edgy@babypinkhaus ♬ original sound - Yurié Collins | コリンズユリエ
神経が高ぶっている、イライラした、とげとげした、神経質な、短気な、怒りっぽい、不安な
〔考え方・スタイルなどが流行の〕先端を行く、先端的な、先鋭的な
The world is not ready for my jokes
おれも感じることがあるな。
いろんな歌を歌っているんだね。世界的に有名になりそうな予感。@alienette.cdfr je ne parle pas japonais mais j'adore cette chanson # いつも何度でも#ジブリ#千と千尋の神隠し# japonais #pourtoi ♬ son original - alienette
永住権の「永」はどこに行ったよ
— つるぎ-実はモダンなJava開発やりたかった (@ookenhi) June 6, 2024
今の私なら「別に帰国してもいい」と言えるけど、結婚して、住宅ローンを組んで、日本でライフプランを立ってる人にとっては簡単に言えないだろうし、不安と思うだろう
そもそも税金や保険の滞納なら日本人と同じく差し押さえすればいいのにhttps://t.co/6ZHONnbWCO
永住許可は,在留資格を有する外国人が永住者への在留資格の変更を希望する場合に,法務大臣が与える許可であり,在留資格変更許可の一種と言えます。 永住許可を受けた外国人は,「永住者」の在留資格により我が国に在留することになります。在留資格「永住者」は,在留活動,在留期間のいずれも制限されないという点で,他の在留資格と比べて大幅に在留管理が緩和されます
「永」住は権利でなくそもそも許可
永住の権利の国があって、そこに永住権利がある国に住みたいならそこに移住したらどうか?
第2東京弁護士会
本改正案は「故意に公租公課の支払をしないこと」を在留資格取消事由に追加しているため、貧困等によりやむなく税金等を滞納するに至ったような場合であっても、この事由に該当するとして永住資格を取り消される危険がある。
論理的に危険はあるが、一度でも滞納したら即刻許可取消、という運用は考えにくい。
そもそも税金を滞納しないこと、滞納が継続するようなら母国に帰国してやり直すことを・・・例えば海外に移住した日本人にもおれは勧めるね。ホスト国にご迷惑かけたら日本の恥じにもなろう。
町山智浩 reposted
在日三世として涙出る。大椿さん、ありがとう。この国で所謂日本人以上にこの地で真剣に生きようとする人間が何故その思いを逆手に取られて脅かされなければならないのか。 https://t.co/4BUNvNJl31
— みつ (@tonomistu) June 6, 2024
これは井川とやらが悪い。しかし、 永住許可の取り消しの議論とは無関係
30年前とは国際環境が違う。ウクライナみてもわかるように、平和が維持できなければ教育もへったくれもない。軍事費と教育予算を30年前の水準に戻すだけで足りるでしょ https://t.co/pmHp48VwIP pic.twitter.com/g9yIvSkpvB
— かるぴすぎつね🏳️⚧️蓮舫都知事を夢見る一市民🐥 (@himanaanya) June 6, 2024
えらいね。吉原遊女の投げ込み寺「浄閑寺」。新吉原総霊塔を丁寧に掃除する男性がいた。聞くと20年無償で毎週掃除に来てると言う。男性は鉄格子の骨壺を指刺しこれを「気持ち悪い」という人が許せないと話す。「遊女たちは死んでも格子の中に並び、あげくに気持ち悪いと言われるのか、それではあまりに可哀想では… pic.twitter.com/Vg1rOClFht
— 元吉原ソープ嬢紅子@色街写真家 (@benicoirmachi) June 6, 2024
要らない、と言っている人に押し付けるのはよくない。その人たちは法的結婚で配偶者に認められる権利をあきらめているわけですね? https://t.co/jvOw3B9OaA
— 町山智浩 (@TomoMachi) June 6, 2024
査証免除を停止しない自民党は悪夢だな。スウェーデン政府が増加する移民犯罪に対処する為に、移民政策を変更して移民削減政策を進めています。
— 黒色珈琲 (@credws) June 5, 2024
スウェーデン国内で麻薬取引・暴力犯罪を増加させているクルドギャングへの対策が移民規制強化する大きな動機の一つhttps://t.co/QPXvJ12EVp
最初から降伏というのも論理的にはあり得る。世界の国民の信義を信頼することなど学んでないよ。
— buvery (@buvery2) June 6, 2024
平和を愛する諸国民の公正と信義
を信頼するのであって、日本との平和を愛しない国の国民など信頼するに値しないのは当たり前じゃないか。 https://t.co/sGkPEP9Kwn
0 件のコメント:
コメントを投稿