ここらへんが、左翼というのか、出羽守というか、 野党の人たちが致命的に駄目なところなんだよな。"Know Your Enemy-Japan"より https://t.co/SEkgITCdDt pic.twitter.com/vcrhP8r3xa
— ワイド師匠 (@feedback330) July 15, 2024
本書で描かれるようにTVや雑誌が「白人こそが人間の・美の・文化活動の唯一のスタンダード」と喧伝していた時代を過ごした人がまだたくさん生きていることを考えると、アメリカの創作物が今なぜこんなにも意識的に「白人以外」に光を当てようと躍起になるのか、その理由も分かるような気がする。
— ジェット・リョー (@ikazombie) July 15, 2024
What does 'woke' mean and why are some conservatives using it? ByKiara Alfonseca January 24, 2024, 8:05 AM「ウォーク」と言われる人種やジェンダー、セクシュアリティ、障害をめぐる公正の問題は従来のマルクス主義ではカバーされてこなかった近代(資本主義だけではない)の抑圧の批判から出されたものであって、それを無視して階級闘争の立場から攻撃するのは、英国ではスターリン主義左翼がよくやる手口 https://t.co/uOdeYGs0gp
— kazukazu (@kazukazu881) July 15, 2024
The term has recently been used by some conservatives as an umbrella term for progressive values, often using it with negative connotations.However, the term was originally coined by progressive Black Americans and used in racial justice movements in the early to mid-1900s. To be "woke" politically in the Black community means that someone is informed, educated and conscious of social injustice and racial inequality, Merriam-Webster Dictionary states.
Depending on who you’re talking to, “woke” can mean staying aware of injustices, believing in politically progressive values, or wanting to control what others say and think.
In a nutshell“Woke” has become a complex term that for some means being aware of social justice issues, while for others, it means being obsessively politically correct and judgmental. In the United States, it’s been weaponized against BIPOC, the LGBTQ+ community, and other marginalized groups.
「日本人は歴史を反省するアルヨ」なんてやったら日本ではアウトだが、外国ではいいんだな。出羽守の話す欧米はフィクションだな。@daijirojp_fannn #解説】日本人の英語がネタになったスタンドアップコメディを解説します-#fyp #trend #viral #foryou #英語 #英語勉強 #英会話 #海外旅行 #海外旅行 #留学-1 ♬ original sound - y4rahmanctqi17610p - だいじろー Daijiro
なめた外国人はいるな・・・・外国人をなめている日本人もいるし。@yuu_japon 悲しいって。辛いって。
♬ オリジナル楽曲 - ゆう🌏
住んでいるからといって日本のことを知っているとは限らんのだよなああ。 日本の小中学生だって日本に住んでいるが日本について知らないことはいっぱいある。@kawaiiicoco Truths about Japan lolll #japan #japantravel #fypシ゚viral #japanese ♬ original sound - Kawaii Coco
専門家の解説がほしいよなああ。@twitter8813 www #恋愛 #テクニック #カップル #彼氏 #彼女 #パートナー #夫婦 #番 #つがい #浮気 #バレた #ペンギン #かわいい ♬ オリジナル楽曲 - Instagramヤバい…
hands down は最初わからなかったな。@english.with.lucy If you can understand these jokes in English, your English is AMAZING 🤣
♬ original sound - English with Lucy
