そりゃまずいだろうな。皮膚科とか耳鼻科とか歯科など生命に影響しない医療は、公的保険の対象からはずすべき。オランダのように民間保険を導入すれば、医師の収入は減らない。 https://t.co/0LVhCh2iDA
— 池田信夫 (@ikedanob) March 7, 2024
youtube でお医者さんが紹介していた市販の飲み薬と目薬でしのいでいる。病院で3割負担で買う花粉症の薬と、薬局で買う薬(OTC薬品)は同じ。保険適用をやめてOTCにすれば、年3200億円の医療費が節約できる。https://t.co/qeLfor3bkR https://t.co/qcvUiT1V11
— 池田信夫 (@ikedanob) March 7, 2024
バカの一つ覚え反論集
— 那須優子 (@nasuyuko) March 7, 2024
お前も老人になる
→1990年代の老人は75歳で死んだんだよ。今どきの老害はいつまで生きるつもりだ
老人に死ねと言うのか
→老人から死ななくて誰から死ぬんだよ
親にも同じことを言えるのか
→毎日言ってるよ
世代間対立を煽るな
→なら世代間格差解消。明日から医療費3割な pic.twitter.com/Ab5CvWtxIO
世代間対立を煽るな →なら世代間格差解消。明日から医療費3割な他の部分はともかく、ここはスジが通っているな。
医者が儲けすぎだな。診療報酬を一定にするのは無理だが、湿布と保湿剤を保険適用からはずすのは、すぐやるべきだ。花粉症の薬も。
— 池田信夫 (@ikedanob) March 7, 2024
診療報酬「将来は一定に」 尾﨑治夫・東京都医師会会長が語ったこと:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/5esXDXDHFd
なるほどね。腹括るとか精神論ではなくて、還付制度入れて低所得者支援をすると、3割負担入れても、結局、あまり現行と変わらなくなるのではと思います。やはりもう少し詳細設計したうえでシミュレーションが必要だと思いました。お互いに。
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) March 7, 2024
ああ、これも一理あるな。一見、高齢者の医療費を対象にしているようだけど、かなり巨額の貯金がある高齢者以外は実際は医療費は子どもが負担することになるわけだから、事実上は現役世代である 50−40代のセキュリティネットの廃止みたいな政策だからな。この世代に、子どもの大学費用と親の医療費の増大を負担させる政策。 https://t.co/X0v4YAz2Hn
— kazukazu88 (@kazukazu881) March 7, 2024
教会だろうが、葬式だろうが、結婚式だろうが、神社だろうが、私的に行く分には制服着ていてもいいんじゃない?こんなわけ分からない規則を言うのではなく、自衛官こそ遊就館に行くべきだと思う。何万という戦死者や遺族が何を考えていたのか、遺品がたくさんある。圧倒的現実に薄い感想など吹き飛んでしまうよ。 https://t.co/EyoC4mWr02
— buvery (@buvery) March 7, 2024
アマゾンで紙の本は古本ばっか買っているな。送料つくけど、電車にのって神保町いくと思えばええか、と納得している。紀伊国屋とか、旭屋、ジュンク堂規模がないと、本屋で楽しむのは難しい。
— buvery (@buvery) March 7, 2024
だけど、わたし、昔住んでいたそれこそ街の本屋規模の古本屋で見つけたのが、蹇蹇録なので、大きさだけでもないかも知れない。 https://t.co/zaJJuINKnp
クルド人かどうか、罪を犯したかどうかはまだ不明だが、『トルコ国籍』で『トルコ人』と書いていないなら、おそらくクルド人でしょうね。私の希望としては、外国人の場合、来日経過、査証と滞在資格は書いてもらいたい。 https://t.co/gx5tNrlVmF
— buvery (@buvery) March 7, 2024
罪を犯したなら刑務所へ、外国人ならそれから強制送還だな。「精神病院に行け?」
— 黒色珈琲 (@credws) March 7, 2024
----
◯◯◯人文化協会さん 今度はしっかりとした、納得のできる声明を待ってます#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/HzZ55RZUfA
世界に旭日旗を掲揚して、旭日ハチマキを世界中にばらまこう!こんなのまず100%日本人ではなく、いわゆるジャポニズムで、文化盗用なわけだが、所詮地元民は使わないもので、単なるお上りさん用の観光サイクルリキシャ。セントラルパークの観光馬車みたいなものだね。ちなみに馬車コースは馬糞の匂いがします。 https://t.co/BnGEE3U0kW
— buvery (@buvery) March 7, 2024
罰金で済ませるのはおかしいな。警部は留置場内の保護室で、ベルト手錠で両手足を拘束されて55時間飲食していなかった男性に対し、適切な医療を受けさせず放置し死亡させたとして罰金80万円
— 盛田隆二 🌐™ (@product1954) March 7, 2024
――まだ被疑者の段階で刑事裁判に向け勾留されていた男性は殺されたも同然。罰金80万円で済ませるのか日本の司法は😩https://t.co/cs6y1npjko
恩には報いるべき。まことに思い出されるべき話です。これがなければ、もっと大変なことになってた。
— 白井 聡/Shirai Satoshi(新刊、『マルクス 生を呑み込む資本主義』出ました) (@shirai_satoshi) March 7, 2024
巨大ポンプ車「大キリン」を無償提供 原発事故の危機的状況を救った中国企業 #知り続ける(福島中央テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/MMxxxW2Ygt
欧米にチクって圧力を加えようと・・・・情けない話。The same publisher also published a book for Nanjing massacre denialism too. https://t.co/raFpKTGEzf https://t.co/zevr5nVGUm
— kazukazu88 (@kazukazu881) March 7, 2024
0 件のコメント:
コメントを投稿