2024年4月24日水曜日

言ってはいけない。

 

buvery さんのイスラムフォビアは明らかだが、それに対抗するなら 


こういった陰謀論めいた写真をXのプロフにするのもまずい。 

萬田久子 66歳の誕生日を報告 ノースリーブのタイトワンピで肩だしショット公開!ファンからは「メーテルそっくりです」の声 

 メーテルというより、「メーテルのおばあさん」がいたらこんなかんじかも・・・あるいは、「年取ったメーテル」なんだけど・・・・それは言っちゃいけない。 

  バズる発信の原動力は「量と質」の受験勉強 東大卒ユーチューバー
ユーチューバーにつながる出発点は、「モテたい」という気持ちでした。イケメンではないし、歌もダンスも得意じゃない。でも、「俳優になってテレビに出て、超有名になったらモテるかも」。小学5、6年生のころでした。
「キモくても東大」ーーーそんな流行語大賞なかったっけ?・・・・言ってはいけない。

"The first casualty of War is Truth"

といわれるが、真相やいかに・・・だね。 

kazukazu reposted えっ!その後行方不明になったままなの?・・・・かりにそうなら怖すぎる。 ゾーニングしてあったならいいんじゃない?

   

【迷惑行為】太陽ヘルスセンター閉店で浮上した公衆浴場の“不適切な性行為”実態を調査 
どうすれば防げるか?条例改正の可能性は?

 LGBTもその行為も否定しないが、やっていい場所と悪い場所がある。
リパトリ減税に新規外貨投資への課税強化だな。
Guardian-reading wokerati @suzuky Guardian-reading, but not-Tofu-eating Wokerati. 国際的な漫談が好き。イギリスかぶれ。Defiant. ギャラガー兄弟の喋りを翻訳させると「ネ申」と一部で言われているらしい。 

Suzukyさんの更新がなくなって二月くらい・・・Defiant・・・・も力尽きたか?・・・残念・・・。 日本の場合、保守、リベラル、というより、権力者につくナショナリストと日本政府を叩くのが仕事の”リベラル”もどき目立つようなああ。


 議員との会話はどんな議員でもぜんぶ録音にすれば?

 

Report: High level of poverty in Germany | DW News 2024/03/27 

A new report from the German Parity Welfare Association is sounding the alarm about the country's high rates of poverty. More than 14 million people are living below the poverty line, including a record number of children. DW visited a food bank here in Berlin to meet people who are struggling.
if you want to generalize it then you'd have to say pensioners are poor 02:08 and 2third of people considered poor are still working and about 20% are children these are groups that you've got to take care of if
フードバンクがもっと必要だな、日本にも。

   

 なぜ中流階級はもはや中流階級ではないのか Economy Media 2024/04/11


  1. The American middle class, once a symbol of financial stability and opportunity, is diminishing rapidly, with fewer adults living in middle-class households across the country.
  2. Economic fragility within the middle class is evident, as evidenced by a Federal Reserve survey revealing that 33% of middle-income adults cannot afford an unexpected $400 expense.
  3. Pew Research Center data shows a decline in middle-class membership from 61% of American adults in 1971 to 50% in 2023, indicating a significant trend over several decades.
  4. Factors contributing to this decline include stagnant income growth compared to rising costs of essential services like healthcare, education, and housing, leading to unprecedented pressure on middle-income families.
  5. Millennials, in particular, face challenges in achieving middle-class status, with only 60% belonging to middle-income households in their 20s, compared to almost 70% of baby boomers at the same age, highlighting both economic and generational shifts.
 アメリカではインフレ以上に賃金が上がっていて、それが、日本の何杯もあって・・・というのは数字をみるとそうなのかもしれんが・・・アメリカでは中流階級はかなり打撃をうけているようなんだけど・・・・

 日本の問題点を指摘するのはいいが、単に経済指標を欧米とくらべて日本は駄目だ、自民党は駄目だ、と言っていてもあまり意味がないような・・・・


  2023/10/26  ROYAUME-UNI

  1. The transcript highlights the struggles of individuals trying to make ends meet while holding down jobs, facing challenges such as low wages, debt, and housing insecurity.
  2. It discusses the impact of economic pressures on families, with many working long hours and still struggling financially.
  3. There's a focus on the precariousness of employment, with individuals like Mark driving for Uber and facing uncertainty about their future prospects.
  4. The narrative underscores the emotional toll of financial strain, including stress, frustration, and the feeling of being trapped in unfulfilling jobs.
  5. Despite the hardships, there are glimpses of resilience and determination, with individuals like Ross pursuing their dreams and finding moments of happiness amidst adversity.


working poor の動画みたら関連動画で候補がうじゃうじゃでてきてしまった。世界的な傾向なんじゃないの?

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...