2025年5月15日木曜日

不祥事の実態について宮城野親方から早く記者会見でお声を聞きたい。

 Shoko Egawa reposted

そんなに説明がうまいなら不祥事についても記者会見開くべきだろう?

 元力士ユーチューバーによると後輩の肛門にアロンアルファつけた、とかいう話もでている。

   

 543 

あの瞬間、接着剤でつけたり、あとキンチョール殺虫剤で火をつけて脅かしたりしたとか、 なんか、毎日いじめていたらしいよ。やっぱり、それがだんだんエスカレートしていくんだろうね。 キンチョールの話も、もう半年くらい前から聞いていて、それで結局、背中の毛が生えているところに殺虫剤をかけて、火をつけて燃やしたりして喜んでいたらしい。 まるで火炎放射器みたいにバーッとやって、それで火をつけて…。こんなの、殺人未遂だよね。ちょっとやったとか、そういうレベルじゃなくて、もう燃やしちゃってるし。背中で燃やした ・・・・・ そして、その後にアロンアルファあったじゃん、指を入れたって話。あれ、どこにくっつけたか知ってる?お尻の穴だよ。死んじゃうよ。お尻の穴に指を入れて、指がとれなくなったりたとか、なんとか、必死でどうにかしたとか、その子もかわいそうだった。かわいそうだけど、名前は出さないでくれって言われたけど。でも本当に、相撲協会存続の危機になるくらいのことをしているからね。 芸能界もスポーツ界も記者たちが見て見ぬふり、聞いて聞かぬふり、というのはジャニーズ問題といっしょだな。

スポーツ界でもジャニーズ問題と一緒だな・・・・記者たちの見て見ぬふり、聞いて聞かぬふりぶりは恐ろしい。

 

橋下弁護士にせよ、それを報道するマスコミも被害者への配慮が欠落していると思うよ、おれは。 


 田村智子 reposted 消費税減税の財源は富裕層、大企業への増税だ、と・・・これはこれでスジが通っている。消費税減税反対派はこれで安心なんじゃないか?

   
1544
 IQとかっていうのは一番遺伝の影響が強く出てきて、1世代と2世代の差っていうのが大きく出てくるのは知能とかIQなんですよ。「へえ、やばいんですか?IQ。」はい、影響かけ。ただもう1つ重要なことっていうのは、遺伝だけで説明できるんじゃなくて、一緒に育った環境、つまり親の影響とか家庭の影響っていうのも含まれていて、その分量っていうのも計算ができるんです。これを共有環境、一緒に育った影響で遺伝で説明できない部分っていうものが存在しています。 で、それも、学力なんかの場合っていうのは遺伝が50%に対して30%ぐらいの家庭環境の影響っていうのがあるってこともあるんです。これって、すごくない?そう、結構ありますよね。
2115
児童期っていうのは遺伝率が40%ぐらいですけど、青年期・成人期になるとだんだん上がっていくじゃないですか。普通、生まれた時は、まあ真っさらだから遺伝の影響が少ないけど、経験をしていくと環境の影響の方が強くなるって思いがちですよね。そうですね。でも逆なんです。それが、この意味で常識を知らない人には意外かもしれない。えっと、これはもう世界中で同じような結果が出ているんです。
3008
努力ができるかどうかも、遺伝の影響を受けるんですか?えっとね、基本的に何でも遺伝です。うん、ああ。今の話だと、努力をし続ける才能があるかどうか、ということですね。はい。努力が力にならないという場合も、その個人の特性によります。そして、いろんな内容があって、努力の仕方も人それぞれです。そうそうです。
だろうな。

 遺伝プラス環境で、努力できるかどうかも遺伝・・・・自己決定とか努力とか、自由とか、のほうが幻想・・・とまではいかないかもしれないが、かなり危ういものなんだよな。

   

 なるほどなあ・・・おもしろそうだなあ。


 

「Broken Heart Syndrome」は日本語では「たこつぼ型心筋症」または「ストレス性心筋症」と訳されます。これは、精神的または肉体的ストレスによって心筋が一時的に弱くなる状態です。

詳細:

たこつぼ型心筋症:

心臓の左室が、日本の漁師が使う「たこつぼ」に似た形に膨らむことからこの名前が付けられました。


へええ。

 
 欧米にとって・・・というか、現代の国家にとって相手が独裁者だろうが、テロリストだろうか、殺人犯だろうが、力があって、自分の国に役立てば、尊重する、というのが現実・・・そういった現実を無視しないのが現実主義。

 人権や理想を無視して力の論理だけをむき出しにする、というのもまずいが、現実を無視して、人権や理想が国際社会でまかり通っているか、というとそういうことはない。

 国際社会で、現実をまるきり無視するのはnaive、世間知らず、おこちゃま、お花畑、力の論理をむき出すにするのは田舎侍、無教養、野蛮人。
  なっ。 

  中国やロシアもひどいけど、アメリカ、フランス、ドイツもひどいだろう? それでも、中国やロシアは国内でも人権蹂躙だけど、アメリカやフランスやドイツでは国内では一応人権尊重しようとしている・・・・それほどしていないか?

 


利上げ→円高→株が下がる→円建ての大企業成績悪化→賃金低下
お金が借りにくい→設備投資しにくい→供給力低下
利払い上昇 → 中小企業運転資金枯渇
変動金利→住宅ローンの金利上昇→繰上返済→前倒し→消費減少

円安 食料、エネルギー負担が増える

金利を上げたり下げたりする金融政策ではなく、必要なところにお金を使ったり、減税したりする財政政策すべき ∵ 景気がよくない。

円安で得する大企業と政府(税収増えている)
英国やアイルランドでは食料品の消費税ゼロ
ガソリン税も減らせる。
財政規律を重視してやらない。
そこで、日銀にしわ寄せ。

日銀は独立しているとは政府による人選

契機をよくしたいなら利下げ、あるいは政府がお金を使う。


受給ギャップはマイナス(傍線)なのに利上げ(オレンジ線)

米中のあおりで日本も契機は悪くなるが、円高になって原油など安くなるかも・・・

若い人の賃金はあがるかもしれないが、就職氷河期世代はあがらなかったら早期退職の話が・・・

 


Ctl  裏の機能を引き出す
  押したままで複製

Shft キーボードの上段を入力

Tab 右移動 Tab shift 左移動

なるほどね。 






0 件のコメント:

コメントを投稿

中国の異常な反応に乗っかって高市総理を非難するのは売国

中国大使館「敗戦国に軍事行動取れる」とXに投稿、外務省反論「国連の旧敵国条項の死文化に中国も賛成」    異常だ。軍国主義だな。      その通り。 仮に総理に責任があるというなら岡田議員にも責任あり。   高市総理を批判するのはいい。おれも他の理由で批判している。  しかし、...