2024年6月6日木曜日

”I am too edgy for you guys"

 

@babypinkhaus

♬ original sound - Yurié Collins | コリンズユリエ
edgy
神経が高ぶっている、イライラした、とげとげした、神経質な、短気な、怒りっぽい、不安な 
〔考え方・スタイルなどが流行の〕先端を行く、先端的な、先鋭的な

The world is not ready for my jokes 

おれも感じることがあるな。 

 

@alienette.cdfr je ne parle pas japonais mais j'adore cette chanson # いつも何度でも#ジブリ#千と千尋の神隠し# japonais #pourtoi ♬ son original - alienette
いろんな歌を歌っているんだね。世界的に有名になりそうな予感。 

 町山智浩 reposted

 法務省 
永住許可(入管法第22条)
永住許可は,在留資格を有する外国人が永住者への在留資格の変更を希望する場合に,法務大臣が与える許可であり,在留資格変更許可の一種と言えます。 永住許可を受けた外国人は,「永住者」の在留資格により我が国に在留することになります。在留資格「永住者」は,在留活動,在留期間のいずれも制限されないという点で,他の在留資格と比べて大幅に在留管理が緩和されます

「永」住は権利でなくそもそも許可

永住の権利の国があって、そこに永住権利がある国に住みたいならそこに移住したらどうか?

第2東京弁護士会 

本改正案は「故意に公租公課の支払をしないこと」を在留資格取消事由に追加しているため、貧困等によりやむなく税金等を滞納するに至ったような場合であっても、この事由に該当するとして永住資格を取り消される危険がある。

論理的に危険はあるが、一度でも滞納したら即刻許可取消、という運用は考えにくい。

そもそも税金を滞納しないこと、滞納が継続するようなら母国に帰国してやり直すことを・・・例えば海外に移住した日本人にもおれは勧めるね。ホスト国にご迷惑かけたら日本の恥じにもなろう。

 町山智浩 reposted

これは井川とやらが悪い。しかし、 永住許可の取り消しの議論とは無関係

 30年前とは国際環境が違う。ウクライナみてもわかるように、平和が維持できなければ教育もへったくれもない。

 教育費が足りなければ教育国債だせばいいのではないか?

 町山智浩 reposted えらいね。 要らない、と言っている人に押し付けるのはよくない。

要る、と言っているひとがいるんだから、その人達のために法を整備してあげればいい。

   

イスラエル軍避難民が多くいる学校を空爆し死者27人 

 ガザ大虐殺! 査証免除を停止しない自民党は悪夢だな。  最初から降伏というのも論理的にはあり得る。

 今回ウクライナなど特定な地域に限って最初から降伏したほうがよかったかもしれない。

 しかし、最初から降伏しないように外交での解決に努め、その外交がうまういくように、そして、侵略を抑止するために、強大な防衛力を整備しておく必要がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...