2024年4月27日土曜日

1000年以上も前に書かれた神話を文字通り受け取る人たちの喧嘩

 

Mary’s Age: Girls in ancient Israel were often betrothed (engaged) between the ages of 12 and 15. The actual marriage usually occurred when the girl was around 15 or 16 years old.

Biblical Accounts:
In Matthew 1:18-22, we learn that Mary was betrothed to Joseph when her pregnancy was discovered before their marriage.

 イエス・キリストの時代では女性は12歳から15歳で婚約、 15~16で結婚。イエスのおっかさんは婚約中に妊娠したっていうんだから、そのまえにやっちゃったんだろうな。

 イエス・キリストもブッダも奴隷制を積極的に否定はしなかった。時代の限界はある。われわれはかれらより倫理的には成熟している部分もたくさんある。にもかかわらず、その物語には、世界や人生に関する深い洞察もある。

 イスララム教徒も1回主流のイスラム教から離れて、そこから経典物語が到達した人生の洞察の数々を読み込むようにすればいいと思うがね・・・・

  buvery reposted イスラム教が支配的な国でもシャーリアはかなり否定されてきているわけだね。 「キリスト教界隈」「イスラム原理主義」それに、戦前の日本のイデオロギー 共産主義・・・全体主義的な傾向をもつイデオロギーというのは人の生活までちょっかいだすから怖いね。 カリフ制   [caliphate] 

  立正安国を訴え、広宣流布する自由はあるが、仮に、法による支配、自由、民主主義を否定するものならぶっ潰すべき。 IQは関係ないんじゃないの? 

ナマケモノとか、カピバラとかIQめちゃ低そうだけど、平和で幸福そうなな生活でうらやましいもんな。
>1500年以上前のことなんて本来どうでも良くて、そういう時代でしたという歴史の話 イスラム教徒は「コーランに書いてある」「ムハンマドがした事」「シャーリアで決められている」で今でもその1,500年前と何ら変わらないのが他宗教・他民族からしたら問題なんだよ
シオニズムのユダヤ人とか最終戦争があそこらへんで起きると信じているキリスト教の一派とか2000年以上も前に書かれた神話を文字通りとって喧嘩している人たち・・・全く困ったもんだよなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...