図書館から借りていまパラパラっと読んでいるいるんだけど、講義をうけている高校生が優秀すぎるってのがなああ・・・もう少し平均的な、宿題だしてもやってこないようなのが何人かいるような学生たちを相手にしてほしかったな。・・・すんごいくだらない質問とか、基本の「き」もわかってないような質問するとか・・・要するにおれみたいなやつ・・・・・・・10月3日より、代官山蔦屋にて新刊『学校では教えてくれないシェイクスピア』(朝日出版社)刊行記念フェアをして頂けることになりました。10/3~11/3です。 https://t.co/Mnhjq77ML1
— saebou (@Cristoforou) October 1, 2025
たとえば「リア王」には、「必要ばかり説くな! 物乞いする最もみじめな者すら/貧窮にあっても何か余計なものを持っているものだ。/自然に必要なものだけしか許さないでいれば/人間の暮らしは価値を失って獣同然となる」(第二幕第二場四五三ー四五六行目)という台詞があります。・・・・これってただ王様がダダをこねているだけじゃなくて、実は日本国憲法第二五条「健康で文化的な最低限度の生活」と似たようなことを言っているんですよ。 生きていくためだけなら必要のない余計なもの、言ってみればムダの集まりが文化であり、 それが人間を人間たらしめているという考えを示しています。いまだに生活保護を受けている人が犬を飼っちゃダメだとか言うような人がいますが、リア王はそういうのは人間の尊厳を奪う行為だと言っているんですね。生活保護を受けている人は余計なものを持ってはいけない、 みたいな考え方は年取ったお父さんのリアから財産を奪った親不孝娘たちと同じような考え方です。今も昔も変わりませんね。だから生活保護叩きにはリア王の台詞で対抗しないといけません。(p243-244)
O, reason not the need: our basest beggars Are in the poorest thing superfluous: Allow not nature more than nature needs, Man's life's as cheap as beast's:
いずれにせよ、シェークスピアの時代の英語は読みたくないね。
男が余る中国、男が不足するロシア・・・ウィンウィンだな。どっちのくにも住みたくない国だけど。上海にロシア美人が急に増えた
— 宋 文洲 (@sohbunshu) October 2, 2025
先月から中国とロシア間は
ビザ不要になった
pic.twitter.com/ZyrIqGEJIJ
また、白人か。【インバウンド】訪日観光客の白人男性、女子トイレに侵入 外国人なら証拠があっても許されるんですかね? pic.twitter.com/QQkIHrqE3n
— 世界のインパクト映像 (@wadainotwi) October 1, 2025
「害人」は差別用語。「白人」だな。日本の警察官って感じですね
— 裕子 (@kkkfff1234k) October 1, 2025
相手害人です
公務執行妨害で
撃ち○○○てやればいいんです
害人には優しさ思いやり無用🔥
やるかやられるかです pic.twitter.com/8pYLeQwN4m
こっちは黄色人こんな人間がどんなビザで入ってきて今はどんなビザか知りたい。
— 和気ニャン (@8964wake_64neko) October 1, 2025
中国人白タク氾濫は政府の政策失敗。
誰も責任を取らないのか。
pic.twitter.com/jMOe44s2Yw
こっちは黒人か・・・・ 要するに、白人でも黄色人でも黒人でも・・・そして日本人でも外国にいってめちゃくちゃやるやつはいる。【動画は削除】世界陸上に出場のカメルーン選手が謝罪、電車内の金属棒にぶら下がるhttps://t.co/zh03hULMXv
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 1, 2025
映る場所はJR埼京線・大崎駅で停車している電車内とみられ、JR東日本は、「もし弊社の車両なら、迷惑行為になりますので止めてほしい」とJ-CASTニュースの取材に話した。 pic.twitter.com/xqy1aRqncF
ON REPEAT. pic.twitter.com/L6VkdIXgOm
— Los Angeles Dodgers (@Dodgers) October 2, 2025
やっぱ日本人が活躍するのをみると嬉しいよな。Shohei, Mookie and Teoscar seeing Red. pic.twitter.com/pBHvt3pDyU
— Los Angeles Dodgers (@Dodgers) October 2, 2025
議員に立候補する者は、判断資料として帰化の事実を公表を義務付ける、というのはありだと思うが帰化人の立候補自体を禁止するというはおかしい。帰化した1世が、大統領や首相ならばともかく、自治体レベルの議員にさえなれない国があるのかね、世界200カ国のどこかには
— Spica (@CasseCool) October 2, 2025
今もドイツ語訛りの残るシュワルツネッガー前カリフォルニア州知事
オーストリアから20歳でUSに移住しそのアクセントを武器に"Terminator"で成功https://t.co/aG5AnZsFhR https://t.co/9DGR3Nl5KN
0 件のコメント:
コメントを投稿