日本でいうと東北弁的な位置?@auroraricottiottmann Super Hard Challenge 🏴 : What do you understand? Will share solutions tomorrow ! #inglese #scozzese #scottish #english #ingleseperitaliani #italianiallestero #italianiinscozia #glasgwegian #accents ♬ original sound - auroraricottiottmann
じじいばばあばかりの人口が6000万人でもやっていけるだろうが、生活の質はかなり落ちるだろうな。 日本人の少子高齢化は必然1990年の1.57ショックに始まり下がり続ける出生率を前に2000年頃にはとっくに支配的な意見。2016年時点では周回遅れ。人口減少を食い止めるのではなく減少速度を遅くするか?という勝負になってる。人口置換水準を割るならTFRが0.8でも1.7でも同じかのような詭弁 https://t.co/AfvGWTYkoy
— Spica (@CasseCool) July 15, 2024
1)移民をある程度受け入れる。2)移民の権利を強化する制度を確立する。3)移民に日本の法律とマナーを守ってもらえるような制度を整備する。しかないんだろう、と思うよ。
女性のSPの唯一の優位は、警護対象が女性の際に更衣室やトイレに入れることと目立たないことなので、大柄な男性のトランプを、いかにもSPな出立で警護する場合には不用。優先順位の規定により、近所で演説する大統領夫人にSP一軍が割り当てられ前大統領には二軍が回された可能性… https://t.co/njVmn5Pnzi
— Spica (@CasseCool) July 15, 2024
男女平等というなら徴兵でもSPの数でも人口数にほぼ比例しても然るべきだろうな。@thecharliekirkshow Do you think women should be drafted? 🤔⬇️
♬ original sound - The Charlie Kirk Show
ほぼ難癖ばかりだろうな。すぐに反例が出てこないところをみても難癖ばかりが目立ったのは事実。「難癖」の具体例は? 仮に具体例がわんさか挙がったところで、「ばかり」とまで言うならば反例(非難癖例)をいくつか挙げられたら潰れますが。
— Spica (@CasseCool) July 15, 2024
ネトウヨの思わせぶりな言ったもの勝ち芸は村の中でしか通用しませんよ。 https://t.co/ivBWarYYdR
蓮舫さんがなんと言っていたかの引用がないので「蓮舫さんが都知事になってたら国保もきっと変わってた」かどうかはわからんが、とにかく、社会保険料もなんとかしてほしい。 そう思っている国民、都民は多い。他の人がすでに指摘されているが、都道府県が国保の財政運営の責任主体に法改正されている。市町村の役割は、保険給付の決定や個々の事情に応じた窓口負担減免等。このコミュニティノートは間違っています。低評価。 https://t.co/yH9FgMzcC3
— カネコケンタロウ (@knk_ktr) July 15, 2024
これは一つの意見として聞いておけばいいんじゃないの?ぎえー、有名女性はどうすればいいんじゃー💢
— Ruiko Kozuka 炎上寺ルイコ (@ruikozuka) July 15, 2024
メイクしてもすっぴんでもラフでもかっちりしても何か言われる。地獄か!! https://t.co/U6wEMZr9nw
議論するなら行政事業レビューとか非正規専門職の常勤化といった政策を批判的に検証するべきで、「生理的に嫌い」とか「ヒステリー」レベルのことしか言えない人間にコメントさせるテレビ局に最大の問題がある。 / “蓮舫氏「私はね。黙らないよ」 バッシングに反論続ける…” https://t.co/vRp3YG8fcx
— KASUGA, Sho (@skasuga) July 15, 2024
「何やってもいいんだっていう空気はどこかで止めておかないと。政治家になる女の子も男の子も手を上げられなくなってくる。何でもさらさないと公人になれないっていうのは違うよね」と自身の考えを語っていた。後輩たちのためにもがんばってもらいたい。
立憲はいろんな意味でもう終わりかもな。もう、本当に立憲は終わってると思う。せっかく自民党がオウンゴールを量産してくれてるのに、今の立憲じゃあ選挙に勝てない。 https://t.co/1gzFaVZnZ9
— 豊崎由美@とんちゃん (@toyozakishatyou) July 15, 2024
この人、このツイートで蓮舫さんイジメに加担して、今、さんざん叩かれて文句言ってる。まさに「そこまで無覚悟だとは思わなかった」というブーメラン状態。 https://t.co/tMekFrZMoX
— 町山智浩 (@TomoMachi) July 15, 2024
ヒールの自覚があって「噛みつきガメ」スタイルを選んでいたのだとばかり思っていたのに、まさか散々人に噛みついてきたけど自分にはダメ、って無覚悟だとは思わなかったですよ…… デーブさんくらい、ダジャレがウケないと分かっていても口にし続ける強い気持ちでやってる芸風じゃなかったんだ……これはいじめというより皮肉だろう?
シール貼るのも悪。それが悪なら贈収賄は極悪。こうね、街中でシールを貼ることを極悪の如く言う人が、政治資金規正法違反とか贈収賄とかをどう扱うのかという点は気になりますね。
— 原田 裕史 🥚 🧷 (@harada_hirofumi) July 15, 2024
今まで蓮舫さんは自分へのバッシングにはスルーする考えであったが、今の蓮舫さんはそれでは次の世代の女性にも同じようなバッシングを容認することになると考えを変えた。ファイト!
