を下げ続けて庶民の負担を増やしてきた自民党政府ですよ。 pic.twitter.com/1COHA6HNDm
— 町山智浩 (@TomoMachi) July 7, 2024
なるほど。完全にネット活動だけでどれだけの票が取れるのか?という実験として有意義でした。
— Spica (@CasseCool) July 7, 2024
言い換えればtwitter Landのサイズが計測できる。 https://t.co/wj23EXSAIV
落選運動、他人の批判ばかりしても、特定の人物は浮かびあがらないんだよなあ・・・そこらへん、はやくわかってほしい。批判 プラス アルファだよ。落選運動は問題ないので、投票日には小池百合子落選運動がおすすめです。合法です。#東京都知事選 https://t.co/bWiDjosADi
— gaku_taniguchi (@gktngc) July 6, 2024
プラス アルファといってもこれじゃ駄目だが・・・蓮舫が2位にすらなれず3位になった敗因
— 早川ハヤト (子宮マルクス経済学者) (@HayakawaHayat) July 7, 2024
「支持者の内輪ノリがキモい」これに尽きる
他の人が東京の未来をどうするか政策を演説している中で
「レンホウ! レンホウ! みんなすごいキレイだよ~🎵」
「これ実は蓮舫さんが昔踊ってた曲で~す🎵」
新宿駅で通りすがりにこれ見て投票したくなります?笑 pic.twitter.com/ZZk2MP74Bv
無能な味方が選挙違反を臆面もなく繰り返した。他陣営の運動を妨害した。当日も、SNSでやってたよね。それと、候補者本人が、的外れな神宮外苑「問題」を最後まで言い募って争点化した。要は何の政策もなく、他の候補を非難するだけ。…
— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) July 7, 2024
、候補者本人が、的外れな神宮外苑「問題」を最後まで言い募って争点化した。要は何の政策もなく、他の候補を非難するだけ。だな。
金ずいぶん使ったんだ?しかし、ぽっと出の石丸という方でも、そこそこ票を取っているのが、金だけでもある程度できるということだね。
— buvery (@buvery2) July 7, 2024
おれも不人気の印象だった。石丸伸二さんは私のTLでも選挙期間中一貫して不人気1番だったんだが、日本の地方政治に疎いのでその背景が分からない。https://t.co/HcardLUoZ2https://t.co/snWSQBmOWe pic.twitter.com/5vUfWFWBbD
— Spica (@CasseCool) July 7, 2024
やっぱ若い人で伸びているんだ?小池かよ
— コウ (@kou56417898) July 7, 2024
東京終了
老害東京 pic.twitter.com/pnhLVjKfzy
若い人は変化を求めているんだろうな。東京都知事選挙、NHK出口調査。10代、20代の投票先の5位にひまそらあかねが食い込む pic.twitter.com/94L0cY2l5G
— Mi2 (@mi2_yes) July 7, 2024
ただ、蓮舫さん、やっぱり2位かも!?!? pic.twitter.com/Wrhau5oH5Q
— JUN@金融 (@jungage) July 7, 2024
もうひとりの石丸に飛んだ可能性もある。石丸候補が2人いて伸二氏向けの票が食われたように見える。
— Spica (@CasseCool) July 7, 2024
幸人氏ってこんな上位に来るほどの有力候補でした? https://t.co/JGbka1SUDj
そんなことはない。プラスアルファがなかった。教訓は「共産党と組んだら負ける」です。 https://t.co/ZhOA75ILkw
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) July 7, 2024
*惜敗率(せきはいりつ)とは、日本の選挙におけるある候補者の得票数を同一選挙区で最多得票当選者の得票数で割ったもの 。現職が全勝してきた都知事選では、対立候補の善戦さえ例がありませんよ。
— Spica (@CasseCool) July 7, 2024
2位の惜敗率
2020年 宇都宮健児 45.1%
2011年 そのまんま東 64.5%
2007年 浅野史郎 60.2%
2003年 樋口恵子 26.4%
1991年 磯村尚徳 63.9% https://t.co/Iy4jrkWJDm
根本的に選挙戦術を見直すべきというのは言えてる。
0 件のコメント:
コメントを投稿