2024年5月29日水曜日

公明党が南無自民党 に

都知事選では現職が負けたことがない。
へええ。 給付金のほうがわかりやすいべ。 「老人」「高齢者」に分断するからまずい。

富裕税、富裕層狙いだ、とするなら世間は納得しやすい。 公明党=南無自民党 だな!(うまいっ!と内心思っている)

29:33
いまこういうことを財務省は 言ってね 過去あの終戦直後にそういうこと なったんだとだから国債発行したらダメなん だと言うんだけれどGDP対ね200% って今もっとありますよ 

そもそもそもそも はっきり言いましてでその兆し全くない しそもそもですね大臣1番大事なのはあの 終戦直後のハイパーインフルエンショって 言われてますけどその原因が何なのかって ことですよ その原因がで私はこれ実は国会 図書館でずっと国会議員になってから資料を 調べてきました そうすると事実としてです ね 国債を発行していた時にはハイパー インフレエンス何も起こってませんよ 普通の 経済ですよ 国債発行した時はその ハイパーインフレ起こってないんです 終戦直後 から以降ずっとですですね国際発行自体が 禁止されてきたんですよ GHQによって そもそもですから終戦時は国際発行して インフレーションになったんじゃないです
30:39
なんでなったのかとでそれはあの要する にあの戦争の末期ですね都市という都市は みな焼かれました 要するに生産能力が激減 してるわけですよ 激減で供給力が激減し てる しかも戦争終わって外地から日本内地 にですねま600万人ぐらいま統計全部で 800万人ぐらいね帰ってこられてるわけ ですよ1年で600万人人口増えてるわけ ですね


国債発行してもハイパーインフレないな。 


どんな問題が起きるのか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...