富裕層が一番金もっているし余っているわけだから「その層を対象にしたしばき政策は財政上効果が大きい」んじゃないの?口構造逆ピラミッドみたいになってる以上
— Spica (@CasseCool) March 13, 2024
↓
年寄りしばいても解決にならんがな
…繋がりが不明。良し悪し別にして、年寄りが多いからこそ、その層を対象にしたしばき政策は財政上効果が大きい。例えば高齢者の医療費を3割負担にするだけで、出産祝い金500万一律支給の財源が発生するインパクトがある https://t.co/bLTatLkUi3
中国中央テレビの元記者は、抗議の対象が中央政府ではなく、地方当局であるため、声明を出せたとの見方を本紙に示した。日本では産経新聞でさえ、自民党や政府を批判することもたまーにあるんだから、・・・・自由主義社会というのは、ありがたい話だよな。
調べてわかった!・江戸時代の桃太郎は、お婆さんが産んだ。・明治以降の桃太郎は、桃から生まれた。・明治29年出版の巌谷小波の桃太郎より前は、桃太郎が宝欲しさに鬼ヶ島へ行き、鬼は悪さをしていない。
やっぱり。
音喜多駿参院議員(維新)の「呆れた漢字能力!」 pic.twitter.com/ZTulGZVuhn
— 河添 誠 KAWAZOE Makoto (@kawazoemakoto) March 13, 2024
吊れる
[つれる]
動
つ・る
攣
ひきつった状態になる。痙攣けいれんする。
"足の筋肉がつれる・れる"
吊
ひきつって縮まる。
"縫い目がつれる・れる"
吊
つりあがる。
"怒るとすぐ目がつれる・れる"
ひきつった人権意識という意味かな?
どっちにせよフィクションだからどうでもいいようにも思うけど。ネット上ではAIで作成した、このような画像があふれている。
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) March 14, 2024
『黒人サムライ。日本の主流メディアは決して紹介しない。』などとコメントをつけている。彼らによる文化的浸食は既に始まっている。 pic.twitter.com/Mfk91ZcU17
しかし、笑えるな・・・・この手のコント的なデマは楽しめる。キャンダスがなんでこんなとち狂ったことを言い出したのか、理解できません。仮にマクロンが年行ったオジ好きでも、何か関係あるのかな?好きにしてもらえば良いじゃん? https://t.co/sOosNGencN
— buvery (@buvery) March 14, 2024
現在88歳で、7年前に膵臓がんの手術も受けた西尾氏が、これだけ意欲的で野心的な本を書き上げたのは驚異的といえる。これはすごい。えらい! buvery reposted
男性は「ちんこがついている人」みたいになるんか?カナダ🇨🇦
— れいか🌼 (@Reika8833) March 13, 2024
「女性」は禁止で「膣を持つ人」
カナダ最高裁判所、下級裁判所判事が女性レイプ被害者を「女性」と呼んだのは「残念で混乱を招く」決定をくだしたと主張‼️
3月8日に発表された判決では
効果的な用語は「膣を持つ人」であることを示唆
米英が正常化に向かう中で、カナダの極まり具合が凄い https://t.co/gkZTHx0Fvg
よくやってくれているんじゃん、和田議員。今更クルド人は無関係みたいな言い訳するのやめてもらえますか?
— たか (@taka7864) March 13, 2024
あと、あなたの無責任なポスト、あなたがブロックしまくった皆さんにスクショで出回ってますよ。
私の事もブロックするならすれば良いが、一言だけ言っておく。
自民党の和田議員、あなたはズルい人だ。 https://t.co/6AXDFVVyDX pic.twitter.com/YqBxYowJUS
0 件のコメント:
コメントを投稿