2024年4月30日火曜日

円安による国内回帰はない、と。

永久追放だな。 迷惑行為や非行行為を非難するのはいい。それについて対処も必要。しかし、それをクルド人と十把一絡げにするからクルドヘイターと言われて軽蔑される。 

 buvery reposted 徴兵はどうかと思うが核武装は英仏に見習うべきだな。 

buvery reposted 俺からするとドラえもんも可哀想。
「欧州を見習えって人たち」存在するっけ?
いっぱいいるでしょ? へええ、と思うが、これやるなら100%ジュース買うな・・・・日本は果物高いしな。 説得力あるな。

Spica reposted
 


Mark Copelovitch

Robin, no matter how many times you repeat that this is a “currency crisis,” it still will not be true. Even those of us who are not in the “MMT crowd” are trying to explain that as clearly as we can. 


David Andolfatto Apr 30

Robin, while I'm not in the MMT crowd, I too am asking what the big deal is here. The answer you provided me so far is the depreciation "conveys an impression of instability & is a political liability." If so, then this may be political crisis, but how is it an economic crisis?


いろいろ議論はあるみたいだな。 

 

 一年前の録画であるが円安バンザイ派。

 
多分円安を止めるぐらいの利上げを したらみんな文句言うんじゃないかなと 11:40 思うんですよね 住宅ローンの金利は確実に 上がりますし長期金利も上がるので政府債務残高もどんどん膨らんでくるし おそらく景気もちょっと後退する株価も 落ちますよね
当分金利はあがらんな。
あの保護主義の流れの中で金利 がある程度高くてもどんどんどんどん アメリカで投資をするっていう状況になっ てるんですねあのEVの電池とかあとは 反動体とかアメリカで作ったものが入って なかったら税金高いですよっていうような 効率になってるのでま普通だったらこん だけ金利が高くてこれだけドルが高かっ たらアメリカで生産しないっていう判断に なるんだと思うんですがその判断をする間 もなくアメリカで作らさを得ないっていう 21:09 状態なんですね
日本も同じことやったらどうか?

   

 投資で日本人が外貨に走って円安を助長、という話を先の佐々木さんが言っていたなああ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...