— ジュゴン (@ShQniICNrpKV8Dc) July 15, 2024
蓮舫バッシングのテレビ局の風潮に乗ることがいかにさもしいことか自覚すべきでしょう。 https://t.co/HUIoSmWoHz
上沼さんは『そやねー。もし私が舞台、出ていって、お客さん、蓮舫さん(が)いちばん前やったら、やりにくいな。わろてへんやん』『蓮舫さん、キツイもんね。頭がいいっていうのを出し過ぎやねん。しゃーないねんけどね、頭いいから。あれはやっぱり、女から見たら、嫌やと思う。お会いしたことないけどね、蓮舫さんとは』と、蓮舫氏の性格をダシに笑いをとったんです。
小池百合子都知事についても、上沼さんの料理番組に出演した際『名詞(ママ)を渡されて“悪用しないでね”と(小池都知事に)言われた』と、印象が悪かったエピソードを語っていました。上沼さん特有のネタなのですが、蓮舫さんは敏感に反応したようです」(芸能記者)
蓮舫さんを例えば、舛添さんにしても成り立つ。
公人に対するこれくらいのお笑い芸人の「いじり」 までバッシングとしてツンツンしているのが蓮舫応援団なのか?
これはお笑いで返すのが礼儀・・・「噛みつきガメの謝でございます」「しゃああああ!」とか言ってすごい顔するとか・・・
「都民のための緑化政策 食いつたら離しません!」とか・・・・そこらへんの返しは、芸人から学ぶべき。
せめて「上沼さんにこんど『しゃべり』おしえてもらわないと」とか・・・・いろいろ応答の仕方はあろう?
蓮舫氏の笑顔が『作りものっぽい』とという話題が出たのです。
蓮舫さんより石丸さんの笑いのほうがよほど作り物っぽい forced の感じがするがな、おれは。
ああ、応答していたんだ? 「笑えない」というのはいま、疲れているんだよ。そんな貴女のセンス、これはユーモア?ギャグ?コメディ?なのかしら。
— 蓮舫🗼RENHO🇯🇵 (@renho_sha) July 14, 2024
1番前の席に座っていたとしても、私は笑えないなあ。
上沼恵美子「蓮舫さん、キツイもん」顔が「ワロてへんやん」都知事選の話題で #SmartNews https://t.co/djsCdgUEci
論理学には努力と労苦の跡がある。論理学には自覚の意識がある。人生の事実に対す石論理学の応用であるところの倫理学もまたその通りである。倫理的の人は称賛すペき奉仕の行いをするが、しかし彼は常にそれを意識しているのだ。さうにまた将来の報酬を期待することもあろう。彼は訓練されており、その行為は客覲的にも社会的にも善である、しかし純ではない。禅は不純を嫌忌する。人生は芸術である。そして完全の芸術のように、それは自己没却でなけ九ばならない。そこには一点努力の跡、あるいは労苦の感情があつてはならぬのである。禅は鳥が空を飛び、魚が水に游ぐように生活されねばならない。努力の跡が現わるるや否や、人は直ちに自由の存在を失う。彼はその本然の生活を営んでいないのである。彼は境遇の圧迫を受けている。何物かの制圧を感じている。そしてついに自分の独立を失うに至るのである。禅の目的とするところは、人の生命と、本来の不覊自由と、しかして特にあるがままの完全とである。換言すれば禪は内部よりの生活を希うのである。規範によつて束縛されずに、各自がその規範を創造することを欲する。これ禅が吾々に対して要望するところの生活である。ゆえに禪は非論理的、否むしろ超論理的提唱であるのである。(禅学入門68-69)
言っているわけだね。
「禅学入門」は実は An Introduction to Zen Buddhism の邦訳なんだよね。In logic there is a trace of effort and pain; logic is selfconscious. So is ethics, which is the application of logic to the facts of life. An ethical man performs acts of service which are praiseworthy, but he is all the time conscious of them, and, moreover, he may often be thinking of some future reward. Hence we should say that his mind is tainted and not at all pure, however objectively or socially good his deeds are. Zen abhors this. Life is an art, and like perfect art it should be self-forgetting ; there ought not to be any trace of effort or painful feeling. Life, according to Zen, ought to be lived as a bird flies through the air or as a fish swims in the water. As soon as there are signs of elaboration, a man is doomed, he is no more a free being. You are not living as you ought to live, you are suffering under the tyranny of circumstances ; you are feeling a constraint of some sort, and you lose your independence. Zen aims at preserving your vitality, your native freedom, and above all the completeness of your being. In other words, Zen wants to live from within. Not to be bound by rules, but to be creating one's own rules—this is the kind of life which Zen is trying to have us live. Hence its illogical, or rather superlogical, statements. (introduction to zen buddhism p64 suzuki daisetsu)
禅からするとこれは、これでいいが、禅入門としては勧めないな。
0 件のコメント:
コメントを投稿